羽越新幹線、ついに登場!ルートとダイヤをチェック
こんにちは!今回は、北陸新幹線編で登場した新幹線のひとつ、「羽越新幹線」をご紹介します。羽越新幹線については、下記の参考動画をもとに構想を膨らませました。
それでは、お待たせしました。羽越新幹線のダイヤをご覧ください!
列車紹介
羽越新幹線について
羽越新幹線(上越妙高〜長岡間および新潟以北)は、すべてE7系の8両編成での運行を想定しています。列車の愛称は、主に新潟以南の発着地に応じて決定されます。はくちょう
「はくちょう」は、羽越新幹線を経由して北陸新幹線に直通する列車に与えられる愛称です。北陸新幹線編でも紹介した通り、以下のような特徴があります。
座席・車両構成の概要
- 新大阪〜金沢間:全席指定席
- 金沢〜羽越方面:1・2号車は自由席(2両)、それ以外は指定席
- 5・6号車は、羽越新幹線内の利用者のみ指定可能
車両構成(新大阪側先頭)
- 1・2号車:普通車(自由席/金沢以北は指定席)
- 3・4号車:普通車(指定席)
- 5・6号車:普通車(指定席・羽越新幹線利用者限定)
- 7号車:グリーン車
- 8号車:グランクラス
羽越新幹線内では、新潟以南の1往復を除き、すべて速達タイプで運行されます。なお、動画で設定されていた新潟発着の「つるぎ」は今回のダイヤでは採用していないため、「はくちょう」はすべて柏崎駅に停車します。
いなほ
「いなほ」は、羽越新幹線を走行する列車のうち、上越新幹線に直通しない列車に与えられる愛称です。羽越新幹線内では、各駅停車タイプとして運行されます。Confer Clip!!
ここでは、今回の記事を作成する際に参考にした動画をひとつご紹介します。ぜひコーヒーブレイクのお供にご覧ください!
ダイヤ紹介
山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟によると、羽越新幹線では、整備費用を抑えるため、ミニ新幹線車両の導入や単線化などの案が検討されています。全線単線では列車本数の確保が難しいことから、参考にした動画では一部区間で単線並列を採用しており、今回のダイヤでもこの案を踏襲しています。
ダイヤの基本構成は、新大阪〜新青森を結ぶ「はくちょう」と、東京〜新青森を結ぶ「いなほ」が、それぞれ毎時1本ずつ運行される形です。全区間の走破が難しい時間帯には、区間列車を設定し、終日にわたってパターンダイヤで運行されます。
また、今回のダイヤでは、速達列車は北陸新幹線発着、各駅停車は上越新幹線発着に固定しています。動画内で設定されていた新潟発着の「つるぎ」は設定していません。
次回予告:今さら!? 上越新幹線の妄想ダイヤ
今回の羽越新幹線編では、北陸新幹線編で登場した「はくちょう」に加え、上越新幹線に直通する「いなほ」も新たに登場しました。ということで――次回は「上越新幹線編」をお届けします!
「ん? 上越新幹線って、もう全線開通してるよね?」
……と思った方。いや、こんな記事を見に来る方なら、そんな人はいないかもしれません。つまり、そういうことです。
次回も、どうぞお楽しみに!
※ちょっとしたネタバレ
現在のところ、今後の記事において、奥羽新幹線が登場する予定はございません。