こんにちわ
娘が生後8ヶ月頃の写真です

柏たなか・柏の葉
ヨガとリンパセラピーのサロン【Sunflows(サンフローズ)】主宰の小川千恵です

病院やリハビリセンターで非常勤理学療法士もしながら、4歳女の子子育て中

LINE@ご登録頂きますと最新情報やヨガや心と身体の豆知識をお届け致します。
http://line.me/ti/p/%40hbs4675d
友だち登録頂きましたら、トーク画面より何でもいいのでお声かけください
是非ご登録くださいね
9月になり、だいぶ涼しい

季節の変わり目、体調を崩しやすいですよね

整える方法を見つけていきましょう

ヨガもその方法の1つ。
アロマだったり
マッサージだったり
読書だったり
好きなお茶を飲んだり
お散歩したり
いろいろありますね

試してみましょう

自分にあうもの
良さそうなものは続けてみると
効果が持続しますね

さて、今日は柏の葉に来ているのですが
抱っこ紐のママさん
ベビーカーを押すママさんの多いこと
多いこと


皆さん足早に険しいお顔で歩いていますねーーーー



子育て中って、
無意識のうちにストレスを溜めやすかったり
赤ちゃんのお世話
でママの身体は疲労が蓄積


赤ちゃんに対して一生懸命すぎて
自分のストレスや疲労を感じられなくなってる可能性もあります。
気づいてあげられていたら
まだいいかも。
気づいたら
何かしなきゃって思えるから。
知らない間に蓄積したストレスや疲労が
心と身体の不調となって突然現れる時が来るかもしれません。。
当然、
自分の子だから
かわいいし
出来ることは全部してあげたいと思う。
だけど
子どものこともそうだけど
自分のことも
大切にしてあげてほしい

ベビーヨガは
赤ちゃんの呼吸や自分の呼吸
温かさや柔らかさを感じながら
赤ちゃんのことも
自分のことも
受け入れて
幸せを感じることができます

子育てとヨガ
切っても切れないです。
今ある幸せに気づき
孤独になりがちな子育てを
シェアすることで
1人じゃないんだって思えます。
心が癒されると
身体がほぐれます。
ヨガは心と身体の両方に効きます。
身体と向き合い
労ってあげると
身体はほぐれて
心もフワッとゆるみます。
緊張がほどけるんですね

張りつめている
心と身体を解放してあげましょう

お子さんとの時間も
きっともっと
ゆとりと穏やかさに満ちます

それは親子の成長へと繋がります。
すごい壮大ですが
人生が変わっていく
とも言えるかもしれません。
心に作用することは
他の体操やエクササイズと大きく異なるヨガだからこその効果です。
これは経験した本人しか感じることができない。
感じることも
変化していきます。
ここがヨガの面白いところ

うちの子も年が明けたら
5歳になりますが
一緒に学びこれからも共に成長していきたいです

これからも親子でともに



あーーー

可愛かったーーー

・・・・
今も
かわいいけど(´・ω・`)
親ばか

お許しください
