いくじくじ~年子育児と年の差育児 -2ページ目

一番のおもちゃ

妖怪ウォッチ踊れる? ブログネタ:妖怪ウォッチ踊れる? 参加中

私は踊れる 派!

本文はここから

踊れる!と思いたい!


二男もそうだったけど、三男の大好きなおもちゃ(?)といえば、「動くおにいちゃん」。走ったりカードゲームしたり、そんなに大きな動きじゃなくても楽しそうに眺めてます。でも、今のところ一番は、妖怪ウォッチを踊る二男。

よーでるよーでる・・・のアレです。妖怪だいいち体操。三男自身も踊っているつもりなのか一緒に手足を動かしたりもします。

三男にウケている二男が羨ましくて、長男とワタシも踊るんだけど・・・ワタシはまあ体が動かない(笑) youtubeでも見れるので、ぜいぜい言いながら一生懸命やるんだけど、やってるつもりなんだけど。。。

「5点」
「いや、3点」


と、お兄ちゃんたちの非情な採点が聞こえてきます。とほほ。これが40歳の現実。。。


ちなみに、ラジオ体操も三男は好き。今の子たちはラジオ体操は良く知らないから、こっちはワタシに軍配ね。

しかし・・・ラジオ体操でも息切れが!さすがにショックだわ~

妖怪ウォッチ踊れる?
  • 踊れる
  • 踊れない

気になる投票結果は!?

予防接種に行ってきた。

昨日、三男の初めての予防接種に行ってきました。上二人の時とはだいぶ勝手が違っていて、結構びっくりしています。

まず、上二人の時は、国で費用負担してくれる注射は集団接種が多かったのですが、今は全部個別接種なんだって。

集団接種というのは、「○月生まれの赤ちゃんは○月○日に来てくださいね!」っていう通知が来たり、広報でお知らせされたりして、保健センターに出向いて一斉に注射するのね。だから、4月生まれの長男の時はものすごい人数が来てて、わちゃわちゃしてるし、すごい時間かかるし、おまけにウチの子は場所見知り人見知りがハンパないし・・・大変だった!(笑)日にちと時間が指定されてるから、赤ちゃんの体調によっては行けなかったり、生活リズムが狂っちゃったりするしね。

かたや個別接種は、自分で病院に予約して都合のいい日時に接種するのね。予定に合わせられるのは大変ありがたい。反面、ワタシみたいなずぼら人間には、アクションを起こすのが大変(笑)

それに注射の種類が結構増えてる!回数も!今もあんまり把握できていない!
ロタ?ヒブ?肺炎球菌?しかも1つの種類につき1か月おきに3回とか・・・もにゃもにゃもにゃ。

接種の期間はいつからいつまでと決まっているから、そのスケジュールを考えるだけで・・・うわーっ!・・・ってなったのだけど、赤ちゃん訪問の保健婦さんに青い顔して尋ねたら「病院に任せちゃえば大丈夫よ~」とのことで、そのようにしてみました。

昨日はヒブと肺炎球菌を右腕と左腕に。三男は案の定泣きましたけど、涙が出るほどではなかったから助かりました。ただし、注射のせいか分からないけど、夜寝るときにいまだかつてないほどの愚図りを見せて、おっぱい拒否のギャン泣き。。。母はショックでしたよ。。。

次回は病院と相談して来週に四種混合。来月にヒブと肺炎球菌の2回目を。

任意接種のロタはパスしちゃったんだけど悩み中。上二人はかからなかったからいいやと思っていたんだけど、ちょっとググったらほとんどの子がかかるらしいね。マジか?!




似てる?

最近困ったこと ブログネタ:最近困ったこと 参加中
本文はここから


困るのか助かるのか紙一重なのが、お兄ちゃんたちの「弟のお世話」(笑)

上二人はもう小学生なので、「お兄ちゃんたちがお世話してくれて助かるでしょう」とよく言われます。確かにいろいろ手伝ってくれるしあやしてくれるんだけど、危なっかしくて見ているこちらはハラハラです。毎日もみくちゃになっている三男は逞しく育つんだろうなぁ。。。


昨日も三男をプレイジムの下に寝かせていたときのこと。

長男がそこに割り込んできて、自分の頭を三男の頭にグリグリ。「ねえ、お母さん。似てる?」と聞いてくる。

「そうだねぇ・・・目の辺りが似てるかなぁ」とワタシが言えば、それを聞いていた二男も飛んできた。反対側に割り込み同じく頭をグリグリして、「俺も似てる?」

「うーん・・・顔の輪郭は二男くん似だね。まあるいもんね」とワタシ。

するとまた長男が「他は他は?」。う、うん、口元が似てるかな。「やったー!」
二男も「俺は俺は?」えーと、、おでことか?「よっしゃー!」

・・・間に挟まれて頭グリグリされている三男は、こぶしを握り締め眉間にしわ寄せて母に助けを求めるまなざし。。。

そんなことお構いなしに上二人はゲラゲラ笑いながら、
「こんなことで喜んでるのっておかしくない?」
などと言いまたウヒャウヒャ笑っていらっしゃる。。。



それは母のセリフだよ~・・・(*´Д`)=з

そりゃないぜ〜( ;´Д`)

2015年星座占いランキング発表中!感想を教えて【投稿すると旅行券やお食事券が当たる♪】 ブログネタ:2015年星座占いランキング発表中!感想を教えて【投稿すると旅行券やお食事券が当たる♪】 参加中
本文はここから





さっき抱負で、頑張るって書いたばかりなのに!

10位 蠍座
頑張ってやりきると抜け殻みたいになることが!先行投資は上手く行きます。自分を高めるセミナーなどには積極的に参加しましょう。また、友達との関係が楽しくなります。サークル、コミュニティーなど、いろいろイベントを企画してみると○。

そりゃないぜ~( ;´Д`)

でも頑張るけどね!


ちなみに「セミナー」は早速予定入ってる!ラッキー!




アメーバブログ お年玉プレゼントキャンペーン~ブログを書いて豪華商品が当たる~
アメーバブログ お年玉プレゼントキャンペーン~ブログを書いて豪華商品が当たる~

2015 今年の抱負?!

2015年の抱負は?【投稿すると豪華人気家電が当たる♪】 ブログネタ:2015年の抱負は?【投稿すると豪華人気家電が当たる♪】 参加中
本文はここから



アメーバブログ お年玉プレゼントキャンペーン~ブログを書いて豪華商品が当たる~
アメーバブログ お年玉プレゼントキャンペーン~ブログを書いて豪華商品が当たる~


あけましておめでとうございます。
恒例の?!今年の抱負、書いときましょうか。

ちなみに去年は確か、頑張る年にしたい、とか書いた記憶があります。頑張れたか?と言うと疑問ですなぁ。。。

去年はとにかく、妊娠に始まり出産に終わった感じがします。全てはそれが中心だったよ。

出産は頑張った!出血500ml超えてしんどかったけど!年齢のせいなのか途中でいきむの疲れちゃったけど!とにかく頑張った!

けど仕事に関しては、及び腰だったと思う。体調優先という免罪符を理由にね。甘えがあったんじゃないかな。もっと頑張れたんじゃないかと思う。これは反省。

その仕事についてですが、本当は久しぶりの赤ちゃん生活を満喫したかったんだけど、そうもいかない状況になり……これについてはまた改めて書きます……なるべく早く復帰したいと希望してます。

その辺踏まえて今年の抱負。


足跡を確かめつつ、臆せず前へ


一つは、学び直しすること。
これまで現場の中で学んだり教わってきたけど、それを改めて机上でおさらいしようと思います。産休という良い機会でもあるし。経験から来る感覚で動いていたことを、きちんと理屈で第三者に説明できるようになること、知識の抜けを補填すること、この2点が目標です。

もう一つは、身の丈以上の要求にも全力で応えること。
スキル不足、時間不足、そんな理由をつけて頑張れなかったことがあるんじゃないかと思います。実力が足りないなら補うように、時間が足りないなら工夫するように、とにかく腹を決めて前へ進みたい。自分のためにも、家族のためにも。


それと、去年は40歳という節目を迎えました。今まであまり長い時間のことは考えてなかったけど、10年後の自分もイメージしてみたいと思います。

10年後かぁ。長男は20歳だ!イケメンになってるといいなぁ(笑)


ともあれ、本年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ♪

年の瀬ですね

12月忙しくしてる?ブログネタ:12月忙しくしてる? 参加中
私は忙しい
忙しい……いや、ちょっと違うなぁ。
落ち着かなく日々過ごしてます。

わかってたことだけど、腰を据えて何かを出来る状況じゃないので、本読んだり、
タブレットで海外ドラマみたりしてます。もちろん、傍らには赤ちゃんね。

今年もインフルエンザが強烈。予定してたお宮参りの当日にお兄ちゃんがかかり中止。で、おとといは次男がかかってクリスマスパーティーも中止。グダグダの今日この頃です。

幸い赤ちゃんは元気いっぱい。1ヶ月検診では5キロ、保健師訪問では5キロ半と、大福街道まっしぐら(笑)

私と言えば、社会復帰はまだですが、今週末は久しぶりに観劇(TKO 木本さんの一人芝居!)予定なので楽しみ半分、母乳っ子なので不安半分。まあ、どうにかなるっしょ!

年が明けたら仕事復帰への助走もぼちぼち始めたいけど……
12月忙しくしてる?
  • 忙しい

気になる投票結果は!?

生まれてました!

ご報告遅れてすみません。
先月20日に無事男児を出産しました。
出生体重は3500gもあり、その後も順調に育っております(*^_^*)

お産自体は2時間を切るハイスピードでしたが、出血がかなりあって、母体的にはぶっちゃけかなりしんどかったです。もしかしたら歳のせいもあるのかもですが……

産後1カ月たち、赤ちゃんは元気いっぱいです。
私は貧血はだいぶ改善したものの、まだ悪露が続いててちょっと心配ではあるのですが、日常的には問題なく過ごしてます。

子供たちといえば、新しい仲間に大興奮。特にお兄ちゃんは、赤ちゃんが可愛くて仕方ないみたいで、上手にあやしてくれて助かってます。
次男も赤ちゃん可愛がってくれますが……こちらはちょっと微妙。。。長男の興味が自分から赤ちゃんに移ってしまったことや、私が赤ちゃんにかかりきりなのがストレスになってるみたい。今後の課題です。

まだパソコンにまとめて向き合う時間は取れないので、仕事の再開は具体的には決めてません。なるべく早く復帰したいんだけどね~ でも、自信もあまりなく……こちらも課題です。

ブログもゆっくりペースで更新……できるかな?^_^;

それではまた( ´ ▽ ` )ノ


東京ドーム!

旅行行く予定ある? ブログネタ:旅行行く予定ある? 参加中
本文はここから

旅行は行く予定はないです。

上の子やチビの妊娠の時は、「生まれたら当分行けないから・・・」と近場の旅行に行ったんだけどなぁ。夏休みも、パパの仕事の配置換えがあって忙しくて休み取れなかったし、子どもたちの学校が始まったらなおさら休むわけにもいかないし・・・まあ、仕方ないよね。

お兄ちゃんは春から少年野球団に入ったこともあって、今すごく野球熱が高まってて、とくにパパの影響でジャイアンツ大好き!なのね。1学期の終わりには「夏休みにしたいこと」の発表で、東京ドームに行きたいと言ってたんだけど、パパが仕事忙しすぎて、結局それも行けずじまいで可哀想なことをしてしまった。

9月になってようやく落ち着いてきたからチケット取って連れてってあげようと話していたけど、シーズンも終盤となると週末の試合なんてなかなか取れないものなのね。。。

じゃあってことで、お母さん、頑張りました。巨人リーグ優勝からのクライマックスシリーズ、ファイナルのチケット取ったど~\(^o^)/抽選でS席確保しましたよ!第5希望でやっと!3塁側だけど!高いけど!

まだ2週間も先のことだけど、お兄ちゃんの浮かれようったら!100均でちゃっちい双眼鏡買ってきて、毎日首からぶら下げてるしね。選手名鑑も隅々まで目を通してデータインプットしてるしね。その暗記力、もっと有意義に使ってほしいけど!

今4年生で、ちょうどいい時期かもと旦那と話していました。もっと大きくなるとこんなに素直に喜ばなかったり、親と一緒に出掛けるの嫌がったりするかもしれないよね、と。

あぁ、パパは良いなぁ!ワタシもお兄ちゃんの野球観戦初体験の瞬間に立ち会いたかったよ。ワタシも野球好きだった時期があって、初めて生で試合観たときはうんと感動したの覚えてるからさ。子どものその感動を見たかったなぁ。

ちなみに、ワタシとチビはお留守番。二人で手巻き寿司パーティする予定。それはそれで楽しみだけどね!

66?


ドラえもん映画見た?
ブログネタ:ドラえもん映画見た?
参加中

本文はここから



ドラえもん、夏も春も観ていません。。。

ごめんよ~



春はチビが「観たい!」って言ってたのに、母の事情により連れていけませんでした。夏はドラえもんじゃなくてポケモンに・・・^^;



ドラえもんと言えば、六本木ヒルズにいっぱいドラえもんがいるらしい!ということで行ってきました!

66体、それぞれ違う秘密道具を持ったドラえもん。たくさんの人が見に来てました。








こんな感じ。

人気の「黄色いドラちゃん」は、撮影待ちの行列ができてました。



子どもたちは全体みたいというのですが、腹のデカいワタシは歩き回るのはなかなか辛く、ベンチで座って見守ってました。木陰のベンチでしたが、風が抜けて気持ちいいね~



子供らは律儀に全部写真撮ったらしいです^^;










これが66体。

でも・・・あれ? ダブってるのが1つあるよ!

お兄ちゃんは焦ってチェック。すると「タケコプターがない! よりによってタケコプター!」

その慌てようときたら!

「お母さん撮ってたよね!XY展に行く前だよ!」



そうなのです。この日のメインは、実はポケモンXY展。でもドラえもんを目の当たりにして、我慢できずに何枚か写真撮ってから展覧会に行ったのね。

探したところ・・・ありました!スマホのほうに入ってた!










ふう。良かったよかった^^

これで66体制覇です。



XY展・・・というよりは、六本木ヒルズの展望台に初めて上ったのもいい思い出になりました。

東京タワーと東京湾を目の当たりにして「わー、すごい!」と興奮。「スカイツリーも見えるよ!」とまた興奮。










ほかに、つけめんの特盛をシェアして食べたり、テレビ朝日の夏祭りで遊んだり・・・



今年は母の腹のせいでプールも行けず、パパの夏休みが無くて旅行も行けず、さみしい思いをさせてしまったけど、楽しい思い出になってたらいいな。


逆子の胎動

悩みは相談する?自分で解決する? ブログネタ:悩みは相談する?自分で解決する? 参加中

私は自分で解決する 派!

本文はここから

こんなことで悩んでるんだぁってのをネタとして誰かに話すことはあるけど、たいていはアドバイスが欲しいわけじゃないです。その人が同じ境遇・体験をしてきたことを知っている場合は別だけどね。悩みや苦しみは基本一人で背負うものであって共有できるものではない、とワタシは思ってるからね。・・・って書くと冷たい人みたい!^^;

なんだか重たい感じの出だしになっちゃったけど、本題はそんなにヘビーではなく、ベビーの話なのだ!
※以下、生々しい話なので苦手な方はご注意ください^^;

上二人は「横向き」ということはあったけど、逆子だった経験はなかったのです。ところが前回、前々回の健診で「今のところ逆子」と告げられました。

逆子、と聞くと、出産までにはほとんど治るよと聞くのと、直らなかったら帝王切開かもよ、ぐらいの知識しかありませんでした。前々回の健診後も「ふーん、逆子なんだ」ぐらいしか思わなかったけど、ここにきて「逆子しんどい!」を痛感しています。

それは胎動です。

だいぶ動きが力強くなってきて、外から見てもはっきりお腹の形が変わるのが分かるほど激しく動くこのごろ。頭が下にあれば動きの多い足も、私のお腹の上の方にごにょごにょ感じるわけで、まあ痛いときもありますが、それほど大した被害はないです。

ところが、逆子状態で頭が上にあると、私のお腹の下の方がガツガツ蹴られるのか、膀胱、肛門、果ては子宮口あたりをグイグイやられる感覚があり、これが痛いのなんのって!(生々しくてごめんなさい。。。)自分はわりと痛みに強いと思っていましたが、もはや動けないほど痛いのです。これには参った。

先生からは「次までに直らなかったらなんとかしないとね。」なんて言われたけど、それどころじゃないよ。すぐにでも直したい!というわけで、自分で逆子体操をネットで調べてやってみました。ホントは医師のご指導のもとやらなくちゃいけないみたいですが^^;;

数日後、胎動の位置が変わったみたい!下腹の激痛は収まり、逆に胃が圧迫されるような感じ。うん、これこれ!たぶん、逆子は直ってるんじゃないかな?

しかしまだ羊水がたっぷりある時期。またグルンしちゃうかもしれないなぁなんてビクビクしています。
悩みは相談する?自分で解決する?
  • 相談する
  • 自分で解決する

気になる投票結果は!?