都筑郵便局の屋上
都筑郵便局の屋上


都筑区役所の中屋上
都筑区役所の中屋上


以外と身近にありますね。どんな効果があるのか知りたいな。

地域参画講座チラシ

★☆★━I Loveつづきが団塊の世代向けの講座に挑戦!━★☆★

「6つの講座でバッチリ見つかる貴方の居場所」
「地元で見つける自己実現タイム」

“地域活動”参画講座~活動分野の紹介と参画への橋渡し

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★


都筑区大好き、身近な環境からのまちづくり活動をしているNPO
法人I Loveつづきです。
子ども、若い世代へのイベントの多かった私たちが、今回、団塊の
世代への講座を開催することになりました。私たちがいままで楽し
く地域で活動してできたノウハウを伝え、多くの方々に地域活動の
楽しさを知ってもらいたいと思い、講座開催にいたりました。
ぜひ多くの方々に参加していただきたいと思います。

この講座は、都筑区役所及び都筑区社会福祉協議会の助成で、月1
回のシリーズで来年3月まで6回開催します。体で理解する時間を
多く組入れています。
様々な活動分野やケースの紹介に加え、その実際を積極的に体験す
ることで、理解を確かなものにし、これからの自分の“居場所”や
“自己実現タイム”がきっと 見つかります。
この6回の講座を通し、まちを活性化させる“地域活動”リーダー
を【団塊の世代】の中から数多く輩出させたい、というのが私たち
の願いです。
もちろん、団塊の世代でなくてもどなたでも参加できます。

●チラシ等詳しくはHPをごらんください。

<“地域活動”参画講座全6回シリーズ概要>

●第1回:「ちょいやるSOHO講座」
これまで培ったキャリア、スキルを活かしての“在宅起業”のコツ
等の紹介

10月13日(土)14時半~17時
会場/「かけはし都筑」
講師/山本浩一郎 代表理事(NPO法人 シニアSOHO横浜・神奈川)

●第2回:「景観ハンティング講座」 
都筑の景観50選のポイントを足とカメラで押えるコツと、作品の
活用策等を紹介

<初日(講義)> 11月11日(日)13時~15時
・会場/「かけはし都筑」 
・講師/桜井健雄氏(写真家)
<2日目(撮影)> 11月17日(土)10時~17時
・会場/戸外(小雨決行)
・講師/秋山満 理事(NPO法人 I Love つづき)
    鈴木兼光氏(港北ニュータウン記念協会)

●第3回:「ヘルパー・介護支援講座」
体力のある内に知っておきたい介護のコツ等の紹介

12月16日(日)13時半~17時
・会場/「葛が谷地域ケアプラザ」
・講師/斎藤文人 専務理事(横浜市市民活動推奨協議会)
    渡部朋広 所長(葛が谷地域ケアプラザ)


●第4回:「里山景観守り隊講座」
生態系と雑木林の保全講座。炭焼き体験や竹の間伐、畑作業のコツ
等も紹介
 
08年1月19日(土)8時~15時
・会場/「都筑中央公園」
・講師/北村博 事務局長(都筑中央公園里山倶楽部)

●第5回:「こどもと遊んで地域デビュー講座」 
地域の中で、こども達と楽しく遊ぶコツ等を紹介

<初日(講義)> 2月6日(水)13時~15時
・会場/「かけはし都筑」
・講師/青柳広美 理事長(NPO法人りんぐ りんく)
<2日目(体験)> 後日、半日
・会場/「ふらっとカフェ」

●第6回:「エコ・クッキング講座」
地球にやさしい、しかも美味しい料理法を紹介
 
3月15日(土) 10時~14時
・会場/「中川西地区センター」
・講師/エコ・クッキング インストラクター(東京ガス<株>
横浜支店)


*参加費用は、500円/回。全6回参加の場合は2,000円。
2,4,6回目は昼食代等の実費徴収を行います。
  
●問い合わせ 特定非営利活動法人 I Love つづき(池田文雄)
         電子メールアドレス ilovetuzuki@tmtv.ne.jp
       (迷惑メール対策のため@を全角にしています。)
         団体HP http://www1.tmtv.ne.jp/~ivtuzuki/
●主催  特定非営利活動法人 I Love つづき
●協力  都筑区、都筑区社会福祉協議会

緑のカーテン in 武蔵工業大学学園祭 でもらったゴーヤの苗が

成長しました。


高さは、いっしょに写っているプロパンガスのボンベと比べてもらえば

分かるでしょうか。1か月でずいぶん伸びるものですね。


網戸にツルが巻きつくようになってきたので、

窓から少し離してビニールロープで誘導しようとしていますが、

うまく遮光カーテンの役割をしてくれるでしょうか。


花が咲いてきたので、結実も期待できます。

早く大きくな~れ。


緑のカーテン



いちばん大事なこと―養老教授の環境論
養老 孟司
いちばん大事なこと―養老教授の環境論

虫取りが大好きな養老先生が、虫の目から見た「環境」についての本を書きました。


自分が人間という生き物であること、人間も自然の一部であるということ、
誰かの意見ではなく、自分の意識と感覚で考えることの大事さを改めて認識しました。


環境保護についての考えが、今まで誰が説いた環境論よりも一番共感できました。

私も小学生の時、虫取りに夢中になっていたからかな?


----------------------------------


先週見に行った鹿児島県・出水平野のツルも、

ナベヅルとマナヅルの越冬が集中しすぎて、

伝染病など何かあったら大変、という話を聞きました。


出水平野のツル

行ってみて、ツル観察地への通路の殺菌用マットを踏んで、

初めて分かることがある。

自分に関係ないなんて、誰一人言えるわけがない。


消毒マット

先日、東山田スポーツ会館で都筑警察署の方と

神奈川県のくらし安全指導員の方から、

防犯についてのお話しを聴きました。


その中で一番印象に残ったのは、

どろぼうはまちをよく観察しているということ。


マンションの入口が汚かったり、

郵便受けからチラシがあふれていたり、

落書きをされたまま放置しているまちは、

非常に狙われやすいとのことでした。


まちのルールがきちんとしていないところは、

防犯対策も地域で効果的には行われない、

だから、このまちはどろぼうに入りやすい・・・そう判断されてしまうそうです。


一軒一軒防犯対策をするのも大切ですが、

一番の防犯はまちの人の目。


どろぼうは人の目を非常に気にするので、

”私たちはどろぼうなんてさせないぞ!”という印象を

まち全体が与えられれば、

それでもう、勝負はほぼついているのだそうです。


私たちのやっている落書き消しも、ただ美観のためだけではなく、

防犯にも役立つとすれば、すごくいいこと。

みんなでどろぼうなんてさせない、寄せ付けないまちにしませんか。


【参考】

くらし安全指導員

身近な犯罪を防ぐためには

(以上、神奈川県「安全・安心まちづくりホームページ」)

「神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例」の制定について

(以上、神奈川県警察本部 生活安全総務課)


循環型社会白書〈平成18年版〉
環境省
循環型社会白書〈平成18年版〉
世界に発信する我が国の循環型社会づくりへの改革
我が国と世界をつなげる「3R」の環

環境省のホームページでも全文が読めます。


平成18年版 循環型社会白書(HTML形式)

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/junkan/h18/index.html

ざっと読んでみたのですが、

環境の分野でも少子高齢化社会の影響が深刻であることが

指摘されています。


環境について考え行動すること

⇒住みやすいまちづくり

⇒全ての世代が安心して暮らせる社会


身近なところから始めてみませんか。3R。


ゴミにしない(reduce)、繰り返し使う(reuse)、再資源化(recycle)

go-ya


横浜もようやく夏らしい日がやってきた。

ひょうたんにつづいて今度はゴーヤの花が咲いた。


すごーくかわいい黄色い花。

いい感じ。

5個くらい種をまいてやっと1つだけが発芽し、伸びている。


3人家族の家にはちょうどよいくらいのゴーやが取れそうな予感。


しかも緑のカーテンで夏を涼しくしてくれるなら、最高!!

kuwagata2 kuwagata1


今年は、くわがたがマンションで次々みつかる・・・

横浜市都筑区、小都会のマンションだよ・・・

上のコクワガタ・メスはマンションの通路の天井にいて、網で捕獲。

下のおおきいのは、のこぎりクワガタ・オス、駐車場にいた。

他にも駐車場で轢かれてしまったクワガタを見た。

どうやら裏のお寺の森からやってくるらしい(と子どもたちのうわさ)


カブトムシを見つけた人もいた・・・


こどもは大喜び。こんな環境を守っていきたいな。