中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 ● 大正橋交差点の北側にある「岩松橋」

    (「大正通」の「尻無川」に架かる橋。大阪市西区千代崎3~大正区三軒家西1)


        中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

         < 「尻無川河川広場」から望む「岩松橋」。左手に「尻無川」が流れる。


   中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 現在の西区千代崎は、江戸時代の安永2年(1773)年頃に九条村に続く芦原を開発した「岩崎新田」がルーツ。橋が架けられた大正期にあった、「岩崎町」と「松島町」の名をとって「岩松橋」と名付けられました。


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


  「尻無川」(岩崎運河)の入口に架かる「岩松橋」。長さ66.5m、幅35m。

 大正9(1920)年に開削された木津川と尻無川を結ぶ「岩崎運河」に、大正11(1922)年に架設され、その後、大正通の拡幅に伴い、橋の幅員も広げられました。

 その下流300mには「岩崎橋」が、また、大正橋交差点のすぐ東には「大正橋」があります。

 鉄製アーチは橋の両側ではなく、中央分離帯に相当する部分に設置されています。


             中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記

    中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


 橋の中央分離帯のアーチの上に、鳥の姿がみえます。

 すぐ横を流れる「木津川」の「大阪ドーム千代崎港」近くで、群れをなしている「ユリカモメ」です。



 ● 木津川のユリカモメ

    
  中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


     中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


     中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


            中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記 中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


          中 九兵衛のブログ 大和川流域歳時記


  写真の奥、「大正橋」東詰(左側)にある「津波記」の恐ろしさを感じさせない、長閑な光景です。

  11月3~5日の「大正橋」関連記事も合わせてご覧下さい。



 大和川叢書④『流域歳時記・甚兵衛と大和川~この日何の日』の11月7日の頁は、昭和6(1931)年のこの日に行なわれた「大阪城公園」の開園式の話題です。寛文5年(1665年)の落雷焼失以来、姿のなかった天守閣も、市民の寄付金で復興しました。