アイマジックのマジックだけではないブログ -24ページ目

アイマジックのマジックだけではないブログ

インターネットマジックショップであるI-MAGICが発信する、いろいろな情報です。ショップで扱わないような商品もご紹介!

メンタルマジックなどでの、一致現象を

英語で表現すると

「コインシデンス」

等と言います。

 

偶然の一致とか、同時に起こる現象とか

そういった意味です。

 

マジックにおいても、さまざまなコインシデンス現象がありますが

やっぱりカードマジックが多いかと思います。

 

全く自由に選んだカードが一致するなど

どんなに手品であると分かっていても

目の前で見たら、強烈に不思議ですし

本当に奇跡が起こったと思ってしまうでしょう。

 

今回の商品は、演者とお客さんが同じことをするのですが

見事に一致してしまうという物。

 

2人分の道具が必要?となると

道具の量が多くなってしまうなどといったことがありますが

分量は少なく、そして現象を分かりやすくして

さらには演者の負担を限りなく少なくしてくれています。

 

あり得ない2重の一致をします

デュアル・コインシデンス

 

動画をどうぞ

 

この手のトリックの場合、デックの交換やカードの交換などが

行われるのですが、その意味が希薄なことがあります。

 

ここでは複数枚を選ばれることから、交換なども

自然に行え、怪しくない手順になっています。

 

もちろん仕掛けのデックですが、裏の色が半々と示した段階で

おそらく観客の興味はそちらに行ってしまうので

仕掛けに対しての事柄は吹っ飛ぶ、というのも

非常に優れた点でしょう。

 

ボーナストリックも入っていて

お得ですのでお勧めです!!

デュアル・コインシデンス

 

テクニックも使わないで、ちょっとしたものを

スイッチしたいと思うことは

マジシャンにとってはよくあると思います。

 

相手の意識が下がっている段階で

物を自由にスイッチできれば

まさに奇跡を行えます。

 

例えば、借りたお札をスイッチして

既にシリアルナンバーの分かっているお札に

変更出来たら?

 

真っ白なカードを入れて封をした中で

そのカードにメッセージが書かれているものと

スイッチできたら?

 

それだけで十分な現象であり

そして、かなりのインパクトになります。

 

さらに、もしそれらが観客の手の中で

行えるなら、マジシャンのテクニックの余地は

全くなくなるのですから

本当の魔法のように見えるでしょう。

 

そんなことが簡単にできるアイテムが

これです!!

 

HIRO・SAKAIのレシピ

 

元々はヒロ・サカイ氏自身が使用するために製作した

アイテムで、ある演劇にも使われていました。

 

全ては観客の手の中で行われることになるので

観客参加型の現象を行う際にも利用ができます。

 

構造としては、いわゆる二重封筒なのですが

不便が無いように設計されています。

 

小さな紙やお札、カードなどを

出現、消失、変化させることができて

22センチ角くらいなら、シルクも行けます。

 

これ1つあれば、クロースアップのアクトも

サロン規模にすることが簡単に可能です。

 

使い捨ての道具ですが、1パックに20枚以上入っていますので

かなりお得な内容になっていると思います。

 

便利なスイッチアイテムとして、是非1つお持ちください!!

HIRO・SAKAIのレシピ

カードマジックの商品はたくさんありますが

ギミックものは、多くは単発のトリック

という物がメインです。

 

手順で演じていくというよりも

ビジュアルな現象が1つ起こる

という物がメインですね。

 

ただ、実際の場だと

単発よりも手順で演じたい

と思うタイミングが多いと思います。

 

上手くつなげて演じられる方はいいのですが

そうではないと、最初から手順化されている

ある程度のボリュームのトリックを覚えた方が

実際は楽ですよね?

 

ということで、インパクトも抜群!!

ボリュームも抜群!!な

このライジングカードルーティーンがおススメです!!

 

ゆうきとものライジングカード・ルーティーン

 

 

 

ただでさえ受けるネタである、ライジングカードのトリックを

2人のお客さんに選んでもらって

連続で上がってくるようにできるという

かなりビジュアルな手順です。

 

また、ボーナスの手順も入っていますので

お得な内容になっています。

 

デックそのものはほぼレギュラーですが

ギミックも付いてきますので

非常に簡単に演じられます。

 

カードマジックのウケる手順をお探しなら

迷わずこれをどうぞ!!

 

ゆうきとものライジングカード・ルーティーン