まずRSIを使用した判断基準についてでやんすが、基本的にはRSIでは30%を割り込めば売られすぎ、70%を超えれば買われすぎとなりやすニコニコ


ちなみに5分足&10分足を見て判断しとりやすチョキ


ただ単に30%を割り込んだから買い仕掛けとか70%を超えたから売り仕掛けとかではなく、まずそこで材料を伴っての動きなのかを判断しやすニコニコ

材料を伴っている場合はRSIお構いなしの動きとなることが多いのでそういった場合は動きが落ち着くのを待ちやすチョキ


ここでいう材料は指標発表や要人発言や強い動きに繋がる報道などのことでやんすにひひ


特に材料を伴っていなければ、値動きを見ながら仕掛けラインを調整して仕掛けておりやすニコニコチョキ

この仕掛けラインの調整は説明しようがありやせんので、修行あるのみでやんすキラキラキラキラ


欧州勢参入タイミングやNY勢参入タイミングはそれまでのパターンが変わる可能性が高いので要注意でやんすにひひ


修行のやり方はただひたすらチャートを眺めてるだけでもいいと思いやすよにひひ

でも、過去チャートを眺めてても意味ないでやんすよ!!


では、次はボリンジャーバンドについて書きやすチョキ


注)このブログは投資を推奨するものではありません。

  投資は自己責任でお願いします。