前回の続き。
話はまた春馬くんの自死の原因に戻り、この方の「分析」という言葉を見ると、中国ア〇ューズでもあまり情報は伝わっていなく、結局みんなで原因を分析するしかないようです。
グループチャットでの言葉を訳してみます。
23
ここ何日私たちも衝動的な行動だったではないかと分析してる。計画的だったとは思えない。よく考えていたらこんなことは絶対にしないはず。だからこそ彼の周りの人たちもわけがわからない。
24
彼が毎回新作を出す度に私たちもすごく嬉しくて、今回のドラマ、あと年末のミュージカル、新作のお知らせを投稿しながら「うちの春馬、また人気出ちゃうよ」と言いながら。
25
みんな彼のことが大好きです。
そして、日本での状況も中国ア〇ューズ社に伝わってるようで、フ〇テレビの忖度報道にテレビ局にだいぶクレームが入ったらしく(ロンドン留学を、会社から戻るように言われたのに、フジの報道では知人にすり替えられて報道された件)
26
ウケる、フ〇テレビに電話する人たちがいるらしくて
27
ファンの子:なんて?
28
またあのロンドンのルームメイトが言ってた「(留学は)時間の無駄」の件、なんでみんなそんなに根拠もないルームメイトの話を信じて疑わないのかな。しかも翻訳間違いだって頑なにテレビ局にクレームの電話をして。
29
ファンの子:みんな自分の信じたいことしか信じないから
30
まさにそれ。捏造してまで誰かに責任をなすりつけたくて、じゃないとすっきりしなくて。
31
何事にも理由や原因があるほど世の中がとてもシンプルならどれほどいいか
中国でもやはり事務所に対して不満の声が高く、この方もやはり徐々に事務所の立場に立って弁明する発言になっていきました。
32
自分が知っている限りのことを責任持って言うけど、彼のマネジメントチームの人は彼の意思を尊重してた。「時間のムダ」なんて言葉を言うはずはないと思う。それに、フ〇テレビは何故知人と訳したのか、ルームメイトの話と違うというのは、もしかしたらルームメイトに改めて確認したら本当は知人だったのかもしれない。彼はとても頭が良くて、みんなに対して自分の考えを隠し通すことが出来る、いろんな選択や行為は本当に一瞬の判断で、だからこそ彼の友達や周りの人間はいまだに気持ちの整理がつかなく、私たちは自責の念にかられます。
33
脚本を選ぶ時も彼の同意のもとで、彼が受けたいオファーを受けている。私も以前は内心ちょっとイラ立った。彼のマネジャーはもっと軽快なドラマを受けるべきだと思って、例えば「ラスト・シンデレラ」のような。「真夜中の5分前」以降に出演した作品は重たいものが多くて。こないだ発表されたばかりの今度のドラマを見て、やっとコメディが見れると思って喜んでいたところだったのに、思いもよらず。
34
彼自身はとてもお茶目でよく笑う人です。
35
もしかすると本当に海外移住して海外で仕事した方が良かったかも、上海に来ればよかったのに、毎日おいしいもの食べて。



