筍の選び方とか初めての収穫とか。~オリジナルカレーパウダー~ | るぅのおいしいうちごはん

筍の選び方とか初めての収穫とか。~オリジナルカレーパウダー~

レシピブログさんから届いた今月のスパイス。
るぅのおいしいうちごはん
あ。一応今年度のスパイス大使です。(現在筍大使も兼任してますが。ええ。個人的に。です。)





クミン・ターメリンク・ガラムマサラ・ジンジャー・レッドペッパー&シナモンシュガーの6点セット。
るぅのおいしいうちごはん
へー。


クミンね。





ふーん。


ターメリックね。





ほほー。


レッドペッパーね。





は。


はーん。


ガラムマサラね。










クミン・ターメリンク・ガラムマサラ・ジンジャー・レッドペッパー。


っつーことはだね。










ことは・・・だよ。












今月のお題は、まさかの。
るぅのおいしいうちごはん
カレーパウダー。 それもオリジナルときたもんだ。











生まれてこのかた。


カレーなんてものは。





カレールゥ以外食べたことないんですけど。 33年間カレールゥ一本。







だって、そもそも。


決して好きでもないカレーを。


なぜ外に出てまで。


それも高いお金を払って。


食わねばならぬのか。


いじめか。


拷問か。









そんなあたしにカレースパイスセット。


豚に真珠か。


猫に小判か。







やだわー。


困ったわー。


どうやって調合するんー。








と、レシピブログのページを見たら。


るぅのおいしいうちごはん

書いてあったぜ黄金比。 さすがレシピブログ。親切設計がありがたい。



詳しくはレシピブログさんのページにどーぞ→レシピブログ








じゃ、これに習って、調合しましょう。


そうしましょ。
るぅのおいしいうちごはん
小1/2ずつ入れて、ガーリックパウダーも小1/2追加。レッドペパーだけ2ふりくらいでやめといた。




オリジナルスパイス完成。
るぅのおいしいうちごはん
ものの10秒でオリジナルカレーパウダー。


へー。結構簡単にできるもんだな。








なーんて感心もしましたが。


なんつーか。









すんごいカレー臭です。 家中が。





余談ですが、つい3~4年前まで、加齢臭をカレー臭だと思ってました。


へー。おっさんになるとカレーの匂いすんのかー。キッツいなー。みたいな。








そんな初めてのオリジナルカレーパウダー。


何を作ろうかなーと。


楽しみにしておりましたのに
るぅのおいしいうちごはん 冷やし中華・手羽先のカレー焼き・筍の食べ比べ







のに。
るぅのおいしいうちごはん
さぶろー山が焼いてしまいました。 



手羽先にまぶして。初めてのカレーパウダーを全てまぶして。







ちょっと目を離したスキにこれかよ。 チッ。












あ。


味は普通によかったです。


なんかね。


タイに行った気分。 タイのカレーってこんな感じ。






(いや。実際行ったことないけど。あくまで妄想。)











それと。
るぅのおいしいうちごはん
今年も仕込みました。


我が家の万能冷やし中華ダレ






キンキンに冷やした麺に。
るぅのおいしいうちごはん
じょぼぼぼぼーっとかけまして。



冷やし中華はじめました~!
るぅのおいしいうちごはん あたしは、ラーメンより冷やし中華派です。 年中イケる。







そんな我が家の冷やし中華。


注目ポイントはこちらです。
るぅのおいしいうちごはん
おかめレタス。










そう。






そう!










そうなんですよ!!!
るぅのおいしいうちごはん
初めての野菜収穫!!!








この。

るぅのおいしいうちごはん







この。

るぅのおいしいうちごはん






この。

るぅのおいしいうちごはん

あたしが。










レタスを育てましたよ。
るぅのおいしいうちごはん そして食ってますよ。 









奇跡です。


奇跡です。






奇跡の収穫と呼んでください。 人間って成長するんだねッ❤















そして本日の筍は。
るぅのおいしいうちごはん
筍のお刺身。






しかも。


穂先の食べ比べ と、ゆー贅沢なことをしました。







大きい筍と小さい筍。
るぅのおいしいうちごはん
我が家で人気なのは大きい筍なんだけど、本当に大きい方が美味いのか。


大きいほうが美味いと感じるのは、大は小を兼ねるとゆー、


あたしのケチケチ精神がそう思わせているだけではないか。


実際は小さいほうが美味いのではないか。


と、ゆーところからの食べ比べです。







さぶろー山「あ・・・でかいほうが美味い。」





あたし「うん。でかいほうがうま。」








ええ。


満場一致で大に旗。




小さいほうはエグみが強くて、甘さがない。


大きいほうは甘みが強く、柔らかい。




断然デカいほうが美味かったです。










でもね。


この食べ比べをした後に知ったんだけど、


筍って・・・






雄と雌があるって知ってた?!








友達から教えてもろうたんだけど、


筍には雄と雌があるそうな。


もんのすごい衝撃。






ちなみに。

るぅのおいしいうちごはん
根元の断面が楕円形のこちらが雌。




根元の断面が円形のこちらは雄。
るぅのおいしいうちごはん








楕円のものが大きいほうだったんだけど、


断然楕円が美味い!!!












筍買う時は楕円にしとき。














ぽちっと応援ありがとう!


人気ブログランキングへ        ブログランキング・にほんブログ村へ

THANK YOU!



人気ブログランキング に参加しています


レシピブログランキング に参加しています


にほんブログ村 に参加しています










あたしは丸でも四角でも三角でも食うけどね。てへ。