長女の夏休みが続いていた間、

3人の子供達と一緒では

本当に「文字」を書くことが困難でした😂




ブログも、ノートも、

自分に籠っている途中で声を掛けられる。


何かしら反応しなきゃいけないその一瞬で

繋がっていたものが切れる。


じゃー続きからっ♡とは行かず、

文字にするためにまた籠り直す。







子供達に反応を求められる事を繰り返して



こっちから反応するのは癒しなのに


「反応しなきゃいけない」

「反応を求められる」のはこんなにも苦痛なものかと痛感しました😂









つい笑っちゃうこの顔。(笑)





この前も、今日こそはブログを書く!と決めて書いている間、

やめてって言っても何度も何度も私を笑わせようとちょっかいを出してくる娘に本当にイライラしました。








「あーもう!またどこまで展開していったか分かんなくなった!」

「書きたかった言葉があったのに!」

「これ繰り返してたら書き終わるのいつになるわけ?!」

「長女のせいでまた始めからやり直し!!」







ほんっとうざい!

ほんっとイライラする!!





全っ然笑えない!!






そんな事を感じながら

眉間にシワを寄せて、ブログを書き上げようとしていた時、



ふと、




なんでこんなに抵抗して、

こんなにイライラしてまでブログ書いてるんだろう?と思いました。






こんなにイライラしてまで頑なに書こうとしている手を止めて

娘に目を向けたら一瞬で楽しくなるのに!






「笑えない」んじゃなくて

笑わない方を選んでいるのは私なのに。


ちょっと視線を反らせばすぐ目の前にギフトが用意されていて

受け取ろうとしてないのは私なのに。













子供とどっぷり一緒にいるのが原因。


ママも自由に!と




私も子供置いて旅行しました!

私も自分の時間をもつために、思いきって子供を預けましたー!って

声高らかに言ってる人もいるけど





それが本当の願いなのかなぁ?


そうすることで、自分の本当の気持ちを見れているのかなぁ?になる。







実際一人の時間も大切だし

一人の方が楽しめること、都合いいこともあって。



だから一人になることや

子供を預けることが悪なわけではなく

それはどっちでもよくて






自分の本当の気持ちを見れないなら

今抱えている問題、そのどうにもならない気持ちは、環境を変えても変わらない。





環境のせいにして終わるなら

何も変わらないよな。

と思う。





そうしている間は

一人になることが「チャレンジ」で

一人になってる間は「自分もできている」と自分の価値を上げて

家に戻って“いつもの日常”が再開すると

また色んな「理想と違う自分」に病む。



結局自分の事が分からない


何を大切にしたらいいのか分からない


それを繰り返します。







自分に酔っていると、本当の気持ちをみることができない状態になる。









子供達と安心して楽しく過ごすために

今、イライラしながら仕事をしてみたり


明日の事なんて気にせずゆっくり眠るために

今、夜な夜なノートで自分と向き合ってみたり


のんびり、安心して暮らすために

今、不安になりながら焦って動いてみたり。







自分の本当の気持ちと、肉体の使い方は

時々矛盾してしまう時があるから






環境や行動を変えるその前に


幸せを選んでいないのは「自分。」だと自覚するのが絶対必要なんだ。






そうやって自分の本当の気持ちが分かれば

一人でいても、

誰かといても、

その“本当の気持ち”に対して自分を使う事ができる。








環境や行動自体が大事にしたいことではなく、


その時感じている自分の本当の気持ちこそが

変わらない現実だと思っている毎日を突破する「答え」になる♡








=====




ノートやリーディング

女の身体や宇宙法則を使って

満たされた願いの叶え方を思い出す。

【ホントの私の使い方。】



今一番伝えたい講座を年内予定しています。


メルマガ講読者様には特典プレゼントも用意しています♡♡♡






講座が気になる方は

ぜひ事前のメルマガ登録をお願いします✨







💎無料メルマガ

〉簡単登録はこちらから 






 

― MENU -

 

💎ネットショップ
〉ネットショップはこちらから 
 
 
 
 
 
 
 
💎Instagram
神崎愛個人アカウント
 


💎無料メルマガ

〉簡単登録はこちらから