兵庫県・板馬見山(後山)に登る② ~登山口から一般コース分岐まで~ | 泉のほとりへ

泉のほとりへ

** 神社仏閣で感じたこと、日々のこと、心に浮かんだことなどを気ままに綴っています **

こんにちは、いまひろです。

 

 

兵庫県側から、板馬見山(いたばみさん)、別名・後山(うしろやま)

登ったお話しのつづきです。

 

 

前回の記事はコチラ⬇️

 

 

 

 

案内図抜粋(登山口~山頂)

 

一般コースで山頂を目指します。

 

 

 

 

登山口の駐車場にある行者堂

 

南無神変大菩薩お願い

役行者様に登山の無事をお願いしました。

 

 

 

 

本格的にスタート! ヾ(≧▽≦)ノ

 

行者堂の後ろ側に登山道があります。

 

 

 

 

登り始めてすぐにあるのが垢離取場

 

垢離(こうり)取場

 

 

渓流の水で禊ぎをして、心身の罪穢れを祓います。

 

 

 

上写真左の大岩のところに、

お不動様が祀られています。

 

 

 

 

 

大岩の下にお不動様

 

 

 

 

 

木造の小屋の中を通り、

 

 

プレハブで作られた、三角テント形(旧避難小屋?)の

左脇を進みます。

 

 

 

 

 

不動の滝

右の小さい滝の上にある窪みに、お不動様が祀られています。

 

 

暗い所に浮かび上がっているのがお不動様。

 

 

 

ここに、「頂上まで2337m」と表示がありました。

 

 

 

 

 

不動の滝を過ぎると、山道っぽくなります。

 

 

 

 

道が分かりにくいところがあるので

目印のテープを確認しながら歩きました。

 

 

 

 

斜面をジグザグに登っていく所もあり、

 

「あれ?道がないぞ!?」

とゆう時は、右か左にクイッと曲がっていたりします。

 

 

 

 

今まで登った山は登山道がわかり易かったこともあり、

板馬見山(後山)は、山道の経験不足から

「道を捜す」ことが多かったです😅 (←自分比)

 

目が慣れてきたら、”道”っぽいのがなんとなくわかる。

でも目印テープも確認しながらでないと、

「道っぽいけど、違う場所」へ行ってしまったりする(笑)

 

 

 

石小屋の不動尊

『大自然の偉大な力によってえぐられた岩に、不動明王が祀っています』

 

 

 

 

分岐点①

一般&行者コースは左へ進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢の向こうにピンクテープの目印があって

その奥に「後山右矢印の案内板があり、ガレ場を登っていきます。

 

 

 

 

護摩堂跡

 

 

 

 

 

そうめん滝

写真左の赤テープは「こっちだよ~」の目印。

 

滝の水場を渡って右へ。

赤丸のトコに右矢印の案内表示があります。見落とさないでねウインク

 

 

 

そうめん滝を右へ行き、坂を登るとすぐに2つ目の分岐点。

 

 

 

分岐点②

一般コース 山頂 1,600m

行者コース 山頂   980m

 

 

行者コースの方が距離は短いけど、

鎖場があるので一般コースへ。ぶー

 

 

 

 

一般コース編、つづきます。

 

 

 

岡山と兵庫の県境にある、志引峠からのご来光🌄

 

 

 

キラキラ光とともに。 よい一日でありますようにキラキラ