中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 大阪市東住吉区長居公園にある「長居植物園」の「ハナショウブ園」です。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 漢字では同じ「菖蒲」と書く「アヤメ」や、よく似た「カキツバタ(杜若)」の、咲く時期や場所をこの説明版で改めて確認しました。

  ① 「アヤメ」 = 5月。畑。

  ② 「カキツバタ」 = 5月。水中。

  ③ 「ハナショウブ」 = 5月下旬~6月。①と②の中間の場所。

 同じ植物園内で過去に撮った、①と②です。。


   中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

     < アヤメ >                < カキツバタ




 以下は、現在の「ハナショウブ園」の様子です。

 花の咲く土の周りの細い水路に常時水を流し、乾燥させない工夫が凝らされています。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


     中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

    

中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


        

中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


       中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記




★☆ 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』 6月2日 要旨 ☆★


● 《 阪堺電鉄設立(1923) 》

 約90年前、津守・敷津地区の宅地開発を行っていた「港南電気軌道」が、当初の目的の大和川を挟んだ大阪・堺間の鉄道事業に乗り出すのを機会に、大正12(1923)年のこの日、「阪堺電鉄」と改め再出発しました。昭和2(1927)年に「芦原橋-三宝車庫前」間を開業、その後更に、浜寺まで延伸。しかし、南海鉄道・阪堺電軌阪堺線との競合、室戸台風の被災などで経営が行き詰まり、少ない保有車輛の駆使から故障も多く、府警から輸送業務改善命令を受けるに至り、昭和19(1944)年3月に廃業解散に追い込まれました。路線の一部は、大阪市電阪堺線(三宝線)として、引き継がれました。