こんにちは。

今日は、カメレオンテのメンテナンスをしました。ギアがうまく入らなくなっていたので

調整しました。


この前子供の自転車のギアを街の自転車屋さんで見てもらったら、インデックスいじったでしょ?

と言われました。ハイ。うまくローギアに入れられないので、インデックスかなと思ってネジで調整しました。


この時の故障は、倒したはずみで、アウターケーブルが折れていたようです。

そして、それまでうまくいっていたならインデックスは基本いじらないこと。調整は手で回すケーブルの強弱調整ネジで行うようです。


スプロケ替えたりしない限りインデックスがおかしくなることは確かに少ないですよね。

その時の学習効果で、ドライバーを使用せずにケーブル強弱調整で直せました。


で、今回のブログはシートとシートポストを交換した件です。



復活チャリダーのブログ

シートはSelleItaria C2 ジェルパッド入り

シートポストはFSAのカーボンです。

早速ポストは短く切りました。のこぎりでやりましたが、カーボンの粉がすごいです。

吸い込まないように注意が必要ですね。


FSAのカーボンシートポストはCRCで結構安くてにはいりました。ロードのサイズより径が小さいため

安売りしたのでしょうか。

残す改造箇所は後1箇所です。

次回でカメレオンテ改造シリーズは完ですね。


http://cycle.blogmura.com/ <日本ブログ村に参加しています。よろしければぽちっと。