中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 今日6月4日を創立記念日とする、「大阪府立平野(ひらの)高等学校」。

 所在地は、大阪市平野区の「長吉川辺(ながよしかわなべ)4丁目」です。


      中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


              中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 中世以来の郷名に由来する「平野区」は、昭和49(1974)年に東住吉区から分区して成立。

 大阪市の最も南東に位置し、南縁を「大和川」が、北部を「平野川」が北西流しています。



 学校のある「長吉川辺」は、「平野区」でも、即ち「大阪市」で最も南東部にある町ですが、少し下流の瓜破(うりわり)同様、町の中央部を大和川が横切っていて、分断されています。

 1~3丁目は大和川の北側。4丁目は南側にあって、三方を「松原市」に囲まれています。

 更に、学校敷地はその南部。東と南が「大堀2丁目」、西は「別所4丁目」に接しています。


         中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

       中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記
         < 明治期。現在の学校敷地には川辺村の所有する溜め池が…


 1704年の「大和川付け替え工事」で、河内国丹北郡の「川辺(かわなべ)」の領域が分断されたことが、そもそもの経緯で、新川の南側に、田地だけでなく、所有する灌漑用の「溜め池」が残ったことから、その後も水利面の問題もあって長く村の土地として続き、現在に至っていると思われます。

 明治期に伝わっていた他の池や村落などの位置から見ると、その溜め池を埋め立てて、学校敷地としたことが窺われます。


       中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記



 「平野高校」の開校日は、昭和55(1980)年4月1日。
 大阪市内ではあるものの、電話の市外局番は松原市と同じ、「072」。

 周囲を取り囲む松原市域の公立高校としては、昭和44(1969)年に移転してきた「生野高校」、昭和49(1974)年の「松原高校」に次いで、3番目に設立されとも言えそうです。因みに、正式な3番目は、昭和57(1982)年設立の「大塚高校」です。


    中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

     
         中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


   中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記



★☆ 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』 6月4日 要旨 ☆★


● 《 府立平野高校、創立記念日 》

 上記の他、明治期まで綿花集荷地であった「平野」のことや、「平野紡績」にも触れています。