さて、前回、前々回に引き続き、生理用品の話です。
生々しいと感じる表現・画像がある可能性がありますので、男性の方は、読まないほうが良いかもしれません。

さて、ディーバカップ、月経カップですが、使い方を交えつつ、使用レポです。

早朝、月経が来る。しまってあったカップを取り出す。
入れようとするも、弾力があるため膣口付近ですぐに戻ってしまい、なかなか入っていかない。体勢が悪いのか、と色々試す。(本来は水にぬらしてからいれるのだが、乾いたまま入れようとしたのです…バカです…)
2分ほどの格闘。。。4回ほど挑戦。
便座に浅めに座り、片足のカカトを便座に置き、前傾姿勢にすると、スムーズに入れられた。つまり、片膝ついてる状態なわけで、ズボンやショーツは半分脱がなければならなかった。これは少々面倒だ。うまく入れる体勢を見つけなければ。
膣に少し入った時点で、二つ折りにしていたカップが元の形に戻るが、そのまま押し込み、少しカップ回すと、カップがしっかり開いて安定する。
ちょっと膣内で膨らんで、圧迫感があるような気がする…。とりあえず様子を見る。

入れ方はこのようになります。

月経カップへこませかた1
 ↓
月経カップへこませかた2
Uの字になるようにへこませます。
最初の1回は弾力があってこのU字がうまくいかなかったが、2回目からはスムーズに入るようになった。
この状態で、挿入します。(もっと小さくたたんでもいい)
月経カップへこませかた3
挿入後はカップを回し、カップが開ききっていることを確認。
挿入後のイメージ(あくまでイメージ)
月経カップへこませかた4
膣内の筋肉により、奥に入れすぎても、適切な位置にカップが降りてきます。

3時間後 中に入れているのを忘れてた。早朝だったので寝ぼけていたのかな?と思ったくらい、違和感がない。横になっていたのに、ナプキンも全く汚れていない。そして、びっくりしたのが、経血の匂いがしない!
これは嬉しい誤算。

5時間後 自転車に乗るが、タンポンのような子宮口にあたるような違和感がない。

7時間後 初めての交換。出す時の姿勢は、便座に座り、前かがみになって、つまみを少し引っ張る。
月経カップ取り出し方1
下腹部に少々力をいれて、踏ん張るようにすると、少しカップが下がってくる。
月経カップ出し方2
カップは湿っているため、滑りやすい。尻尾のみではなく、しっかりとカップ本体を持ち直し、ひっぱりながら、カップを少し押して、へこませる(へしゃげる)と、真空状態だった内側に空気が入り、スっと下がる。そっと取り出す。取り出すときに経血がこぼれることはない。
1/2くらいに経血がたまっていた。横から上からまじまじ見るも、外側は汚れておらずキレイ。経血を溜めたことが初なため、かなりじっくりと観察した。
股の間から便器に経血を流す。
ざっと水で洗って、二度目の挿入。
便座に座り、胸が足につくくらいまで、股を覗き込むように、背中から全部を丸めると、片足を上げなくても、一発で入った。カップ自体も、簡単に小さくたためるようになった。

11時間後 2度目の交換。少しナプキンにもれていた。量は少なかったので、カップが膣の中でうまく開ききってなかったからかと思われる。
出す時に尻尾のみを引っ張ったら、スベって、便器に落とす…。('A`)
カップはしっかり持たなければならないようです…。
※ 漏れないようにするには、カップを収めた後、カップを回し(正しい位置に収まっていれば軽くまわる)、カップのフチがキレイに開ききっているか確認を怠らないようにすることが重要。 

18時間後 風呂に入って石鹸水で洗う。石鹸は、フツーの石鹸です。無香料の物が良いそうです。

・・以降、快適です。漏れもなく楽に出し入れできています。


◎な点
・使い捨てでなく、上手に使えば10年使える。(という事になっているけど2~3年くらいじゃないかと思う)
・ゴミが出ないので、他人の家等でも気にせず交換できる。
・生理用品を持ち歩かなくて良い、押入れに大量にストックしなくて良い。
・経血が空気に触れないため酸化せず、匂いがしない。
・タンポンのように長くないので、座った時(特に自転車)の圧迫感がない。
・タンポンのように膣内の乾燥による不快感がない。膣の自浄を邪魔しない。
・TSS(毒素性ショック症候群: 吸収力の高いタンポンの着用によるバクテリアの繁殖によって引き起こされる疾患。発熱、発疹、吐き気、下痢、喉の痛み、筋肉痛等の症状を起こし、命取りになる場合もある)等の心配がほとんどない。
・シリコンなので、ナプキンやタンポンと違って黄色ブドウ球菌が繁殖しにくい(腐敗しにくい)
・シリコンなのでゴムアレルギー等の人も使える。
・長時間使える(~12時間)
・運動をしてもズレ・モレが少ない。
・プールやお風呂に入れる(タンポンは経血を吸った状態でお風呂に入ると漏れてきます)
・経血を観察できるので、生殖器の異常にいち早く気づくことができる。

×な点
・出し入れにややコツがいる(これはすぐ慣れると思います)
・1日に2回、石鹸水で洗う必要がある。(1回はお風呂で済ませればいいと思う)(水のない災害時には使えない)
・定期的に煮沸が必要(毎度の使い終わりくらい?)
・外出先で便器ポチャするとかなり厳しい。あいてる方の手で、受けるようにしとけば落ちないと思います。
・手洗いがタンクの上ではなく別についているトイレは良いが、タンクの上に手洗いがついてる場合、大変洗いづらい。便座に座ったまま無理やり後ろに向いて少し水を流して洗うorビデを使うorプリンカップ等に水を入れてトイレに持ち込むといい。外出先では、赤ちゃんのお尻拭き的なものや、清浄綿があるとベストだが、トイレットペーパーで軽く拭くだけでもいい。その際、紙がカップに残らないように注意。
・下記サイトにおいて、送料を入れて3,301円。ちょっとお高いかな?
・膣の中に指を入れたり、経血がつくことに抵抗がある人は使えない。(※ 性交未経験者でも使える)
・爪が著しく伸びている人は使えない。(膣内を傷つける可能性があるため)

●トイレについての注意
排尿後に交換する方が良い。膀胱が膨らんでる状態では、膣が圧迫され出し入れしづらいため。
大便の場合、力むとカップが落ちそうだが、意外と落ちない。落ちるのが不安なら、排便前に取り出し、排便し、その後に挿入したほうが良い。
排尿・排便後はキチンと拭きましょう。ビデやウォシュレットがあると便利です。
トイレの前と後に石鹸で手を洗いましょう。

●私の購入先(こるこる.com)
http://www.qolqol.com/prdlist.asp?L=20754
送料を入れて3301円でした。

●結論
ぶっちゃけ、購入してよかったです。慣れるまでもう少し時間がかかるかと思いましたが、2日目からは、まるで昔から使っていたかのようなスムーズな交換ができています。漏れもほぼありません。ナプキンでなくてオリシーでも良いかもってレベル。生理用ショーツもいらない。

是非お試しください。質問等がありましたら、コメントだけでなく、メッセージでもどうぞ。

●参考
・月経カップ ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E7%B5%8C%
・ディーバカップ
http://divacup.jp/index.html
・色んな挿入方法(折り方)
http://community.livejournal.com/menstrual_cups/453392.html

さて、前回に引き続き、生理用品の話です。
生々しいと感じる表現・画像がある可能性がありますので、男性の方は、読まないほうが良いかもしれません。


さて、まずは、月経カップとはなんぞや?という所から始めます。

・タンポンのように経血を吸収するのではなく、経血を溜めるカップです。
・膣の中に入れて使います。
・12時間まで入れたままで大丈夫です。
・洗って半永久的に(一応10年?)使えます。
・シリコンやゴムでできています。
・安全性が高いといわれています。
・吸収しないので、量の少ない日でも乾燥して痛くなるということがありません。


まずは現物を見ていただきましょう。
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップ持った感じ
私が購入したのは、「DivaCup(ディーバカップ)」というシリコン製、カナダ製のもの。全体のサイズはこんな感じ。サイズが1(Sサイズ)、2(Mサイズ)があります。
見た感じ、大きくてこんなの入って大丈夫?と思うかもしれませんけども、やわらかいので、膣の内部にフィットします。なので大丈夫。

月経カップは、上のディーバカップ以外にも、アメリカ製のKeeper(キーパー)、イギリス製のMooncup(ムーンカップ)、フィンランド製のLunette(ルネット)が有名です。キーパーはゴム製、あとはシリコン製です。
色々調べて見たところ、日本ではディーバカップが一番メジャーのようなのと、一番安価に手に入れられることがわかり、こちらにしてみました。
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップパッケージ
これがパッケージ。説明書と、可愛いポーチとピンズがついていました。
1の方がSサイズ、30歳以下or出産未経験者用
2の方がMサイズ、30歳以上or出産経験者用となっています。
(どちらも、性交未経験者でも使えます)

しかし、このサイズはカナダ人の体に合わせているので、膣が細めと思われる方は、1(S)を選択したほうが良いかもしれません。しかし、1(S)だと、量の多い方は夜不安という話もありました。
私は2人出産しているし、膣が特別細いとも思わなかったので、2(M)の大きい方を購入してみました。


膣にこれを入れて、経血を溜める…つまり
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップ入ったときの図

こんなイメージです。(あくまでイメージ)

寄って見ましょう。
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップ空気穴

妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップ空気穴2
経血量の目安がついています。(オンスとml)
小さく開いているのは、空気穴です。
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップお尻
飛び出た尻尾は、出し入れの際に出しやすいようについていますが、
膣が短くて座った時に当たる感じが気になる人は半分まで(1cmまで)は切っても良いとのこと。
全部切ってしまうと、出しづらくなります。
底及び尻尾は、取り出しの際、指が滑りにくいように突起がついています。
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-ディーバカップ水を入れた感じ
シリコン製で半透明なので、経血の色や量がはっきりわかります。
これは真水を入れましたが、矢印の所まで水が入っています。
水でこれだけはっきりわかるので、経血だともっとしっかりわかります。

さて、次回は、挿入方法・取り出し方法と使用感について書きたいと思います。

生理用品というとタンポン、ナプキンを使っている方がほとんどだと思います。
まぁ最近では布ナプキンも流行りですが。

私はタンポン派で中学の時からタンポン+(漏れた時用に普通の日用の)ナプキンですが、最近それってどうなの?と思うようになりました。

タンポンを使う理由は、経血のついたナプキンでかぶれるのが嫌だ、漏れが嫌だ、多い日の夜用などの大きなナプキンはゴワゴワして動きづらい、など色々あります。


膣の中というのは粘膜です。言ったら、口の中と一緒です。

口と違うのは、膣及び子宮は胃酸のような菌を滅する力が弱く、デリケートです。

塩素漂白をした綿やレーヨンを使った生理用タンポンにダイオキシンが含まれている可能性があり、子宮内膜症の原因になるという記事もあります。

膣は、外部からの雑菌を防ぐため、月経中も、そうでない時も、適度な湿度・酸度に保たれています。
タンポンは吸収体なので、経血を吸ってくれますが、逆にすいすぎて乾いてしまい、不快感を催すことがあります。
それだけでなく、乾くことによって、雑菌の入り込む原因となりえます。


そのようなところに、綿やレーヨンを突っ込んでおく。それも単純に言ったら、タンポンをずっと使うのであれば、生理が止まるまでの人生の1/4をそうやってすごす。

恐ろしくないですか。

じゃあ、タンポンをやめて、ナプキンだけで?となると、今までタンポンを使ってきて、この便利さからはもはや逃れられない。
ナプキンだけだと横漏れするし、横漏れしていないか気になって仕方がないし、膣外へ経血が出る時の不快感が耐えられない。
さらに経血のついたナプキンではすぐかぶれるので、頻繁な交換が必要。

となって、じゃあ、と、半ばしょうがなく、タンポンとナプキンの併用…とここ10年以上きたわけです。


そこで。

新しい生理用品の情報を得ることができました。

その名前は月経カップ。

(ディーバカップ・ムーンカップ・キーパー 等いくつかの製品があります)

次回はその使用感についてレポしたいと思います。

産み分けをしたい、という人がたくさんいますね。

でも、例えば女の子を望んでいて男の子が生まれた場合…

1%でも、がっかりしませんか?

1%でも、女の子が良かった、と思いませんか?

100%望まれた子というのは難しいかもしれませんが、

子供が、女でも、男でも、どちらでもなくても、親だけは、子供を100%望んで産んでほしい。

そう思うので、私は産み分けについてはあまり感心しません…。

同じ理由で、男女どっちが欲しい?という議論も、あまり真剣に話し合うのはどうかな、と思います。


過去の日記より


25週6日

最近ものすごい動きます。もうほとんど常に動いてる状態。自分が歩いてるときなんかは気にならないのですが、寝るときとかテレビ見てるときとかパソコンいじってるときは、動きすぎて気持ちが悪いくらいです。がくっと体が動くこともあります


26週1日

病院へ。これから2週間毎の通院です。次回は後期検診で血液検査やらもするようです。

さて、中の人の性別がわかりました!女の子です。先生曰く、「100%女」とのこと。私が「もし出てきて違ったら?」といったら、先生は「間違っても女だよ」と確実に女だと言われました。間違いようがないじゃない(´д`;)

頭の幅が69mm、体重は940g、サイズ的にはちょうどのようです。


妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-胎児26週頭
妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-胎児26週体

左右とも同じ写真です。頭の断面図です。向かって右側が鼻、左側が後頭部

妊娠中はよく夢をみます。

理由としては、おなかが圧迫されるため眠りが浅くなったり、胎動によって起こされたり、トイレが近くなて夜中に起きたり、などなど。

つわりの中には、寝つわりという物もあります。そうなると、とにかくやたら眠い。

睡眠時間が長いので睡眠が浅くなりがち→夢を見ることが多い。


私も結構夢を見ました~。


胎動を感じるようになると、食欲が少し落ちてきます。

私は、臨月になってからは、中の人の体重も、自分の体重がほとんど増えませんでした。(二人とも)


過去日記より…


20週4日

子どもが生まれる夢を見ました。分娩は「にゅる」っという感じでまったくの無痛、その上、でできた子はなんだかアニメちっく。新生児なのに2歳くらいの子どもの動きをしていました。夢の中では性別は女でした。

21週0日

キューピーのたらこの宣伝好きと言っていたからかどうかわかりませんが、子どもの世話をしている夢をみました。子どもの身長5cm。ありえへん。洗面器で風呂に入れ、洋服はティッシュかガーゼみたいなのをまいただけ。お乳を飲むときは顔が全部口になってた。

怖いよう。


21週5日

ずいぶん前からぽこぽこいっていた中の人ですが、外から触っても、動いているのがわかりませんでした。今日、初めて、外から触って動いているのがわかりました!すごい!

あまりに嬉しくて、とりあえずTHE YELLOW MONKEYかけといた(意味がわからない)(しかも「パンチドランカー」)(パンチだから?)


23週5日

まだ23週目だというのに、巨大児なのか、腹に脂肪がつきすぎているのか、胃を圧迫してきていて大変です。

おなかはすくのに少し食べただけでおなかいっぱい、ちょっと無理して食べれば気持ちが悪くなるのに、すぐにまたお腹がすきます。

臨月近くなるとそうなるとは聞いてたけど、早くないですかね?


オークションを利用すると、色々な物が安く手に入りますね。

私は、腹帯はたくさん持っていました。あれもこれも買って…色々試しました。

先にまとめます!


まとめ

1)初期の初期→あったか腹巻(記事参照)  またはベルト別タイプ をベルトなしで使う 

2)15~19週くらいから→補助帯内蔵タイプ  2枚(洗い換え)

3)22週~25週くらいから(重たくなってきたら)→ベルト別タイプ


あったか腹巻(記事参照) に、ベルト別タイプ のベルトを使ってもOK!

なので、結果、帯内臓してない腹巻2枚、帯内臓腹巻2枚、別ベルト1本で用足ります。



先日、腹巻の記事を書きました。

http://ameblo.jp/ikuji-hikaku/entry-10184007875.html

胎動が感じられるようになってきたら、そろそろ腹帯・妊婦帯を購入しましょう。

昔はさらしを巻きましたが、伸縮性も悪いし、ただでさえ近くなるトイレも面倒なので、

働いている妊婦さんもそうでない妊婦さんも、伸縮性のある妊婦帯をオススメします。


妊婦帯、というと、やはりピンク!というイメージですが…

ですが…最近はかわいい柄もたくさん出ています。

黒の水玉!とってもラブリー。見えても平気なのもいいですよねー。

私は、紺とグレーの、お守り入れがあるのを買いました。

初期はこういう、内側に支えるベルト布がついているのがいいです。

私は、補助帯内蔵タイプ  と書いています。


でも、後期はかなりおなかが重くなるので、これだけだと支えきれません…。

そこで、取り外し可能なベルト(帯)がついているタイプをオススメします!

←こういうのです。私は、ベルト別タイプ と書いてます。


もっかいまとめますね。


まとめ

1)初期の初期→あったか腹巻(記事参照)  またはベルト別タイプ をベルトなしで使う 

2)15~19週くらいから→補助帯内蔵タイプ  2枚(洗い換え)

3)22週~25週くらいから(重たくなってきたら)→ベルト別タイプ

3)の時は、あったか腹巻(記事参照) に、ベルト別タイプ のベルトを使ってもOK!

なので、結果、

帯内臓してない腹巻2枚、

帯内臓腹巻2枚、

別ベルト1本で用足ります。


暑い時期でも、おなかだけは、あたため、支えた方が良いので、必ず使うようにしてくださいね~~。


過去日記より…


19週3日

最近良く動きます。良く、風呂に入っているときに動くと聞きますが、うちは自動車に乗っているときにわっさー動きます。乗り物が好きなのかな?

忘年会で、私の顔つきから見ると子どもは女かな?といわれました。どうなんでしょう。まぁどっちでも両方くっついててもいいので(あまり良くはないだろうが)順調に育って欲しいものです。いろいろ下さる方の子どもは女の子が多いので、女だったら服とかいろいろもらえて楽ってのはあるんだけどね。

最近、和式のトイレがちょっと苦しいです。トイレついでですが、くしゃみをすると尿漏れをしやすく、鼻をかむときも油断すると尿漏れします。ものすごい凹みます。

おとといですが、腹帯を買いました。といっても帯ぽいものではなく、良く伸びる綿の腹巻で、内側に下から妊婦腹を支えるように別布がくっついているような奴です。やってると多少安定するので良いです。外で仕事をする人はガードルタイプが良いようです。

普通の人に「中の人」と言うと不思議がられます。(あたりまえだ)

でも、胎児ちゃんとかベビちゃんとか呼ぶのはキモいので、中の人で通そうと思います。

最近は産婦人科も少なくなってきています。

妊娠がわかった時点で、出産の予約をしないと産めないことも多々あります。また、里帰り出産お断り、としている病院もあります。

妊娠がわかった時点で、すぐに電話をして色々と聞きましょう。

病院の選び方のポイントを一覧にしました。


1値段

安かろう、悪かろう、ではいけませんが、育児は出産よりお金がかかります。

同じレベルの病院であれば、安いほうを選ぶのも良いと思います。

現在、出産育児一時金が一律35万円~支給されています。

以前は、出産後、一時金の請求をして、後で振り込まれる形でしたが、現在は、病院で代理受取してもらえます。

詳しくは社会保険庁の、出産育児一時金等の医療機関等による受取代理について を見てみてください。

臨月になったら、出産する病院に紙を1枚提出しておくと、退院時に一時金との差額のみ払えばよいので大金を用意しなくて済みます。

(退院時に窓口で払うほか、振込の病院もあります)

(例:出産&入院費用で40万かかった。一時金は事前に申請しておいた。一時金35万の場合、5万のみ窓口で払えばよい)


2近いこと

臨月になると、なんと週1回!通わねばならない病院。

交通費やガソリン代はともかく、臨月の妊婦が遠出をするのはあまり好ましくありません。

また、産気づいた時にあまりに遠いと、タクシーや車の中で出産…なんてことにもなりかねません。

せいぜい車で30分くらい、交通機関を使った場合、1時間以上掛からない場所が良いと思います。


3自分のバースプランを受け入れてもらえるか

出産にあたり、立会い出産したい・音楽を流して欲しい・ビデオを撮って欲しい・水中出産したい…

また、産後、母乳で育てたい・布オムツで育てたい…などの希望がかなえられるか、というのも大きなポイントです。

病院によっては、産後数日は母子別室だったり、また、産後すぐから母子同室だったりします。

別にこだわりがない場合は、こちらはスルーしていただいてかまいません(笑


4助産院、自宅出産という選択も

何も、病院で産む必要はないのです。

助産院という選択があるんです。

助産院は近くの病院と提携をしているので、万が一自然出産ができない、また、

母子に危険があった場合はすぐに搬送してもらえますので安心です。

自宅出産を選択する方も増えています。

ただし、ハイリスク出産(35歳以上の初産、腎臓病や子宮・卵管にまつわる病気、高血圧、糖尿病、肝炎といった持病がある方の出産)の場合、

私はやはり総合的に見てもらえる病院をおすすめします。


5クチコミを見て判断する時は…

自分が産んだ病院。どうしてもほめたいものです。

あまりにベタ褒めしている人がいたら、ちょっと警戒した方がいいでしょう。

とても良い病院でも、悪い所が少なからずあるはずです。

逆に良くなかったことってある?と聞いてみましょう。


当時の日記より


18週6日

出産を予定している病院へ行きました。(里帰り出産予定です)

私が地元で通ってる病院も綺麗で新しいけれど、ここは産む施設があるだけあって、設備がかなり充実。

診察では、ベッドに横になったときにちょうど目に入る所に天井からモニタがさがってたりしてびっくりしました。

超音波の装置も地元のよりイイ奴みたい。

中の人はわっさわさ動いてました。動きまくり。

性別はまだわからず…。




胎動を感じた頃は、17週目頃です。

胎教って何をしたらいいのか?CDや本もありますが…一番いいのは、話しかけてあげることです。

避けるべきことは、TVの場合、TVタッ○ル、朝まで○テレビ等の討論番組や、

笑い声の絶えないバラエティ。

私は見ていると気持ち悪くなりました。

人がわ~っと大勢で話している状態って、非日常です。

そんなわけで、私は日中ずーーーーーっとNHK教育をつけていました。趣味の園芸とか全く興味がないのに…。

BGMも心地よいし、カメラワークもゆるやかなので酔いません。

また、解説などのかたがたもゆっくりと穏やかに話してくれるので、安心して聞いたり見たりできます。


NHKの受信料も、NHKを見るなら払いましょう。

子供に「どうして受信料を払わないの?」、と聞かれて、子供が納得するように答えられますか?

親は子供にとって、正義です。「悪」の見本にならないようにしたいものです。


当時の日記から。


15週6日

安定期に入ったはずなのに、つわりがぶり返しています。それも、マジで吐く勢い。どうしたんだろう…中の人は元気なのかなあ?それが心配。

16週くらいまではまだつわりがぶり返し…ちょっとおえおえしながら頑張っていました。


17週6日

ここ2日程前から、お腹が張ってきて中でぽこぽこと空気の泡がはじけるような感触が。

中の人は元気みたいです。

そろそろ胎教とかやらないといけないけどそんな暇がないというのもどうかと。なんだか忙しいわー。


妊婦とタバコについて書こうと思います。

良く、「禁煙のストレスよりは減煙したほうがいい」という人がいますね。それは真っ赤な嘘です。


妊婦は風邪ひかないように…。なぜか?それは、薬の胎児への影響が心配だからです。薬は、一歩間違うと毒にもなります。

薬は、普通に生活していて摂取する食べ物ではありませんので、

胎盤を通して胎児に働きかけてしまうことがあります。

風邪気味だな、などと思ったら、まずは婦人科へ。

内科でも「妊婦である」ことを伝えれば、胎児でも安全な薬を処方してもらえます。

←私は、風邪気味のときには葛根湯!と思って、常備していました。

そして、前述の、薬より一番よくないのがタバコ。

胎盤は色んな毒素から胎児を守ってくれるフィルターの役割をしていますが、

タバコは胎盤を通してしまうので、吸っている人は今すぐやめましょう

タバコが胎児に与える影響として…流産・早産リスクは1.5倍、前期破水、低出生体重児、子宮内発育遅延、前置胎盤リスクは2.6倍、常位胎盤早期剥離リスクは2.5倍、乳児突然死症候群など。

タバコを吸っていて、良いこと?一切ありません

父親になる人も、禁煙してもらうのが一番良いです。

生まれてくる子供のためにも、父親として、長生きして欲しいです。

そのタバコにかけるお金を、子供にかけましょう。


私も結婚前はタバコを吸っていました。

といっても若気の至り、付き合いでたま~に吸う程度でしたので、辞めても特に支障はありませんでした。

夫は結婚を機に辞める、辞めるといいながら、なかなか辞められませんでした。


その時に私が購入しました。

1冊目は、禁煙セラピー という本です。私は何回か読みました。

でも、育児しながら読んでいると、なぜか文章って頭に入りづらいんですよね。

そして、色々調べてみましたが、もっと簡単に禁煙ができる本がありました。

それが、リセット禁煙のすすめ第3版 です。

こちらは元々学生さん向けに作られているので、ほんっと~に易しくて、普段本を読まない方でもするするっと読めてしまいます。

タバコ、なぜ吸うんですか?の問いに対して、答えられる人がいますか?

その答え、こちらを読めば、わかってしまいます。

私も子供が生まれて、卒乳し、もうタバコが胎児や乳児に直接影響を与えなくなった時、

タバコを吸っている人を見ると、

「ああ…いいな~1本吸ってみたいな…」と少しうらやましくなり、モヤモヤすることがありました。


でも、この本を読んでから全く吸いたいと思いません、うらやましいとも思いません。

タバコを吸いながらでいいので、騙されたと思って読んでみてください。目が覚めますよ。



当時の日記より


13週6日

風邪気味で、台風もひどかったので、大事をとって1時間早退して医者に行きました。
まぁ鼻水が出るだけだったので、ぜんぜん大丈夫です。

ついでに赤ちゃんの具合も見ていこうかということで画像です。

やばいよ、まだ8センチしかないのに、がっつん動いてるし!
頭の横に両手をあげていたので、指が5本見えたそうです。私には何がなんだかさっぱりわかりません。

「ヽ(´∀`)ノだめぽ」


妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-胎児78mm2

妊婦用品・出産用品・育児用品・本当に使える!育児現場の徹底比較-胎児78mm

妊娠も13週に入るとずいぶんおなかが出てきます。

そこで、妊婦用品として、まず最初に買うのが、マタニティショーツ と腹巻です。


では、マタニティショーツは、一体何枚必要なのでしょう?

まず、妊婦中はつわりなどしんどい日があると、毎日洗濯ができない可能性があります。

また、くしゃみで尿漏れをしたりすると、1日に2枚ほど使うこともあります。

2日に1度洗濯し、として3枚、3日に1度洗濯なら4枚必要です。

それを毎日はくとして、後期に入ったら、バッグ等にまとめておかねばならない入院準備品にもマタニティショーツが含まれています(1枚か2枚と書かれていると思います)。

これは、破水などがあって入院し、なかなか陣痛が来ない場合など、出産前に何泊か泊まるためです。

(産後は別のショーツをはきます)

ですので、3枚+2枚で、最低で5枚、と考えています。

もちろん、最初に3枚購入し、あとで追加で2枚購入でも間に合います。


最近は、 こんなタイプも出ています。

かわいいですし、お尻もおなかもすっぽり包んでくれて、快適です。


腹巻、と書きましたが、まだおなかをしっかり支える「妊婦帯」タイプは必要ありません。

や、

こんなタイプのものでいいと思います。ブルマっぽいタイプのもあります。

私は、左のタイプは、あったかパンツ(笑)と呼んでます。

ブルマタイプは、産後も冬場にスカートをはきたいときなど、便利です。


妊婦帯は、妊娠5ヶ月、16週~19週くらいに購入したらよいと思います。


当時の日記を掲載します。


13週4日

昨日はマタニティ用のショーツと腹巻(?)を買いました。

腹帯系のものではなく、暖かく保つためだけのものです。

もうこれが最っ高。

めちゃめちゃ快適。

昨日はスカートだったのですが、これさえあれば激ミニだろうが何だろうがものごっつあったかい。

私は結構冷え性で、特にお尻・太ももが冷えるのです。

ところが、この腹巻(?)があればもうぜんぜんあったかいので幸せ。

24時間着用間違いないよ!!!