こんばんは。

連休後半前夜ですね。

風邪と腰痛で明日のサイクリングはやめておきます。


そもそも自転車かぁと思ったのは地震後の自転車を取り巻く変化ですが、

実際に欲が出たのは、近くの自転車あさひに行ってからです。

そこには普通の自転車がほとんどでしたが、一番高いところにビアンキがあったのです。

ViaNirone7 だったかと思います。コンポはSORAで10万ちょっとだった気がします。


復活チャリダーのブログ-VIA NIRONE  

<こいつです。これはホワイトですが、チェレステと呼ばれる

青緑色にやられました。昔のまっすぐ丸チューブのフレームしか知らなかったので、

この多面的な造形美、盛り上がりのあるトップチューブが自分には新鮮でした。>


コンポについてもほとんど知識もなく、あったとしてもMTBマッディーフォックスのDEOREはよかったなぁ

くらいしか知りません。もちろんDEOREもその後、XTやXTRなんてものまで出たことすら知りません。


で、コンポはともかく、そのスタイルにやられましたね。大学時代ビアンキ乗りがそこそこいて、高いことや

イタリアンということなど走っていました。ロードの憧れ=ビアンキでした。

で、欲しいなぁ。でも高いなぁ買えないよなぁ。と思いながら、ネット検索。

値段の違い=コンポの違いなど分かって来ました。そうすると最低でも105のコンポにしたいよねと

欲が倍増。シマノ戦略にやられまくっています。

もちろん自転車あさひにはそれ以上のロードは置いていません。現在のスポーツバイクとはどんなのがあるのか

を探るべく、専門店に赴くわけです。。。。。


つづく

復活チャリダーのブログ-ブログ村自転車
[http://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)]