こんにちは。

 

今日の東京は雨模様傘

少し肌寒いと感じます。

 

夏休みも後半ですね。 


もう8月も28日ですが

子どもたちの宿題が終わらず焦っています←私が・・

 

どうして、毎年こうなのでしょうか・・ニヤニヤ

不思議。。

 

 

さて、鉛筆・ペンの持ち方のお話です!

 

夏休みは、たくさんのお子さまが 海遊書道教室に来て下さっています。

ありがとうございます!

 

その中で、毎回のように指摘させていただくことになるのが・・鉛筆の持ち方です

 

お母さま方も、お子さまの鉛筆の持ち方に

頭を悩ませていらっしゃる方がとても多いですね・・もやもやあせる

 

鉛筆を持ち始めたら

まず正しい持ち方を身に付けさせるようにしてほしいと思います。

 

なぜなら

小学校低学年を過ぎると

改善が難しいからですえーん

 

 

以前、こんな記事を連載で書いています。

 

 

その時の私よりも

さらに学び(大げさか?!)を深め

子どもたちの鉛筆の持ち方の観察なども積み重ねてきた今、

 

さらに、お伝え出来ることがあると思い

 

インスタグラムで画像付きで

わかりやすく(自分比)

投稿したのがこちらダウン

 

正しく持てるとどういうメリットがあるのかについても

お伝えしています!

 

うちの子どもたちの手を拝借です。

(ちなみに、どこかで、手が入れ替わっています。わかりますか?←って、どうでもいいですねチュー

 

インスタアカウントは@ikuyokaiyu です。

お気軽にぜひフォローしてくださいね飛び出すハート

 

 

 

 

いかがでしょう?

 

ときどき、見返して

「我が子はちゃんと鉛筆持てているかな~」とチェックしてくださいませ。

 

 

また、お子さまには

画像を見せて、

 

「○○ちゃん(くん)の持ち方は、こうなってるよー」などと

気づきを促す材料にしていただけたらと思いますベル

 

 

先日、ある方が、鉛筆の持ち方は

お箸の持ち方同様、教養です」と話してました。

 

なるほど・・と思います。

 

鉛筆の持ち方がきちんとできていると

見た目もいいですよね。

 

子どもさんの持ち方矯正は、

親にとっては

声かけなど、見守るのに根気がいることですが

 

メリットだらけですので

時には、お通いの書道教室の先生などにも声掛けをお願いしながら

長い目でトライしてくださいね。

 


もし、わからないことなどあれば

公式ラインで

いつでも話しかけてください。

 

ご登録はこちらから乙女のトキメキ

 

 

私と1対1でトークできます気づき

 

今なら

「恥をかかない字を書く7つのポイント」という

ミニ講座をプレゼントしています宝石緑

 

 

 

それでは、今回もお読みいただきありがとうございましたピンク音符