中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 本堂に「開運厄除」と「商売繁盛」の2種類の提灯がズラリと吊られている「あびこ観音」。

 今日から3日間の「護摩加持祈祷」など、2月初めの7日間、「節分厄除大法会」が行われています。


 大阪市住吉区我孫子4丁目にあるその境内には、樹齢約700年とされるものをはじめ、クスノキの大木が何本かあり、歴史を感じます。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


         中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記






中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 南門の傍らにあるのが、「観自在楠」と名付けられた大木。

 「高さ15m50、幹回り4m80」。昭和55(1980)年10月1日に、「大阪市保存樹・第39号」に指定されています。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記







中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 このクスノキの北側に、「油之不動明王」を祀る「護摩堂」があります。


        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記






 本堂の西側から背後を巡ってみます。

 まず、「福聚(ふくじゅ)地蔵尊」の祠と「金辰殿」が並んでいます。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記




 33種の小さな観音像が並び、西国(さいごく)三十三所の観音に巡礼する「西国巡礼」が、ここ1ヵ所で出来るようになっています。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


           






 その西国巡礼の番外霊場「花山院(東光山菩提寺)」の石碑もあります。

 「花山院(かざんいん)」は、「第65代・花山天皇」(在位984~986、1年9ヵ月)が、19才で退位後、隠棲・仏道修行した寺院で、「花山法王」として「西国巡礼」を再興したとされます。


 花山院の近くには、どの方角から見ても円錐形にみえることから、「有馬富士(ありまふじ)」の名がある標高374mの「角山(つのやま)」があります。その所在地は、兵庫県三田市大原字富士山。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 より高い位置にある「花山院」から見た「有馬富士」を詠んだ、「花山法王」の御詠歌が刻まれています。

     ありまふじ ふもとのきり(霧)は うみ(海)に似て

         なみ(波)かとき(聞)けば おの(小野)の松風




中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 釈迦の弟子の十六羅漢の一人、「賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)」の座像もあります。

 自分の病気のある部分をなでると良くなるとも言われていて、ピカピカに光った「びんずるさん」です。