ぷちいま~じゅ! -12ページ目

ぷちいま~じゅ!

お絵描き師、やのひろちか(@いま~じゅ!)の絵日記的、ひとりごとれす。
らくがき絵とか、イラストとかあっぷします。

第114回星野源のオールナイトニッポン 覚書
 
 
20180731★114/2時間生演奏星野源弾き語りライブinいつものラジオブース
2018年7月31日深夜一時、東京有楽町ニッポン放送第2スタジオ
毎年恒例生演奏のスペシャルライブ
今年はなんと弾き語りでお送りいたします。
ニッポン全国北海道から沖縄まで
ラジオの電波に(♪~)乗せてギターの優しい音色と歌声が
みなさんの耳へ優しい風のように響き渡ります
このライブの最前列はラジオの前。
今聴いているみなさんのいる場所が最前列です。
(寺ちゃんもうちょっと繋いでください)
ただいまニッポン放送の屋上の気温は28度(www…)
最近お暑うございましたねw
ちょっと、ね、過ごしやすい…けど、まだ暑いところもございますので
(そうですね)
お体大事にして今日お聴きいただきたいと思います。
今年の最高の夏の思い出を一緒に作りましょう
2時間生演奏星野源弾き語りライブinいつものラジオブース
この歌から始まります。
♪くせのうた
くせのしたって言っちゃった
くせのうたでした、ありがとう
よし、じゃあいくぞ~
(タイトルコール)
はい、ちょっと待ってね(パラパラめくる音)
ちょっと持ってて…ここらへんで持ってて…はい!
全部音楽やるから今日
♪Bittersweet Samba(ニセさん風♪ざ~ざざざ~♪)
どうもみなさまこんばんは黒柳徹子でございます(wwww)
今日は真夜中で今日のBittersweet Sambaは
星野源さんの生演奏でお送りしております
さ、星野源のオールナイトニッポン
2時間生演奏星野源弾き語りライブinいつものラジオブース
ほんとに始まりましたけれども
3年連続でお送りしております。
このラジオブースからのライブ
今年はギターの弾き語りで2時間お送りしたいと思いますけれども
ステージとなるのはいつも番組をお送りしているニッポン放送の第2スタジオでございます
黒柳徹子でございますけれども
スタジオの様子は、主にギターと星野さんという感じでございまして
ま、いろいろたくさんギターがございまして
この後何が起こるかわからないといった感じでございます黒柳徹子でございます。
さ、このライブの最前列の席は(♪ざ~↑)全国のラジオの前でございまして
(じゃ~じゃ~らじゃ~)
後ほどスペシャルなゲストもご登場いたします。さっきも言いましたね(w)
そしてこの番組ではおなじみのコーナーもSPバージョンでお送りしたいと思っております
さ、徹子でございますがいつものようにみなさんの歓声
リクエスト、じゃないわリアクション(く~~w)実況メールお待ちしておりますけども
(♪寺坂~)
チェリー席、ピーチ席、まあ~いやらしいわねやりー席、落とし物情報
(寺坂寺坂~)ハプニング、会場の外の状況などみなさまの…w
(♪今日も台本に~誤字が~あった~)なんでもOKでございまして
メールの呼び込み ここはちゃんとはっきり言います
(おねがいしま~す)
gen@allnightnippon.com
Twitterでもリアクションしてくださいませ
#星野源ANN をつけてツィートしてください
そいうことで、徹子でございました
(♪だ~だ~だ~)けほけほけほ
(協賛)
>013
今日はなんと、前口上に寺坂直毅、そして説明を読んでくれる司会の方に
黒柳徹子さんが来てくださって…www
徹子さんすみません
徹子さんが大好きな寺ちゃんですから、いいんじゃないですかね、う~ん
しゃべっていいですよ、寺ちゃん
Tども、よろしくお願いいたします
wwやり通す?やり通す??
Tども徹子でございます(wwwww)
G気に入ってますね!いいですね~よかったですとても、似てました
Tまあほんとうに
G似てま、く~www似てたよ~
Tうれしいよ
G wwwありがとうございま~す
ちょっとあの~いまね~もう今日は弾き語りライブなんです2時間生で
えと~いつもはね、Bittersweet Sambaを音源でかけてますけども
今日はwwwひとりでやりましたよ~
いつもね、去年、おととしとバンドで生ライブをやってたんですけど
ちょっと今回は趣向を変えてみようということで、弾き語りをやることになりまして
なんであの~ある意味いい加減なBittersweet Sambaをお聴きいただいたのでは
ないかと思いますねえ、いかがでしたでしょうか
一曲目は「くせのうた」という曲でした
感想メールが会場のみんなから届いています、今日はライブですから
全国、日本全国、海外でも聴いている人いるかもしれませんから
ラジオの前が最前列ということで
そんな感じでどんどんね、メール、お待ちしておりますから。
会場からの声、待ってま~す
チェリー一言で言うと童貞ですね
ビデ化
ここはやらないですwwww

じゃあ…歌ってみましょうかね?
じゃ、ちょっと準備しようね~よ~し
今日はこんな感じでずっと行くからねw
よいしょ(ばさばさ)
寺ちゃん、ちょっとしゃべってじゃあ
Tどもいま上着を抜いでいらっしゃいますけれども
(実況してください)
上着を脱いでドリンクを飲まれております
徹子でございます、あ、準備がそろそろできたようでございます(まだです)
私、あだ名がトットっと呼ばれておりますけれども、
もうそろそろ誕生日なんですね、8月9日(あーそうですか~)♪~
(♪~)は~は~は~は~
よ~しそれでは、次の曲行きたいと思います
リクエストたくさんありがとうございます。
♪恋
>029
恋して~夫婦を超えて~
夫婦を超えw夫婦を超えてえっていいね、うーん
超えてくれ!ね!ぜひ、待ってるぜ、おれは。

黒柳さん?
Tま、あ私のが落ちたのかしら(か~www)
あらあら拾ってくれてありがとう(はっはっはっは)
黒柳徹子です(wwww)
Gやっぱ名乗る…常に名乗るんですね?
Tそうよ黒柳徹子ですwwwwww
再会
一年ぶりの生ライブだもんね
いいんじゃないか?別にwwww
専門の方にやっていただくのはすごくいいことだと思いますよ
カラス
サッポロだ!あの灼熱の。去年も暑かったですけどね
パンツ チェリー席方からどどどどど ピーチ席の方に行っているような…
去年は結構バンドでねずっとブースがこうもう、なんつうの?ぎゅーぎゅーに
埋まっていたんですけど、今回はもう、ぼくひとり(♪~)なんで
あ!あとで助っ人がね、助っ人が来てくれるんで
二人になりますけれども、普通のラジオとちょっと一緒の感じですよね
あんまり変わんないwあんまり変わった感じがこっち側はしないんですけども
みなさん楽しんでいただいていますでしょうか
次の曲を…リクエスト読もうかしら
ばかのうた
9年前
もう一曲、続けてやろうかなと思います
1時台をちょっと昔の曲を中心にやろうかなと思っております
じゃあ徹子さんお願いします
Tということで今、星野さんがドリンクをごくごくと(そんなもんじゃないです)
ちょっと口を湿らしたようでございます
今、ギターをかつぐ、あ、筋肉が♡あ♡(www)
私筋肉がとても大好きなものですから(ぱちぱち)
筋肉触っちゃうんですよ男の人の。はい
Gほんとってことですよね?
T筋肉隆々の方はついつい触ってしまうもんですからね、黒柳徹子でございます
(♪~)
G大丈夫?徹子さん
Tよろしくお願いいたします(wwww)
♪ひらめき
じゃあ…チューニングをして…
G徹子さんって今おいくつなんですか?
T年齢はふせておくことにします
Gそうなんですね~そうだったんですね~
Tまだまだ若いわよ私は
Gでもほんとにお若いですよね徹子さん
Tそうよ~
Gwww徹子さん~あ、うん~今なんでもないっすww
ありがとう徹子さん準備できました
T素敵ね
Gありがとう!ありがとうございます~
♪老夫婦
>044
紫でフリフリ、タグに黒柳
Tまあよくわかったわね
パンツは履いてるけどノーブラなのよ(wwwwww)
締め付けられるのが嫌なの
Gあ~そうなんですね~
Tそうよ
G怒られない?
Tけどほんとのことだからいいわよ(ww)
Gほんと何でも知ってるもんね寺ちゃん
Tノーブラなの
G締め付けられるのが嫌なんだね
Tほんとにノーブラなの
Gそうなんですね~
Tノーブラ
Gそんなにたくさん言わなくてもいいよ~いいわよ~
Tありがと(wwwww)
夏野菜収穫ブース
G今日はさくさん、いないから
僕のバンドメンバーである櫻田さんがね、夏野菜みたいな頭してたから去年は
今もしてるんですけど
トウモロコシにそっくりだよね~ひげって言うか毛が頭についてるやつ
状態のトウモロコシに
そんでまたね、櫻田さんが来るときは持ってきてくれると思いますので
次の曲
日常って曲が入っているアルバムepisodeが発売したのが2011年で、
いろんな気持ちでアルバムを作っていてですね、そんなかで
最近日常って全然歌ってないと思うんですごく歌ってないんじゃないかな
多分
あれ?歌ってないよね?多分歌ってないと思うんですけど
ちょっと久しぶりに歌いたいなあと思って、歌いま~す
で、今ねえ本当にほんとにいろんな所で大変な思いをまだしてる方も
いるので、もちろん聴けてない方もいらっしゃると思うのですが
なんかの形で届いたりとか、想っているよということが伝わればいいなと
思います。
久しぶりに歌ってみま~す!じゃ徹子さんお願いします!
Tまたドリンク飲んでいるわよ
そして口の中潤していらっしゃるわ
そうこう言っているうちに準備ができたようね(wwww)
G(♪~)徹子さん、ありがとう
T素敵よ
♪日常
>058
SPすぺすてっとSPスケベ(正解!)ww
SPスケベゲストをご紹介しましょう!長岡亮介くんです~(ぱちぱちぱち…)
R長岡亮介で~す(てて~ん)てれれれ~ん
Gりょーちゃん!三年連続
Rはい、皆勤賞で
G出演いただき、ありがとうございます
Rこちらこそありがとうございます
Gう~ん、ちょっと久しぶりに二人でやりたいなと思って
Rありがとう~
Gふふふふふんw
Rあの~横アリでやりましたね
Gそうそう、ツービートっていうイベントでね、やりましたね~
それをちょっとね~久しぶりにやりたいと思って、今日りょうちゃんだけ
来てもらいました。
R僕だけ来ました!
Gよろしくお願いしま~す
あら!髪型が、さっぱりして!いいね!
Rいい?いいでしょ~?
Gうらやましい、おれもそうしたい!
Rしようよ
Gもう、ほぼ坊主ぐらいだよね(そう)結構短くして(そうなんだよ)いいな~
Rいいよ、夏はね、いいですよ
G暑いからね、ぼくも坊主にしたいですよ(いいです)昔坊主だったんです
坊主時代があったの、楽だよね
R坊主いい顔洗ったまんま髪洗えばいいんですよ(www)そのまま上に行けば
Gそうなるよね(なる)でもきしきししすぎない?
Rそうそうそうwwwでもいいんですよ(いいんだね)男なんてそんなんでいいんです
Gそうだね
Rはい(www)盛り上がってまいりました
Gこれ、長岡さんがギターに出会ったきっかけって?って書いてあります
隣の寺ちゃんが作家の寺ちゃんが考えた質問
R家にギターがあったんですね~
Gあ、そうなんですね~
R父も母もギターをたしなんでました。それが
僕がギターやりたいって思ってたわけじゃないけど、なんか中学校の時に
選択授業みたいなクラブっていう時間があったんです(はいはいはい)我々の時代は
それでね、なんかどれかに絶対にやらなきゃいけなくって
まあしょうがないからギターにしようとそういう感じです寺ちゃん
Tああ~
G徹子さんそうだって
Tあ~そうなの
WWWWW
Rえらそうですね~
Tすみません~w
Rいえいえいえ~いいです
Gじゃあそんな
R好きです
G好きですねえ。そんなりょうちゃんと、いつもね、僕のバンドで
ギターを弾いてくれている長岡の亮ちゃんと一緒に
R僭越ながら
G曲をやっていきたいと思います2時台
Gじゃあ徹子さん、お願いします!
Tまあほんとにね、私パンダが好きなの(wwwww)
Rそうなの?
Tそうよ(♪~www)
パンダのねたまにいろんなグッズがあるんだけど
正しいパンダと間違えているパンダがあるの
それをすぐ指摘するのが私好きなのよ、パンダってかわいいわよね
Rかわいいわね
Tそうよ
Gはーはー…徹子さんありがとうございます
Tありがと
♪化物
>109
Rこんば~んわ~~~
GRこ~ンば~ほぇ~い~~
ここでコーナー
R淫乱なコーナー…
G寺ちゃんよろしく
Tギターをつまびくようにですね(徹子さん!?)
私の乳首を
Gやめなさ~~い!!!ばか!ばか!今からでも遅くない、
T(あはははは)それは正式な情報よ。夜の国性調査
♪Europa(Santana)
お~や~
う~んww
(いいねぇ)
お~れ~!
wwww
GこんなBGMもね、生でやるから(うん)
あ、持ってた方がいいのか、抱えながらハガキを読まなきゃ
舐っていくよ(舐っていく)
・9年越しの初恋
(♪~)お~れ~!おれ!
www
あ~~おれ~!
wwww
せんきゅー
G次はさびからね、お~れ!のところから
・JKのビンタ♡無料だよ~♪
お~れ!おれ!
ナントカ~ノ♪なんとか~の!ナントカ~ノ!
せんきゅ~
ドスケベ界のAm(マイナー)こと
Rなにそれ?!
Gこゆことでしょ?(じゃ~んAm)
Rドスケベ界のAm?
G待ってるで
 Am(じゃ~ん)www
>119
とぅとぅとぅ~
GSP助っ人にペトロールズの長岡亮介ちんを迎えてお送りしています
Rちんです!こんばんは!
Gちんw ちんちゃん~
Rちんちゃんで~す
Gチェリーなのにやりー席に入れたんですね
R恵まれてますね
Gwwwwヨーロッパって曲名なんですよね今の曲はね
ちょっとフラメンコっぽいおれ~とかついゆってしまった
Rそういう気持ちになったね、いいです、スペインもヨーロッパです
Gあと、買いたてのガットギターを鳴らしたかったという
Rいい音でしたね
Gいい音なんですよね~
具志堅さん
R迷惑ですよね
G具志堅さんいまでもそんなにアフロ大きかったっけ?
wwwwww
Gでも来てくれてるんですねありがたいですね
Rうれしい
ギターがかっこよすぎて話題が入ってこなかった
パンダしっぽが黒
Tニセモノよ、正しいパンダじゃないわ
Gパンダはしっぽ黒くないんですか?
T違うわよ
Gあ~そうなんですね~
T正しいパンダと間違えているパンダがあるの
G間違えているパンダがあるんですね~
T正しいパンダって、徹子さんは、私は言うのよ
Gあ、へ~そうなんですねへ~ありがとうございました
wwwww
一番おいしい、魔の時間
Rプリン来るとはね、リクエストで
G一回もライブでやったことないから、今日初披露ですよ
Rすごいっすね、上手くいくんでしょうかねぇ
Gねえ!
あの~ずっとファルセットじゃないですか原曲が、どうしようねえ
Rギターを持ったわ
G低くやってもいいですか
R今ギターを持ったわ
G長岡亮徹子さんが今
Rねえ徹子さんねえ
Tプリン好きよ
Rプリン好き?
T氷あずきはもっと好きよ
Gえ?氷あずき?
Rあーたそれ、正確なの?
T毎日食べるのよそれ正しい情報よ
R正しいのね?
Tオヒシャル、オフィシャル
Rあなた活舌悪いわよ
wwww
Gあれ?プリンって何に入ってたんだっけ
あれだ、FamilySongのカップリングだ、3曲目?かなんかに入ってます
初めて聴く方もいると思いますが、これを機にお見知りおきを。
Rお願いします
Gお願いしま~す(♪~)OK。いこうぜ じゃあ(はぁ~)ハスキーで行くわ
いこうぜ~www
♪プリン
Gこれあの~夜中に、プリンが食べたいけど、
太るかもな…って思いで食べれないっていうそういう歌です。
Rプリン好きですか?やっぱり
Gすーーーーーーーーきっ!
Rほんとう~
Gう~ん。本当は毎日食べたい
wwww
R焼きプリン?
Gあ~~~~~!(♪~)
Rわかんないけど
Gあ~どっちだろ、あのね~どっちも好きなんだよね
いわゆる昔ながらのプリンが好きってのもあるじゃない?その
Rプッチン系ですか
Gそうそっち系のやつ。であとなんか固いやつとかあるじゃん
Rあああ!はいはい
Gあ~いうのも好きです
Rいいですよね~
Gで、焼き物…全部好きだね~
Rプリンはね~
Gけほけほ 好きだね~うん、これやっぱファルセットの方がいいのかな
Rじゃあファルセットいきますか?
Gでるかな~へん!へん!うん、多分出ると思う
亮ちゃんがギターがこうやって始まると自動的に始めざるを得ないから
好きなタイミングで入ってください
Rでもそんな急に始めてもいいの?
Gうん全然急に始めても
(♪~)は!
wwwww
Gちょっと待って、弾けない!
(裏声)ちょっと待って急すぎる
急すぎて弾けなかった
R言われたとおりにした
G(裏)もうちょっとだけ優しい感じでお願いします↓ww
ちょっとまって、これでOKマイクポンってやって
(♪~)
Rは~
wwwww
>130
Gチューニングしてて大丈夫、ちょっと早いもので、最後の曲です~
プリンはどうでしたかね、みなさん
ちょっとライブでやれそうだね~この感じだと、楽しかったですよ
Rやりましょ~今度
G急にやっぱ戻る感じは困りそうだね、ライブ
Rもっと裏声でしゃべらないと
Gそうそうwファルセットで歌ってそのあと急に止まると
しゃべりもファルセットのまんまなんだなってことがすごくよく分かったwww
そんなことになるんだっていう
あと、ファルセットから下に戻ろうとしたんだけど
さらにそうとう下に行ってしまったよね
R必要以上に
G♪~って
Rいいですね~
Gそんなわけで次の曲最後なんで、
ちょっともしかしたらアンコールがあるかもしれないってwww
Rもしかしたらね~
Gもしかしたらアンコールがあるかもしれないんでアンコールメールをぜひね
お待ちしております。アンコールしていいんだよ
家で普通にしゃべってアンコールでもいいし、メールで送ってもらうでもいいし
独自のみんなのそれぞれのやり方でぜひ、アンコールしてください。
おげんさんの再放送が決まりました
8/4深夜(25時)NHK総合
GSUNやろう。まさかのプリンで押したらしくって、www
ま、確かに間のしゃべりがすごい長かった
いいんだ押せばいいんだよ
wwww
Gこれ、押すのがいいんだよ醍醐味だから生ライブですから
Rそうですよ(♪~)杓子定規にいってたまるか
Gそうなんですよ~
ただいつものライブと違うのは、押したらもう途中から聴けなくなるwww
途中で切れるっていうね
Rいいですね
G次の番組に行っちゃう
♪SUN
Gげほげほ ちょっと待って
すっごいすっごい、喉がかすれた。
えへえへえへ 涙が出てきた… あ~!あ~
Rあ~
G押してるけど、頭からやってもいい?wwww
じゃあ徹子さんちょっと繋いでください
Tま、源くんまた徹子の部屋いらしてくださいね。
この間はありがとう、大丈夫かしら
Gは~は~は~は~大丈夫かな
ちょっとダメでも続けます。
♪SUN
>141
G最後の曲が終わりましたね
Rや~いいフェスでしたね
Gwいいフェスでしたね~やっぱこうフェスシーズンですね~やっぱりね~
こういう風に生ライブできるのは嬉しいですよね
Rいいですよ
Gいかがでしょうかみなさんね~いかがだったでしょうか~
Rそれそ~れ!
Gそろそろだよね?じゃあ鼻をかんでもいいでしょうか
T私の徹子の部屋の鼻かむんですけど
五月みどりさんが作ってくださったティッシュボックスをよく使うのよ
湯河原で買ったのよ
Gへ~~!なんでもでてくるのすごいね!
R作ってくれたのか買ったのかよくわかんないんですけど
Tハンドメイドで売ってるのよ手作りよ
Gありがとう寺ちゃんあ黒柳徹子さん
T今日はありがと
Gこちらこそありがとう
じゃあ最後の曲、あリクエストとか読むの?もう読まないのね
Rアンコールですからね
G徹子さんじゃない人が口上を読むんですね、じゃあお願いします
Tみなさん、アンコール、ありがとうございますありがとうございます(www)
2時間生演奏星野源弾き語りライブinいつものラジオブース
いよいよ最後の一曲となってしまいました。
星野源さん、長岡亮介さんの素晴らしい歌声と、ギターの音色は
みなさんにとって、素敵な夏の思い出となったのではないでしょうか
さあ!締めくくりはお別れの歌です
また来年、この場所で会えますように。
そんな願いを込めた最前列にいるあなたへお一人お一人にお届けします。
ラストソング、星野源さんで「FriendShip」
♪Friend Ship
>152
G2時間生演奏弾き語りライブinいつものラジオブース終了いたしました
R終了いたしました~
G助っ人、亮ちゃんありがとうございました
Rありがとうございましたこちらこそ
徹子さんに詳しくなった
G来年も何かの形でやれたらやりますのでぜひ聴いてください
りょーちゃんなんか宣伝あるかい?
Rペトロールズツアーします(9月から)詳細は自分で調べてください!
G僕もどっかで行きたいです、最近見れてないからオンエア以来
8/4土曜日深夜おげんさんといっしょ再放送
G officialTwitterでも発表しましたが、
明日の朝4時に朝日新聞の朝刊ですごい重大発表がありますんで
このあと4時重大発表がありますからぜひぜひ
4時に日本全体でどばっと解禁することがありますんで、
ぜひみなさん、あと一時間あるんだよだから、起きてるんじゃないだから?
ぼくは起きてるよ
R眠れなくなっちゃう
G眠れなくなっちゃう
なんで、朝日新聞をチェックしていただくもよし、チェックして
それを写真に撮って、拡散していただくもよし
TwitterなりねWEBなりを見て知るもよし。
ぜひみなさん、夏がね、星野源の夏始まりますという感じがしますけれども
ぜひみなさん、チェックしてください。
なんかね、どんな告知だと思うんだろ。
どんな発表だと思うんだろ。
Rね~
Gプライベートなことだと思うのかな
Rなんだろうね、や、なんかわかんないよね、そんな風に言われたら
G金髪に戻しましたみたいな
wwww
G勝手にしろ~みたいなwwwwそんな感じで
今日も二時間ありがとうございました!りょーちゃんありがとう!
Rいー夏になりました
Gいい夏をお過ごしください!
全国にみんな聞いてくれてありがとう!
最前列のみんなありがとう!ピーチ席、チェリー席、やりー席ありがとう!
みんな、また来週!
 
~セトリ一覧~
♪くせのうた
♪Bittersweet Samba
♪恋
♪ひらめき
♪老夫婦
♪日常
♪化物
♪Europa(Santana)
♪プリン
♪SUN
♪Friend Ship

7/24(火) 


113回星野源のオールナイトニッポンまとめ




今回は 


未来のミライ 公開記念


ゲストに 細田守監督、上白石萌歌 ちゃん、麻生久美子さんがゲストに。


映画のお話を中心に


みなさんの仲の良さが伝わってきて


やっぱ映画にそこが出てるんだなミ -人- 彡


ありがとです




後半は先日の妄想を構築し直して更に足したものです


さらにくどくなって


特に久美さんほんとごめんなさい~


覚え書きは

こちら

第113回星野源のオールナイトニッポンまとめ前の覚書
 
読みにくいのは読むことよりも
記録のためだと。
 
まあ、今回は80%網羅したかな(わからんけど)
 


180724★未来のミライ
さあ今日は未来のミライ公開SPということで2時間お送りしたいと思います
(タイトルコール)
お父さん役で出演さしていただきました
声の出演ね、映画、未来のミライ大ヒット公開中ということでそれを記念しまして
監督の細田守さん、
お母さん役麻生久美子さん
そして主人公くんちゃん役の上白石萌歌ちゃんがですね、
生でゲストに来てくれるということで、オープニングは短めにして
早速この後ね、監督に、CMのあとに来ていただきたいなと思うわけです
なので、もう曲に行きたいんですがwww
一瞬しか出てこないんですけど、そういう部分があるんです
ぼくがちょっとうどんの歌を歌うんです
お父さんがうどんの歌を歌う瞬間
寺ちゃんも観に行ってくれたんだよね、作家の寺ちゃんありがとう!
どうでした?
「お父さんが星野さんに見えてきて泣けてしょうがないんですよ」
見終わった直後すごい熱いメールをくれて
「すごく感動しました!」って
今日は監督来られるんで
「緊張します。優しそうな方ですね」
本当にやさしい方なんですよ、監督、大好き!
なんでもし寺ちゃん質問あったらwww
質問など、感想などたくさん届いているのでいろいろ聞いてみたいと思います
OPテーマ
♪山下達郎/ミライのテーマ
アフレコ前々日 アフレコ用の練習用ビデオをもらって、入ってて
鳥肌が立った
タイトルが出るところそこでわ~ここだけで最高!みたいな感じで
すごくうれしかった思いがありますね
先日山下達郎さんのライブに行ってきました、
ネタバレになっちゃうので何をやったかは言えないんですけども
もう本当に最高で、僕NHKホールでみさしていただいたんですけど
あんなにパワフルな65歳
すごいライブでしたねいや~すごかった~
ずっと歌って、ずっとしゃべってMCにも爆笑させていただいて、
面白くて、
終わった後楽屋にご挨拶さしていただいてたら
僕のほかにもたくさんお知り合いの方というかいらっしゃって
そこでもう退館時間ぐらいまでみなさんおしゃべりwwしていただいて、
もうほんっとに元気だなあという、
ご自身も35歳ぐらいの今喉だということをおっしゃってて
なんてすごいんだって言う
これからライブ行かれる方ぜひ楽しんでくださいね
来週のお知らせ
SPウィーク
2時間生演奏星野源弾き語りライブin いつものラジオブース
寺坂…弾き語りライブイってなんですか
最近ね、寺の台本が誤字が多すぎるんじゃないですか?寺坂さ~ん
罰ゲーム(え!) モノマネwww 監督麻生さん、萌歌ちゃんが帰った後に!
ADくまさんが通ってきた道を
毎年
今まではバンド今年は弾き語りまだ何も考えてません曲目とか
まったく見えないけどちょっと楽しみ
耳で聴くのが最前列ということで
どんな方も最前列
ライブ会場からのメールを大募集
お助けメンバーも来るかもしれません
リクエストもお待ちしております
思い出とともに

このあと
>015
だいじょうぶですよ、そのままで
wwwwwwww
今、カフを「これはあげたらいいの~?」って指をさしながら
監督が。大丈夫ですそのままで大沢さんという この人サーファーなんです
大沢さんがやってくれるので
今夜は祝未来のミライ公開記念ということで
細田守監督、麻生久美子さん、s上白石萌歌ちゃん
まずは一人目ひとりづつ呼んでいくスタイルをさしていただこうと思います
細田守監督で~す
Hこんばんは~よろししくおねがいしま~す
どもども
G遅い時間にすみません
Hいえいえ星野さんの番組ですから
Gありがとうございますww
これ言っちゃってもいいですか、この前一緒にご飯、二人で
Hすごい、しっとりとした場所で
あれでもずっと行っているところで星野さんをお招きしたいなと
Gとても楽しかったですたくさんお話しできましたし
Hなかなか普段だと話せないようなことが
G宣伝の時もやっぱりそれぞれ手分けしていろんな媒体で宣伝してたりもするんで
あまりお話しできなかったですもんね
Hそうなんですよね、
だからやっぱりすごくじっくりなんか星野さんがどういう風に
モノづくりをしてるかっていう風なところをそういうところがね
じかに聴けてすごいうれしかったな
G共通点を感じたりとか  うれしかったです
今日はこういうお話ができればと思います
先週金曜日、未来のミライ公開されまして、
改めて、かかった期間は3年ぐらいでしたっけ?
Hはい、そうなんですよね…
前のバケモノの子っていう作品から、すぐ考え始めて
やっぱりね一本のアニメ映画ってね作るのにいろんなプロセスがあって、
じっくり取り組んでいると3年かかっちゃうんですよね
Gこの間スタジオ地図さんに細田さんのスタジオにおじゃまして
キャラクターデザインの主要人物のキャラデザ最初っから時系列順に
見していただいて、最初ちょっと違う顔だったりとか、
それだけでも8ケ月かかったという、
Hあれ面白いでしょ~キャラクターってなんかねすぐにイメージがあれば
ぱっと形にできるものだとみなさん思うかもしれないですけど実はね
今回登場人物がすごく少ないじゃないですか
くんちゃん、ミライちゃんお父さんお母さん、じーじばーば
あと、青年、このぐらいですよねこのぐらいを決めるのに8ケ月もかかっちゃったんですよ
Gそれだけでも8ケ月っていうその8ケ月かける意味がわかる感じに
どんどんどんどんそのキャラクターが自由に動けるようになっていく感じがするっていうか
その前に脚本があるんですよね?
H脚本があるんだけど、キャラデザをしていくとよりこの脚本以上にこの人物って
ああこういう面とこういう面があるんだなとかっていうのがだんだんね
書きながらわかってくるっていうか、それはそのキャラクターデザインの青山さんと
衣装の伊賀さん作画監督秦さん、みんなで話し合いながら
だんだんわかんなかったことがわかってくる
ああ、こういう人だったのかという発見のプロセスがやっぱり絵の変遷に表れてましたね
G時間をかけて公開したじゃないですか、完成した作品をあらためて見ると、どんな
気持ちになるんですか?
H今までの作品もそうですけど、それ以上になんか一種の達成感みたいなものが感じたのは
小さい男の子を主人公にするっていうのってアニメだからね
当たり前のように思うかもしんないけど意外とそういうのはなくって
小さい子どもから見た世界 ぼくら大人だからなかなかその
小さい子には戻れないけど小さい子になったつもりで世界をもう一回みたら
どんなふうに見えるだろう、どんなに輝いて見えるんだろうみたいなことを
含めて、主人公にできて、それが映画として成り立つって形にできたんで
すっごいぼくはね、満足度が高いっていうかうれしかったです。
それもスタッフもすごいし、キャストのみなさんがとっても素晴らしい
ぼくの好きな人ばっかりでwwwwできたんでそれはほんとによかったんです
Gアフレコの時もほんとにあったかい現場
細田さんの人柄を含め、麻生久美子さんが昔から家族ぐるみでお付き合いされてると
言うのがあったとは思うんですけど、ほんとにちょっと家族って言う感じって言うか
親戚がちょっと集まったみたいな
アフレコ現場って緊張感があるものかなとは思うんですけど
緊張感はそれぞれ個々の心の中にありつつすごく暖かい現場だなと思いました
Hだってぼくらあの初めてアフレコ現場でお会いしたでしょ
事前に会うとかじゃなくてほんとにその当日になって「初めまして」ってね
挨拶さしていただいてっていうようなところからでしたけど
ぼく、なんかすごい、挨拶した後すぐアフレコ始まったじゃない
でもなんかすごい星野さんがもう最初っからお父さんそのものでものすごくびっくりした
Gwwwwありがとうございます、それはよかったです~
Hすごいどうしてこう、こんな詳しく打ち合わせとか話し合いしてないのに
Gでもそのシーンごとに監督がいつもブースの中に来てくださって
「ここは~~というシーンです」という説明とか、一回リハをやってみて、
「もうちょっとこうしてください」みたいなお話をしてもらうのがすごく新鮮で、
あまり今まではなったので、監督ご自身が
あと、お父さんのモデルというか細田さんの経験がお父さんに生かされていた
という話も聞いたので
いろんなメディアでも言ってますけど細田さんを何となく見て、
お父さんの家の中にいる細田さんの横顔を見ながら(wwww)
役の中のお父さんもすごく優しい。で、なんかこう最初にいる立場、位置から
くんちゃんと同じく成長していく感じっていうか
そういいうプロセスみたいな、家族の中で家族になっていくっていう
それをご自身も経験されたのかなって
Hやっぱり星野さんのお父さんを聴いてると、
最初からお父さんっていう役割みたいなものに自分自身がはまるわけではなくて
仕事もやらないといけないし奥さんとも一緒にやっていかないと、
不安定な感じ、不器用な感じのかわいらしさが
星野さんのお芝居によって味付けって言うかおもしろく見せてもらえて
本当はもっと生々しいものが、星野さんの手にかかるとこんなにもこう
エンターテイメント化するのか!みたいな、それがなんかものすごいと思って。
僕がモデルだなんておこがましい
結婚もしてないし、お子さんもいないのに、
くんちゃんとの距離感がだんだん近くなっていく、最初はおっかなびっくりやってるのが
ずっと奥さんの方を向いてた目がいつの間にかだんだんとこどもの方むいていく
そのグラデーションがすご~い!と思って
見てる方もいつの間にか、こんな風に変わっているお父さんっていうのは
星野さんのお芝居の力なんです
Gありがとうございますwww
いったんCMに言ってから質問メール
>027
■アニメーション監督きっかけ
小学生ぐらいの時いろんな人と話すんですけど10歳自我はっきりする
ピントが合う時期
G好きな音楽が固まってくる
Hそういう時に見た
ひよこが初めてみたものを親と感じる
アニメ映画
夏に劇場でやっていた
「銀河鉄道999」1979夏(りんたろう)
 「ルパン三世カリオストロの城」1979冬(宮崎駿)
すごい!と思った
作る人が好きだった
こういう作品を作る人ってなんてすごいんだ初めて思って、お二方
そこから目指し始めた。あこがれた
Gその時は絵を描いていたんですか?
H絵はね描いてました、結構インドア派な子どもだったので
ほしいものとか行きたい場所とかあるとね
絵を描くと自分のものにしたような気持ちになる
絵を描く人ならちょっとわかるかも
絵を描くってそういうところがあるんです。
誰か、あこがれてる人とか、好きなキャラとかでもいいんですけど
そういうのを描くとなんか自分と近くなったような気持ちがするじゃないですか
僕の場合はそういう風景とかだったですけど、そういうものを自分のものに
したいなあっていうような
で、絵は描いてたんだけど、そこからやっぱり映画を作るってのはね
「絵をかいて、映画ができるんだ」って言う風に、思わされたっていうか
お二人の監督によって…。そこからでしたね
G細田さん、前にもおっしゃってましたもんねそのTVというよりか映画を作りたいという
映画志望だったっていう
H多分それも、その2本が映画だったからだと思う
その影響は小学校の時の影響って今もね、こうやってあるっていうのが
人生、面白いですよね
Gぼくもそのころ小学生のころBBって映画を見て、音楽とコメディ、演技 って面白いんだ
H超名作
Gジョンベルーシが教会でJBが歌ってるところを見て光に充てられて
ライツ!ってところがあるんですけども
「これだ~!」みたいな、これをやるぞみたいな
それと同じ状態にぼくはその場でなった、これだ~!みたいな
ダン・エイクロイドも脚本を書いてた。ぼくのルーツ
H何歳ぐらい?
G僕が生まれた年の映画だと思うのでTVで多分見たんだと思うんですよ
小学校3年(4年)とかだったと思うんです
H小学校4年に見るものってのはみんなこれね、一生を左右するよ
Q子どもっぽくしなかった?
ちっちゃな子供と暮らしてるからこそ、素のままで萌歌ちゃんには演じてほしいと
普通だったら小さい子どもを違う年齢の人に演じてもらう時に
こどもっぽく演じるとか萌歌ちゃんが女性で男の子っぽく演じる
G声色を使う
Hって言うのがあると思うんですけど、そうじゃなくて
実際の子どもは何も演じてないわけじゃないですか
そのまんまであるっていう。だからどっちかっていうと
男の子であるとか、子どもであるとかっていうよりは
何も演じてないっていう状態の人で、一番それが真に迫っているっていうか
人間性がダイレクトに届くような、人の中でくんちゃんとピッタリだなと思ったのが
上白石萌歌って人で、そういう点では、そういう意味では全然演じないで
両方やってもらったんですよ
G最初中学生未来ちゃんの役でオーディションで萌歌ちゃんは来たんですね
Hそうです
それはそれですごいよかったんで、ぴんときて、
くんちゃんのオーディション原稿も読んでもらったら
「うわっこの人はすごい!」っていうふうに聴いた瞬間になっちゃって
もともと4歳児としてやってもらってもそのバージョンも録音してそれもよくて
でもひょっとしたら素でやったらもっといいのかもと思ったらそっちの方が
よりぐっと胸に来たっていうか元々表現する力みたいなものがあって
表面上で役に近づくよりももっと本質的な意味でこの人は近づける人なんだなって思って
萌歌ちゃんにお願いしますって言って4歳児の役をやってもらうことになった
Gくんちゃんですごくおもしろいと思うところは
わがままなところあるじゃないですか
子どもって、ほんとに時折こうほんとにわがままな瞬間があるじゃないですか
その感じがなんか子供にデフォルメされて、かわいいってわがままじゃなくて
ほんとに真に迫るわがままって言うかwww「おぃ!」って言う感じの
その感じが画面からあふれてる感じがしますよね
H存在感っていうのかな、おとうさんやおかあさんの気持ちがその
生まれたばっかりの赤ちゃんに移って、
「僕を見て!」っていうその切実な願いみたなものが迫ってくるような
お芝居って言うのかな
そういう表現って言うのかなそれがやっぱりすごいですよね
彼女はどんな局面でもわすごいなって思うことが
アフレコやってて多かったですよね
僕結構隣ですごいなって思ったことは
初参加で主演じゃないですか、なのにすごく普通、堂々としてて
個人的に心の中では緊張プレッシャーもあったと思うんですけど
わがままも言わないしw主演を張る俳優さんにたまに見られるぴりっとしたものが
全くなくほんとに自然、その場にいて自然にくんちゃんをやられている感じ
素晴らしい俳優さんだなって
Hだからぼくもねアフレコしてて全然18歳の女の子って言うんじゃなくて
ほんとに4歳児だと思って接してたっていうようなぐらいで
でもよく考えたら18歳だよね?って終わってから気づくとか
カンヌとか行って、ノースリーブのドレスみたいな着て、初めて
「うわっ萌歌ちゃん実は美少女じゃない?!」
wwww
G監督!それは遅い!!実は美少女ww
Hやっと気づいたよという(ばしばしばしwwww)
そのぐらいですよほんとにまあそのくらいぼくもいっぱいいっぱい
Gそうですよね集中してますからね
H気が付かなかった美少女だってことに
G完成してから気づいたwwww
この後麻生さんが来てそのあと萌歌ちゃん来ますから
だんだんと増えていく感じ
Gパレードって何バージョンかありますよね
Hこれ達朗さんが昔やってたバンドシュガー・ベイブのバージョンもあれば
ナイアガラ・トライアングルの大瀧詠一さんの、伊藤銀二さんのもあれば
リマスタリングの中から
すっごい大好きです
♪山下達郎/パレード
G夜中に流れるってのがまた
H夜の闇の中でパレードを聴くと楽しい人たちがどこかでワイワイやってる感じがして
なんかそういうの想像できますね
Gこのあとお母さん役麻生久美子さん
>051
Gが、こっからもう一方をお迎えします。お母さん役の麻生久美子さんで~す
Hわ~
Aこんばんは~(てて~ん)wwww
Gは~~~
Aえ~?wwww
Gくぁいいっすね~
Aか~わいくないです~もうほんっとやめてください~あ゛あ゛~
G相変わらず、美しい
Aやあほんともう私ね、見れないんですよ
G何がですか?
A星野さんをですよwwww
Gキモいですか?僕がキモいですか?
Aいやいやいや、キモいって私星野さんから言われましたからね
G言われましたっけ?
A言われましたよ
G言いましたっけぼく
A言いましたよ~
Gいつ~?眠いいねの時?
A眠いいねで
G言いましたっけ~?
Aあ、キモいですねって言われました
Gあ、でもそれってキモいでしょ~って何回も言うから
Awwww
G思ってないですよ、思うわけないでしょ~?
Aほんとに~?ほんとですか~まずいまずい…はい
Gありがとうございます
Aすみません
G来ていただいて遅い時間にすみません
Aほんとに、ありがとうございます光栄で~す
Gこちらこそありがとう
今回ね、奥さん役をやっていただいたということで、演じてみていかがでしたか
Aこの流れでほんと言いづらいんですけど
星野さんなんで、お父さんが。それを最初に聴いたとき、困りました
Hえ~なんで?
A私ほんとファンなんですよ!(ありがとうございます)
Hいやいやいやwwいいじゃないですか全然
wwwwwwww
Aいやだから、困る~困るっていうかもうだから星野さんの顔が見れないから~
(wwwwww)
セリフを…ねえ~
Gそうですね横でね
Aかわすなんて無理じゃないかと思って~
Gそんなことないんですけど
Aだからちょっと、最初ご挨拶した時に多分すごい(スタジオでね)緊張していて…
Gそんなことないとおもいますけどw
Aこのまんまだと仕事としてこりゃまずいと、気持ちを切り替えて、
終わるまではファンを出さないでいこうwwwww
wwwwww
Aだからアフレコ最後、終わるまで普通に接してたつもりです
Gでもあの~マイクって4本ぐらい立ってたじゃないですか
で、みんな一緒に録る…じゃないですか
そんなかで萌歌ちゃんがくんちゃんで真ん中に行ったときに
僕がソファ、待機のスタジオの中に長椅子みたいなのがあって
そこもぼくから離れたところに座るんですよw
wwwwww
Aそりゃそうでしょ~wふははははは…w
Gでも夫婦役なんですよ~?普通夫婦役は隣とかでマイクとかもとなりのはずなのに
ちょうど萌歌ちゃんを挟むっていう、
それは全然ぼくは萌歌ちゃんとのシーンが多かったから全然大丈夫なんですけど
何かの意図を感じる…
wwwwwwww
G今回あの~麻生さん監督と日常的なお付き合いというか
家族ぐるみでお付き合いということで
監督としてはいつごろから麻生さんにお母さん役をというのを考えていたんですか
Hシナリオ書いている時から久美さんをイメージして(きゃ~)
最初っからもう久美さんに無断で書いてたぐらいな感じ
もう久美さんしかいない、言うくらいのつもりで書いてました
G久美さんって言う言い方、呼び方がすごく新鮮で、ほんとに親しいんだなっていう気がしました
Hだってもう8年9年ぐらいですか?(そうですね)
下北でお会いしてから
A時をかける少女が公開して、そこからだったので細田さんのファンになって
なぜか会わせていただいたんですよね
H伊賀さん、旦那さんと仲良くなって、なんか一緒にご飯食べましょうってなって
夫婦同士でねご飯食べたのが最初ですね
Gそこからですか?細田さんが寿司職人?に
wwwwwww
Hその話に…
G寿司を握ったという
A忘れられないんですおいしかったですよ~イカの
G監督の寿司を、僕食べたいんです
Hいやいやいやいや
Aおいしかったです
Gちょっと今度お願いします
Hいやもうすんません
Aお料理上手なんです
G上手なんですね~
Hたまたまそれねすごく細く切ったイカそうめんくらいをすし飯の上にのっけてすだち塩
たったそれだけのものなんですけど…
G今度お願いします!萌歌ちゃんも食べたい!って話さっきしてたんで
寿司パーティお願いします(イカでよければ)イカだけなんですか?
Hイカがおいしいんです
Qご自身のお子さんに接し方
このお母さんも私自身もそうなんですけど怒っちゃうことが多いですね子どもに
そういうところを改めて見直したいというか
怒ってしまうのは仕方ないんですけどその後のフォローをどうするのかとか
怒り方とか、そういう事を、考えたりしました。
Hぼくでも、久美さんのお母さん聞いてて、揺れ動いてる感じがすごい魅力的
っていうか、仕事もやって、でも子育てもしっかりやりたいとか
つまりその優しくなりたいけどちゃんとしてほしい子どもにはね
そういうね、いっつも揺れてる感じがすごい好きなんですよ
それが魅力的に聞こえるんですよね、久美さんのお芝居って
Aほんとに~
しっかりしなきゃとかさバシッとしなきゃって思うじゃない
>でもそうはいかない現実は
でもそうはいかないという葛藤してるっていう存在そのものが人間的魅力的
なんです、すごくぐっときちゃう
ずっとそう思いながら聞いてました。二面性がどのセリフにもちゃんと
久美さんがやると含まれててそれがやっぱりすごい聴きどころっていうか
Aうれしい…悩みだったのでそこも…
Hでもそれはやっぱり子どもに面した時のね
Q
A完全に抱きしめること
Gあ~!そうですか!!やっぱ抱きしめるか…
A抱きしめて、好きだ好きだって言ってます
Gへ~~!!
A大好き大好き!ってしてます特に上の子に。下の子にもします
Gやっぱりハグ大事なんですね
A大事ですね毎日ギューギューギューギュー抱きしめてます、
Gいいですね
Aすごく嫌がられるんですけど
G嫌がられるぐらいw
Aちょっとうれしいのかなって
「そんなに長くは抱きしめないでよ~!痛いから~」
wwww
Gいいな~抱きしめられたい(wwwww)抱きしめられたいよ~~
いいですね~赤ちゃん返りしたいです~www
すみませんちょっとキモくてすいません
アフレコ中印象に残っていることとか…あります?録ってて…
A星野さんとのセリフのやり取り
「好きだよね、ほかのお母さんの前でいいかっこするの」
って言うあのやり取りが一番印象には残っています
何度かやらせていただきましたしうまくこう最初のテイクはできなくって
感情を入れ過ぎたというかセリフに引っ張られ過ぎて怖くなり過ぎちゃったかな
淡々とした感じって監督が言ってみましょうかってブースに入ってきて言ってくださって
そこでなんか、はっとしたというか、確かにそうだなあ
あんまり感情でしゃべらない方が逆に伝わることもあるな
みたいなことを改めて思ったって言うのがあるのと、
こないだ思い出したんですけど、私ブースの中でむせたじゃないですか
Gああ咳って言うか
A咳がすごくて、その時に、そのあとちょっと休憩をしたときに、
星野さんがずっとスマホを見てて、
ああ星野さんってそんなにスマホをよく見る人なんだな(www)って思ってたら
そのあと、「咳にいいツボはここですよ」って教えてくださったんですよ~
G全然覚えてない
A覚えてないですか?
G全然覚えてないっす
Aそれをずっと検索してくださってて、なんて優しいんだろってのを思い出しました
Gありがとうございます、恥ずかしい…
Hじゃあそのせいでむせも治って、みたいな
Gぼくもやっぱ歌を歌う時にむせ…前に調べたことあったのかもしれないですね
もしかしたら、だからわかんないけど
Aやさしい
Gあ、あれあったなと思ったのかもしれない
恥ずかしいんで曲に
wwwwww
A女王蜂の売春
Gあ、きた! wwwwwいいですね!
Aほんとすいません、うちの娘がね好きで、私も大好きなんですけど
Gそうですか娘さんおいくつでしたっけ
A6歳…wwwww
Gじゃああの、いわゆるタイトルとか歌詞の意味はわかってないって言う
Aもちろん伝えてないです
G音を聴いて、好きって言う
Aそうなんです、イントロをね彼女が真似して、この曲が聴きたい!って
G僕もだってちっちゃい頃はマンピーのG★SPOT無邪気に楽しんでました
サザンオールスターズの。すごくかっけーーみたいな
やっぱそういうもんですよね
Aそんなもんですよね
Gそこが音楽の本質だと思います
A響いてる
G響くっていう
wwwwww
Gなんかねえあるじゃないですか、子どもが聴けないじゃないかとか
そういう人もいると思うけどそういうことじゃないと思う
子どもはまったく違う回路で受け取る
それを普通に楽しみか楽しまないかは子ども次第と僕は思うので
未来のミライで、最後の方に怖い所が出てきたりするじゃないですか
あそこで前お話した時も、怖いっていうのは子ども的に逆に覚えてたりするっていう
H子どもに見せるんだからっつって、ちょっとマイルドにしたらかえって子どもに
失礼っていうか子どもが楽しめるところをちゃんと
G僕もドラえもんって曲を作った時は、子どもに失礼のないように
子ども向けってことは絶対にしないようにしようって思いながら作りました
Hそれがやっぱり信用される態度ではないかなっていう気がしますね
♪女王蜂/売春
G僕割とイメージって言うか音楽が大好きな麻生さんってほんとにいろんな
音楽を知っているから全然
Q普段はどんな曲を
Aペトロールズが大好きです、上原ひろみさんとか色々聴くけど
Gルネッサンス、ペトロールズのアルバムいいですよね~
Aいいですね、ライブもすごい素敵でした
最高のお母さん
Aや~ありがとうございますww
Gちょっとすいませんおかあさんもうちょっと深夜ですけど
もうちょっとお付き合い お母さんっていうかwwお付き合いしていただいてよいですか
Aもちろんですありがとうございます
GCMのあとは、主人公萌歌ちゃんが登場します
Aいよいよ
>1.16
G主人公くんちゃん役の上白石萌歌ちゃんで~す
Mよろしくお願いします、こんばんは~(てて~ん)
G美少女です
Hさっき言ってたね、
Gカンヌで初めて気づいたという あ、二の腕見て気づいた
wwwwwwww
Mそうなんですよ~監督が、いつもねノースリーブを求めてらっしゃった
Gそうなの~?
Mそうなんです、だから私、地方キャンペーンとかなるべく肩が出るように
wwwwwwww
Hお気遣いありがとうございます。ほんとうれしかったな~
G確かにでも美しかったです、地方キャンペーンの時の写真とか
Hそうなんですよ
G監督、ありがとうございます
Hリクエストしてみるもんですね
Gそうですね、いいですね~
Aどうですかくんちゃん、あ、くんちゃんじゃないw
Mくんちゃんで~す
A萌歌ちゃん、どうですか?公開して、完成したのを見て
Mなんか、やっとみなさんにお届けできるんだなっていう実感がありました
何度か足運んでいただいた方とかいらっしゃってすごいうれしくて
見るたびにどんどん面白くなる作品だと思ってるので、何回でも見てほしいですね
G監督どうでした?オーディションから本番もあり、
最初のオーディションっていつだったんですか?
H1月の半ばすぎでした
G今年の?へ~!
Hオーディション自体はもその前からやってて、やっと来てくれたんですよこの人ね
Gオーディション自体は去年からやってた
Hずっと続けてて、でもそんなかで…
わりといい人は何人かいたり、こういう組み合わせだったらこうだな…なんて思ってた
萌歌ちゃんが来た瞬間に自分のその決まり切ったこの
固定概念みたいなものをばこーんと打ち砕かれて、
そのほんとに、小さい子は小さい子がやるもんだとかね、そういうような頭をね
バーンと打ち砕けて、そうじゃないんだってってことを表現で示してくれたから
そいで、その衝撃がすごかったんですよね
Mありがとうございます
G萌歌ちゃんはどうだった?最初中学生ミライちゃん役でオーディションに来て、
その時はいわゆるくんちゃんのセリフとかもらってないような状態だったのかな?
一応もらってた?
Mセリフ原稿はもらっていなくって絵コンテでいろんなキャラクターが分かれてて、
で、あ、こんなくんちゃんって子が主人公なんだってことはわかっていてなので
ほんとにまったく想定してないことが起こったので、
Gくんちゃんやってって
Mそうなんですよ、ブース出る前に、
Gどう思うの、こうくんちゃんちょっとやってみてって監督に言われた時
Mえ?どう…どう思ったかな…
まさかって思いましたね、私は年が近い未来ちゃんしか頭に無くって
オーディション会場にも向かっていたので、4歳の男の子の動画を
Youtubeで調べたんですよその場で
wwww
どんな感じなんだろって思って
G素晴らしい!
Mそしたら、4歳の男の子のYouTuberみたいな子が出てきて
Gへ~~~!
Mわ、こんなのがあるんだ!と思って見たりとかしてましたね
GなんとなくYouTuberだったら参考にならなそう
wwww
Mませてそうみたいな
Gそれでも、それをお芝居を見て監督がこれだ!ってなったんですもんね
Hうん、だから全然多分、そういうこう準備がないのがむしろ、
本質的な萌歌ちゃんの表現力を見るのにかえってよかったのかもしんないですね
変にこう準備してるとやっぱり作っちゃうもんね

Q本物の4歳児さんはどうでしたか
Mなかなか生活して、4歳の男の子と触れ合える機会ってないじゃないですか
電車に乗って、向かいにいるなぐらいしかないので、
ほんとに実際にお話ししてみたいと思って保育園に行きまして、
そしたらすごい自分が思っていた以上にしっかりお話をするんですね
4歳児の男の子。なんか自分の意思もちゃんとあるし、
はっきりしゃべるのでそんなに4歳だからって幼くしなくてもいいかもしれないなって
その時思ったのがすごい一番参考になりましたね
G実際に会いに行くとそういう風に感じれるんだね
Mそうですね、実際足運んだって言うのは大きかったかもしれないですね。
G麻生さんは、今回収録現場で初めて会ったって感じですか?萌歌ちゃんと
Aそうですね、はい
G初めて、お仕事もどうでした?娘…娘じゃないや
(wwwww)息子としてwお芝居してみて
A萌歌ちゃんすごいと思いました表現力が豊かですし、前もお話ししましたけど
内側から出てくるものがすごくて、くんちゃんそのものというか
なんて言ったらおおんだろうなあ……うーーーん、よかったです!
wwww
M息子でしたか?私、ぼく。
Aうーーーん。なんか
私、娘だからちょっとまあ違うってのもあるんですけど
でも、子どもってこうだよな~っていう表現をちゃんとされてたなと
Mや~うれしい!お母さんから言われたらもうね何も怖くないですよね
Gそうだね~
Mや~うれしいです
Gなんか、ぼくさっきも言いましたけどまだ18歳だもんね?
大学生になったからこの時間でも大丈夫なんだよね
Mそうなんです
よかったね大学生で、ギリ
G18歳なのに、なのにっていうかすごい堂々としてるなって
収録現場の時に思っててなんていうか特に、なんて言えばいいんだろう
なんて言えばいいんだろうな~…
こう…なんて言えばいいんだろうな~wwwwww
へりくだりももちろんしないし、かといっておごってもいないし
ものすごくニュートラルな状態でそこにいる18歳って、あんまり俺見たことなくって
Mうれしい~
Aすごいわかるわかります
Hわかるわかる
Gそれってすごく主演の人向きって言うか、主演俳優として完璧!ってすごく思いながら
となりでうどんのうたとかうたってたんですよ
wwwwwwww
すご~いと思いながら。
Mや~うれしいです
Gその落ち着きはどこからきてるのかと?
Mでも私あんまり緊張とかが人に伝わらないんで
緊張もあんまりそこまでしないんですけど、それが伝わりづらいっていうか
すごく大人の方と接している時間がすごく好きなんですよね
いろんなこと教えてくださるしお話をたくさん聞けるのが好きなんで
なんか、私18歳じゃないんですかね?
wwwwwww
Gそれは面白いね、「私、18歳じゃないんですかね?」
Hまあでもそれはわかるような気がする
年齢がよくわかんなくなる。4歳児のような、でもなんか27.8ぐらいのような
G大人っぽい感じもあるしっていう
見るたびに表情が違うっていう
Mほんとですか
G今日は眠い?
M私夜はすごい夜更かしが好きで
A夜更かしが好きなのw
M大学生になったので結構夜まで起きてられるんですよね、元気です
Gあよかったそれはよかった
Qどの曲が
M私2日目ぐらいに、源さんの前で熱弁をしてしまった…
G収録のね2日目でね楽屋でね
Mエピソードが大好きで、(それはうれしいな)なんかあのアルバムって
本の小説みたいにめくるごとにいろんなそれこそエピソードで
いろんな生活に溶け込むような音楽がたくさんあって、
その中でも私はストーブって言う曲が好きで
私のお友達に源さんのファンの友達がいて、その子からストーブを教えてもらった時に
これはどう解釈したらいいんだろうねみたいなことを話してて、よきょく聴いたら、
これはお葬式の曲だってなって、そうやってこう
G火葬場の曲なの
M最後手を合わせて終わるんですけど
どれもこう日常のなかのひとつを切り取ってあるんですけどそこが
すごく奥深いテーマにつながっていたりするのでそういうものを掘る、みたいなのが
楽しいなって思いまして、聴きこんでます
Gうれしい~それがじゃあいつぐらい…2011年のアルバムだったかな
高校生の時とかに聴いてたとか
Mそうですね!
Gうれしい
あのアルバムは、
東日本大震災のさなかっていうか、制作が、
一回制作が止まって、てのがあって、その中でどう対峙したらいいんだろうっていう
なかで、こう、考えながら作ってったのが、自分個人的な歌じゃなくって
何かにこう自分の感情とかその時の感覚とか切ないとか辛いとか怖いとかうれしいとか
というのを、エピソードをそれこそ短編小説のような形で表現したら、なにかその
今の何か状況の中で自分の歌を聴いてくれとかじゃなくて
なにか物語ってことにすることによってみんなのものになるんじゃないかっていうような
そんな気持ちで作ったの、今なんか思い出しました
小説みたいなこと言ってくれたんで。うれしいです
Mすごく好きです
Gありがとうございます、すごいです、ありがたいですね~
映画の話に戻りますが
くんちゃん、4歳児でくんちゃんのセリフでもいいし、
くんちゃん以外のセリフでもいいんだけど
印象に残ってるセリフとかってある?
M私はネタバレになるとアレなんですけど、
最後ら辺にお父さんお母さんの会話の中で、
「優しくなったね」ってお母さんがお父さんに言うんですよ
そこがすごい好きで、なんか、なんだろ
ミライちゃんが生まれてからお父さんもどんどんお父さんになって行くし、
その過程で、夫婦の感じも良くなって、柔らかくなっていくのかなって思うと、
すごい素敵だなって思ったのですごい何気ない一言ですけど響きました
Gあれまたちょっとネタバレがどこまであれなのかわからないんですけど
ちょっと動きながらの
お父さんお母さんの二人のシーンがあって
Hなんかこうだんだん
荷物を詰めていくとだんだん肩が触れ合っていって近くなっていくっていう
Gあ~そういうことなのか~!素敵や~!確かに~
そうか~!
荷物でうまっていく画角の中に二人がこう入っていくから
自然と距離も近くなりますね
Hそうなんですよね
Gそうか~なるほど~!だそうです久美さん
Awwきゃ~♡(wwwwww)だっていま久美さんって呼ばれた~
Gキャーって言える人すごい!かわいいw
Hかわいい
Aかわいくない
Gいいな~伊賀さんいいな~
A細田さんのおかげで私久美さんって呼んでもらえたんです
wwwww
Hもう呼んでもらいなよこれからもずっと
Gなにその予想外の言葉が来ましたよ
じゃこれから久美さんって呼びます Aやだ~
WWWWWW
Gおもしろいな~
G仲いいですよね
Hこんな感じでしたよね
Mごく自然に一緒にいる感じがしましたねみなさん
Aでも不思議ですよね初めましてなのにいい雰囲気で
G監督の人柄がすごい強いと
Hアンサンブルだと思うよみなさんの相性がやっぱり絶妙に合ったんだと思います
G華ちゃんも、すごく自然な方って言うかその場にそっといる方じゃないですか
でなんかTVとか見てる分には、あまり冗談とか言わなさそうなんだけど
割と普通に言う、すごい楽しい人
Mそうですよね
Gその感じもみんなに一緒にわきあいあいとやってる感じがして、いい時間だったなあ
そういうの改めて思いますね~
Hそうですね~
Gやっぱり次はあれですね、みんなで監督の寿司を
Mあ!寿司を
wwwww
Hいか…
Gなぜイカだけなんですかイカだけなんですね?その時他の寿司は握らない
Aイカだけでしたよね?
Gイカだけ?w
Aほかのお料理があって、イカのお寿司が出てきた
wwwww
Gいいな~みんなでご飯をするって言うのは僕したいんですよ
Hあ、じゃあぜひぜひ思い出して
Gその時はこっそりイカを買って、おいしいイカを買って酢を買っていけば
すだちか
Hそうですねじゃ僕も修行しなおして
Gぜひ
萌歌ちゃん選曲
Mandymoriというバンドが死ぬほど好きで
もう毎日聞いてるんですね、ぜひ皆さんに知っていただきたいなと思って選びました
Gいまはもうかいしゃん…じゃない解散しちゃったんだよね
M私、解散した後から好きになったので
でももう解散する恐れがないので、
G恐れがない
wwwww
Gしてるからね初めて聞いたその言い方、恐れはないですよね
Mそうなんです
私が愛してやまない
♪andymori/クラブナイト

>143
お別れの時間でございます
深夜までありがとうございます
フェチ
G僕も初めて聞いたので
今日はね二の腕無いんですただ透けては見える
前の取材とか見て確認したいと思います
Hいいもんです
Qどこ?
あパーつ?
Hフェチって男性?
Aどこかって言われたら、首?
Gすじ?フォルム、
Aうん、そうですねうなじら辺もいいですね
Gそうですか!へ~
A首がちょっと太かったりとか、たくましいのもなんかいいですよね
G今すぐ首を鍛えたいと
wwwwww
名前
Aもうドキってしちゃう
wwwww
G久美かわいいよって書いてある
Aきゃ~~~
Gきもいぜ~きゃーって言ってくれていい人だね~ほんとに、麻生さん
ありがとうございます
G見ていただきたいということで一言あったら
H日本の片隅のちっちゃな家族の話でささやかな話ですけど
ひょっとしたら見てる間にすごく長い旅をしたような
気にもなるような映画って言う、ちょっとねこ感覚ってなんか見てみないとわかんない
かもしれないんでぜひそこはね見ていただきたい時にね
自分のご家族のとことかもしくは自分の小さいときのことなんかを思い浮かべながら見ると
きっとね旅をした気分にね絶対になるんじゃないかと思うんで
なんかそんな感じで見ていただくといいと思うんですよね
G見終わった後も自分を振り返ったりするようなね
生まれる前を振り返りたくなったりとか
Hそうですよね
G僕は意外とゆっこの気持ちになるって言うかw
ちょっとありましてね
Hそう…あのねこないだもそういう人、二人に会って、
小さいときのゆっこがねちょっと映るシーンとかあるじゃないですか
あれってすごい泣きましたみたいな話を聴いてると、この人本当に
犬を犬と思ってないっていうか、家族のように思っている人なんだなって思いました
Gいろんな面で楽しめると思いますのでぜひ、絶賛公開中でございますので劇場で
未来のミライ見ていただきたいと思います
お知らせが…
今日から9/17まで東京ドームシティで、未来のミライ展
時を超える細田守の世界が開催されます。いろんな展示
内覧会で見てきた、子どもと一緒に見て楽しい展示
インタラクティブ要素もあって、結構本気
作っている人たちがそういう人を考えぬく人なので
Gじゃ、映画とともに、行ってみてくださ行ってみてくださいってことで
深夜までありがとうございました
H楽しかったです
Gこちらこそ~
じゃ今度お寿司お願いします♡
お願いします♡
wwww

>155
♪EDうたのきしゃ
やめなさい!
心の中にそっとしまっておいてください
件名にリクエスト
モノマネで締めて
とっても記念のすごいお大事な放送だからしっかり締めてください!
ここ2か月ぐらいかなわりと毎週打ち合わせで文字が違って
台本文字が違っててb
「ごめんなさい」って毎週やってたね
あれってのを感じていたんです
それを受けて覆すほどのモノマネ、あと30秒、
寺ちゃんのモノマネです!どうぞ!
「うわーーん好きくな~い!」
wwwwwひどいな~
細田さんいたんだぞ~今、
あと5秒だ!
また来週~www