中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 大阪市平野区(ひらのく)加美鞍作(かみくらつくり)。

 「JR加美駅」の南口前の通りの東の突き当たりに、「菅原神社があります。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 鳥居には「方除天神」、傍らの標柱には「元、天神社」とあります。

 由緒書はありませんが、名前や別名から、「菅原道真公」を祀り、鬼門除けの神として信仰を集めていることが、うかがわれます。

 鳥居両側の阿吽(あうん)の狛犬(こまいぬ)は、昭和42(1967)年に「明治100年」を記念して奉献されたと刻まれています。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 境内のすぐ南側には、「府道5号線・大阪港八尾線」が通っていますが、地上を走る「JR大和路線」をくぐるために、深く掘られていて、石段が用意されています。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

  < ←が境内南側 >                          < 石段と府道5号線

     

中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

本殿全景とクスノキ


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

                      < 本殿西側 車祓所


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

          < 本殿南側 拝殿


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記



★☆ 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』 12月28日 要旨 ☆★


 奈良県の斑鳩町法隆寺西にある「藤ノ木古墳」。6世紀後半に造営された直径50m・高さ9mの円墳ですが、昭和60(1985)年に初めての発掘調査が行なわれ、昭和63(1988)のこの日までの第3次調査で内部の全容がほぼ明らかとなりました。出土品はこの年に重要文化財に、平成16(2004)年に国宝に指定される一方、平成3(1991)年に国史跡となりました。

 石棺からは2体の人骨が見つかり、その内の一人は、聖徳太子こと「厩戸皇子(うまやどのおうじ)」の叔父で、587年に蘇我馬子に暗殺された「穴穂部皇子(あなほべのおうじ)」が有力視されています。