中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 大阪市東住吉区の「長居公園」。

 「長居障害者スポーツセンター」と、駐車場と繋がる道路を挟んだ場所の「桜」が見ごろです。

 遠目には「桃」と見間違うほど、鮮やかなピンク色をした桜が数本植えられています。


  中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


    中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


  中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

    
        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


    中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記



★☆ 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』 4月5日 要旨 ☆★


● 《 石川化石発掘調査団、化石形成の仕組み発表(1992) 》

 平成2(1990)年から、大和川に流れ込んでいる石川の河床で、アケボノゾウなどの足跡化石を発掘している富田林市の調査団が、足跡化石が出来る仕組みを初めて突き止め、平成4(1992)年のこの日の日本地質学会で発表しました。浅い川の粘土質の上に砂が堆積している所をゾウが歩くと、前足が抜けると同時に、水と共に周りの砂が一気に流入して足跡を埋め保存、風化や浸食に耐えることが解明されたのです。