今日は自由が丘の「波の」にやってきました。

11時30分の開店で、11時40分に着きましたが、すでにお客さんが4組並んでおり、入店できたのは12時頃でした。

 

注文したのはいくら丼と鮪すき身丼。

いくら丼は、ご飯が見えなくなるほど乗っているというわけではありませんが、大粒で、これで780円です。追いいくらが300円なので足りない方はそちらを。ご飯もとっても美味しかったです。

 

店内はカフェみたいな雰囲気で、ビートルズがかかっていました。

 

自由が丘に来たらまた寄りたいお店です。

イルプルーの第一回目の講習会で習ったタルトゥ・フレーズが美味しかったので、復習2回目です。

 

講習会で作ったパートゥ・シュクレは全て持ち帰って二日以内に成型するよう言われていたので、翌日にタルト型3台分を成型し、冷凍保存しておきました。そのうちの2台分をタルトゥ・フレーズに仕上げました。

 

復習分はいずれもタルト台を切ってから苺を乗せました。その場合、ジャム用の小さな苺の方が乗せやすいし、酸味もあってちょうどいいということがわかりました。(タルト台は18cmです)

 

逆にホールで仕上げる場合は、大きな苺の方が切る時に難しくなくていいのかなと思います。

 

 

あともう一台のタルト生地は津田陽子さんのレシピでくるみのタルトにしました。それはまた別記事で。

新しく銀座にオープンしたGINZA SIXへ行った帰り、人混みに疲れてちょっと一休みしようとやってきたのが、甘味処の若松。行ってみるまで知らなかったのですが、こちらはあんみつ発祥のお店だそうです。

 

クリームあんみつ(抹茶)とところてんを注文しました。

 

 

発祥のお店で昔ながらのというと変ですが、正統派のあんみつという感じ。寒天もあんこも黒蜜も、厳選された国産のものだそうです。美味しかったです。