ぷちいま~じゅ! -20ページ目

ぷちいま~じゅ!

お絵描き師、やのひろちか(@いま~じゅ!)の絵日記的、ひとりごとれす。
らくがき絵とか、イラストとかあっぷします。

ちょっと、しばらくぶりです

いろいろやってて…また放置してました。

今日は、書き直し絵を持ってきましたよ。

あと、今更ながら

当時語らなかったことを、

こそっと語ってみようかと。



それは、2017年5月4日にやったんだよなって。


絵は、ほんとは当日の、やっていた時間に


出す予定だったんだけど今ごろです。




伝説?おばけ?番組の


「おげんさんといっしょ」


NHK22:50〜と言う、夜中に近い時間帯で


放送していたのに、生放送で、


なかなか集まれそうにない出演者さんが集まって


完成した、ゆるーい音楽番組。


音楽だけじゃなく、保険もあったりしてw


生放送の緊張が伝わってくる番組でした。



そんなおげんさんといっしょも


放送からもう一年。


またやってほしいなNHKさん。


そんなこともあって、一年たちましたので、


私なりにおげんさんといっしょを


ふりかえってみました。



私にはただただありがたみしかなくって、


ほんとにありがとうございました


あまり言ったら、気に入らない人もいましたので


あの日の話はあれ以降、あまりふれないように


していたんですが、


もう一年たってるから問題ないかな?ってことで



実は…あのときの弾き語りの


老夫婦をリクエストしたのは私です。


(ここではなかなか明かせないことなのですがw


録画してる人は確認できるかも)


選んでくれたNHKさん、


読んでくれたまもちゃん、


弾き語ってくれた源さんありがとう。



老夫婦を選んだ決め手は、


弾き語りと言えば


「くせのうた」、「くだらないの中に」が


定番かなと思っていたのですが


ふと、


ひとりエッジの時の、ステージ上の部屋の中で


弾き語ってくれたあのシーンを


思い出したのです。


当時の神木くんと、同じくらいの年だろう頃に


作ったと言う老夫婦(2015年8月12日談)


あと、出演者さんが、おげんさんの家族という


設定で集まっているということもあったので


家族関連の歌がいいかなと


やっぱこれかなと思い、決めました。


当日はちょっと反則だったかもだけど、


ほんとに純粋な気持ちでやったことなので


どうか許してねん、今更だけど( *´艸`)



そゆわけで、一年後に書き直してみたよ。


線をスッキリさせて、


印刷できるレベルに直しました。


ほんとに、またやってくれたらうれしい♡


おげんさんといっしょ放送から1年


NHKさん、どうですか!


こんにちは、

昨日の100回記念絵は、

その場で作ったもので

なんかもやもやしたのですぐに

作り直したものと

ちゃんとか書き直そうと

改めて書いたものです↓↓↓


{E4FEE550-5F6A-4B1A-AE67-AE69526A6810}

過去のまとめ絵のまとめ、100回分、

かけていないので、ある分だけを

こそこそっとまとめてみました。

で、前回作ったところのもやったところを

少しスッキリさせました。

そうなんです、100を抜けば

枚数少なくてもいいんです(キッパリ)

はースッキリ。

絵は、順番であって順番ではありません。

絵だけの回があります。

まったく書けてないページもあります、ダメじゃん


で、改めて記念絵書き直してみました


{E33E1498-C3E7-4EB5-86C0-A9CAFF6498B9}

ちょっと気になるところがあったので

あとで少し直しましたが、まこんな感じです。

放送後に描きました。


とても出遅れましたが、
星野源のオールナイトニッポン
100回放送おめでとうございます、
いろんなところできいている、あなたと私と君とぼくをいつも気にかけてくれてるあなたの声と音楽に励まされて。
いつもありがとう、これからもずっと。
#星野源ANN



さ、つづきはまたあとで。


もうちょい小技を入れたいと思っているので

完成はもう少し違ったものになってるかも

( *´艸`)

4/10 第100回


星野源のオールナイトニッポンまとめ


もうちょいほいほい出します。

{90CA8CB0-4D91-4D93-949C-844E7EDE6677}

今回で100回です。


この放送直前に、急いで作った

100回おめでとう、なにも書いてなかったので

急いで作ったまとめのまとめ。


{3301A8BE-901D-447C-8942-654EA17D9F23}

一杯抜けてますから

何となく補って。

でも、完成してからなーんかバランス悪いなと

思ったのであとで作り直しました。

それはおいておいて。


100回のまとめの方を。


{3D2C1548-B00B-4376-B92A-2D2C70CC3380}
一枚目。

100回おめでとう~と、色々いただいた話とか。

{DA54DC2C-1EA2-4AA0-B267-4C2122E87E71}

2枚目。

来週の話と

100回続いたことに対するコメントなど。


がさがさっと

書き起こしたものを(大体です)



ラジオって、なんでもそうだと思うんですけど

99%はも送らないしTwitterでもつぶやかないし性にまつわる気の利いたエピソードも送らないです。

一番大事なのは、何も言わないファンの方なので、

僕はその、音楽でもそうだし、自分がその

リスナーだった時、ラジオもそうですけど音楽を自分が職業としてやる前、もちろんTwitterもやってないし、ブログもやってないし、っていうような状況の中で、

何かを発信したりとか参加するってことをしないで、ぼくはただ、聴いて楽しんで

これすごい好きだって思って集めたり、

その音楽から違うその人がリスペクトしてる音楽とかを探して、ああ楽しいって思ったり、

この人の言っていることのここが好きとか、

そういう風に思っているだけの人間だったので、

いわゆる、ファンという人の中ではほとんどがその人だと思ってて、

もちろん声を上げてくれるファンの方もすごくありがたいし、とても励みになるんですが、

大多数というかほとんどの人は声を上げない人である。という、

一番黙っている人を意識したいなと、

だから黙っているから意識はできないんだけどw

でも、ライブ会場でも、

本当に物陰でじっと見ている人とか、

何も言わないで、

それは別に感想もTwitterに書かない、

何も言わないって人の存在を忘れてしまうと多分一番だめだと思っていて、それはなぜかというと、

昔の自分だからなんですけど。

なので、ラジオもそうで、

聴いてくれているだけでいいんです

いろんな聴き方が今ありますから、そのいろんな聴き方をもって聴いてくれたり、

わ~仕事忙しいからきけねーや

けどまたちょっときいてみようかなと思ってきいてもらえたり、

するだけでいいんです。

で、なんかこれ送りたいわって思った時だけ送ってくれればいいので、それでもう充分です、

そういう人のおかげで100回できたりするんですよね、

なので、みなさんもね全然無理して性にまつわる話をwwww送らなくていいですから

ただ面白いよねw

そのあの~送ってくれる人のメールま~面白いんで~

ラジオ番組っていうのは特にメールによって支えられているんだなぁってことが感じますね。

ありがとうございます、ほんとにいつも

打ち合わせは100回は超えてお祝いされてるけど

次はだいたい500回とかすごい先になっちゃうみたいな話なんでww

せっかくなんで祝われようかなってことで、これからは、この後も100回おめでとうみたいな

どんどんご紹介しようと思いますので




きっと、こんなところに、


好きだって思うんだなと。


ほんとに100回放送おめでとうございました。


今後も元気な声をきかせてください。


楽しい話題をありがとう。



ちょっと長くなったので


つづきはまた|ω・)ノ