サマースクール最終日 | 「遊ぶ力」を社会に活かす     育ママ教室

「遊ぶ力」を社会に活かす     育ママ教室

0歳〜9歳対象 育児教室 
 一生に一度のかけがえのない育児❤️
ママもご家族もいつも笑顔でいられる「only oneの楽しい育児」を見つけてみませんか? 大好きな⭐️ 大切な❤️お子様に
「自分のやりたい事を自分の力でできる!」=「生きていく力」をプレゼント!

「サマースクール」最終日!
4日間のサマースクール、本日無事修了しました。
最終日の今日は、

「個の力」「社会性」「創造性」をテーマに。

朝一番は、個々に好きな遊びに取り組みます。
この時間は、「個性」がよく現れます。...



「あ~この子はこんな事が好きなんだな。」
「昨日できなかった事が、今日は出来てる!」
「あっ、やり方をかえてきた」
など、子どもの成長をよく観察できる、貴重な時間です。
「おばけだぞぉ~」と走り回っている子。
100までの数のマッチングをこつこつやっている子。
みんなのやっていることを見て、ニコニコしている子。

みんなバラバラなことをしていても、自分がやりたい事を自分で決めてやっているので、同じ空間にいるのだけれども、
「個の空間、世界」が確立されていて、騒がしいはずの空間が、
「静」の空気をただよわせているんです!
この時間、空間が本当にたまりません!
子どもの力は無限で、個々に素晴らしい力をもっている!
と感動、と尊敬の念を感じさせてくれる、私の大好きな時間です。

この時間の子ども達の笑顔はどんな宝

石よりも聡明で輝いています!


さて、午前中は
「自己紹介」をステージにたって、挑戦。
自分の番がくるのを、ドキドキ。待っている姿。
出来たときの、誇らしげな顔。
この経験、達成感が「自信」=「自己肯定感」につながります。
その後は、スキンシップ遊び。
「かごめかごめ」は高速回転。遠心力で飛んでいきそう!
もう1っ回!が連発。みんな爆笑。
私は、かなり目がまわりました(汗)


続いて、「知能アップチャレンジプリント」
答えをみんなで、見つけて。。。答えを形にするために
「買い物」タイム。
グループに分かれていきました。
ルールもしっかり守り、分担、協力して任務完了!

さて、今日の課題(答え)は
「ぷりん」でした。
作り方をしっかり聞いて、みんなで「美味しくなぁれ♪」と歌いながら作りましたよ。
ママのも作って。一緒に食べるのが待ち遠しい。


お昼ごはん
昨日に引き続き、おにぎり作り。
「今日は10個作る!」夢いっぱい♪
「今日は6個食べる!」現実的!
今日はたまご焼きを自分で切って食べましたよ。
みんな上手に切れました。
お野菜もたくさん食べました。


午後からは
サマースクール最終課題。「創作」
「ストック」と「つみき」で
それぞれのファンタジーの世界
を表現しました。
「お花屋さん」「ケーキ屋さん」「マンション」「町」「お山」
など、テーマはそれぞれ。


「先生~おさかな欲しい」
「どうする?」
「おりがみでつくる!」

「人がたりひん~」
「はい、これいいよ~」
と、協力する姿。素敵。。。


大人は環境を提供し、見守るだけ。
あとは子ども達が気づき、考え、提案してきます。

本当に素晴らしい作品ができました!


表彰式、
ちょっと照れくさそうに、でも誇らしげな顔。
ママとスキンシップ遊びをして、お待ちかねの「ぷりん」を一緒に食べました。

ママとの会話とっても楽しそう。
キラキラ笑顔がいっぱいでした。


今回のサマースクール
「遊び」の中に「課題」がたくさん盛り込まれた4日間でした。

子ども達、意欲的に取り組み、個々のやりかたで楽しんでくれていました。
「自分で決めて、自分でやりぬく力」がたくさんみうけられました。

ぜひこの経験を「夏休み」に活かせていただけたらと思います。


キラキラの笑顔、笑い声がいっぱいの4日間。
ご参加くださいました、皆様本当に素晴らしい時間をありがとうございました!

















また、9月に元気に会いましょうね♪