不安を手放しいつでも自分にYESを出そう
心屋認定カウンセラー
エデンの森認定講師
御宮育子(おみやいくこ)です。
 
 
 
先日
いっぺん死んでみるWSの練習で
おつきあいしてくれたろうこ
感想をブログに書いてくれましたラブラブ



 
ろうこは心屋マスターコースの同期で
卒業後は心の赴くまま
全国各地にいる会いたい人に会いに行ったり
色んな人の色んなイベントに参加したり
 
私の中では仙人キラキラ(褒めてるっ
 
 
だからこのワークショプも
答え合わせだよなぁとか
 
 
見ず知らずの人の親切とか愛とか
涙しながら感謝しかないって言ってるとか
 
マスター行くもっとずっと前の
過去のことも
同じように感じられみたいで
 
すごくいい人生送ってるんだなぁ照れ
 
てひしひし伝わってきた。
 
 
そしたら数日後、
 
ある気づきがあったんだそう。
 
 

(概念として)配偶者が死ぬという夢を見た。

 

あくまで頭の中でだけど、思い知った。

「死は不可逆」というその意味。

こころの準備も、

なんの準備も、

思い出も未来も一瞬で吹っ飛ばす、

「もうかえらない」という残酷さ。

 

それがもう、どーんと胸にきて、

まあそりゃ悲しいし、混乱するし、慌てるし。

 

それから、

自分が死ぬことを想像したときには

ついぞ出てこなかった、

「もっといろいろしてあげればよかった」

という後悔ね。

 

もっとしてあげればよかった。

 

あなたが幸せになる何かを。

もっとできたのに。

いろいろできたはずなのに。

 

で、後悔とともに

午前3時20分に目が覚めて、

幸いにもまだ生きて寝ていた隣の配偶者を、

その時間に叩き起こすのはさすがに遠慮して

 

起きてきた瞬間聞いてみた。

こうこうこういう夢を見たのだが、

あなたはわたしに

何かしてほしいことはないか。

 

 

続きはこちらから↓↓

 
昼寝の寝かしつけで
三男をおんぶしながら
 
涙して拝読したえーん
 


WSで出てこなかった気づきを得て


こうやってすぐに

行動に移すことで


大切な人を

より大切にできること。




でね、思った。



ろうこは余計なものを

そぎ落とされた人だけど



過去の古傷だとか

お母さんとの云々だとか


そこを成仏させて

自分を生きていないと



ただ不安を感じたり

そこが浮き彫りになるのかなぁと。



それはそれでいいのだけど

生き辛さのある人は


いっぺん死んでみるワークショップを


受ける前でも後でも

どっちでもいいから



自分のことを深く知る

誰かの何かに参加して



自分を整えるのがオススメ。


 

いや、まぁ
心屋認定カウンセラーなので

心屋入門講座とか
心屋初級セミナーとか



プッシュするとこなんだけど。笑



でも自分を知るツールって
何でもよくて

私が思うに

この人から教えてもらいたい

ていう人をみつけるのが
一番近道だと思う。
 


私もそうだった。



自分を信じることが
難しいなら

いっぺん腹くくって

他人を信じてみたらいいよほっこり

 



 
 
 
 
ライン公式はじめました音譜
友だち追加

ID:@736dbblt

でも検索できますニコ

 
 
 
 
ケアラー必見
女医JOYプロジェクト 
『死』について考える場所をコンセプトとしてスタート
後悔のない見送り方・死に方のヒントが盛り沢山!