【子育て広場~ ■何でもイヤイヤ!反抗期にはどう接してる■】 | 秋田県 美郷町 0歳からの子育てを応援!~県南唯一【EQWELチャイルドアカデミー美郷こまち教室】 見上以久子(4児母 元音楽教師)

秋田県 美郷町 0歳からの子育てを応援!~県南唯一【EQWELチャイルドアカデミー美郷こまち教室】 見上以久子(4児母 元音楽教師)

音楽教師歴17年。個性心理學®️認定講師、心理カウンセラー。4児の母。親子の絆を深め、豊かな心と無限大の才能を引き出します。育児の悩み、育てにくさを感じるお子さんの相談もお任せ下さい。幼児教室部門総合満足度1位!横手、大仙、湯沢、大曲、角館、岩手、山形。

秋田県美郷町、県南地区唯一の

【EQWELチャイルドアカデミー美郷こまち教室】教室長

個性心理學認定講師(32しっかり者のこじか鹿

【一般社団法人 子どものこころのコーチング協会認定 初級子育てアドバイザー】

見上以久子ですウインク

 

花 無料体験レッスン 花
ハート参加者随時募集中ハート
お気軽にお問合せくださいニコニコ
090-5233-9559 

キラキラお知らせキラキラ
トライアルレッスン実施中!

入室金無料の短期レッスン

EQWELを体験するチャンスです!
http://www.eqwel.ne.jp/

音譜個性心理學メニューはこちら音譜

 

 

4/1からの「EQWEL美郷こまち教室」スタートラブラブラブラブ  

「習い事スタートキャンペーン」照れ

 

①「個性心理學簡易レポートがもらえる」

宝石赤【キャンペーン第1弾】はこちらsei

 

②「ぐうのね工房さん手作り小物がもらえる」

宝石紫【キャンペーン第2弾】はこちらsei

 

③「5月無料モニターが出来るリトミックパーティ-」

宝石緑【キャンペーン第3弾】はこちらsei

締め切りました工事中

 

④「子育てに絶対役立つ個性心理學×EQWEL子育て講座」

宝石ブルー【キャンペーン第4弾】最終章はこちらsei

締め切りました工事中

 

まだご覧になっていない方はseiseiですよ

 

右矢印☆4月のスケジュール☆ はこちら

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 
 虹子育て広場メモ 
子育ての悩みや、子育てを楽しむための秘訣が満載!
育児に励むママを応援!すぐに役立つ耳より情報をお届けします!
 
■何でもイヤイヤ!反抗期にはどう接してる?■
 
あれもいや、これもいや…
精神的にもしんどくなってしまいがちなイヤイヤ期。
子どもとどう接したらいいか悩んでしまいますよね。
本日は、「何でもイヤイヤ!反抗期にはどう接してる?」
についてお話します。
 
 
自我が芽生えるイヤイヤ期
ちょうど自我が芽生える2歳ごろから、
親としてはついオロオロしてしまう「イヤイヤ期」が始まります。

1歳のころは「ママじゃないとイヤ!」だったのに
この時期になると何でも
「自分でやる!」「いやー!!」
 
そんなわが子に思わずイラっとしてしまったり、
どうしていいかわからず途方に暮れてしまったり…笑い泣き笑い泣き
 
そんなことを繰り返しているうちに、
だんだん接し方のパターンができてきて
「うちの子はこのやり方がいいみたい」、となったり

子ども自身もおしゃべりが上手になってきて
自分の言いたいことも伝えられるようになり
親と対等に話ができるようになっていきます。
 

■思春期の反抗期にも焦らず、落ち着いた態度で■
 
思春期にも反抗期はやってきます。

大きくなってからの反抗期は、口げんかになったり
返事をしてくれない、しても「んー」と生返事で会話にならないことも…。
 
自分も通ってきた道だとわかっていても
いざ体感するとどう接したらいいかわからないと悩んでしまいます。
 
 
でも幼児期のイヤイヤ期も、思春期にくる反抗期も成長の証。
 
こうしたいと思っていること、そのときの感情と
だけど本当はこうしたほうがいいとわかってる…。
 
子どもの心の中ではいろんな思いが渦巻いています。
 
子ども自身も、
主張したいことがうまく伝えられない
まだ一人では無理だけど、でも自分でできる自信はないなど
わかっているけれど、どうしていいかわからない状態なんです。
 
だからこそ、親は普段から子どもへの接し方を穏やかに
愛情をしっかりと伝えていることが大切です。
 
子どもが自分の言っていることを聞いてもらえている
という実感がわくように、意識して会話をしてあげましょう。
 
■コミュニケーションを大切にしましょう■
 
また、親がどんな対応をしてくるかも、子どもは見ています。
 
親の感情で振り回すことは良くないですが、
 
子どもの感情に振り回されないように気を付けながら
しっかりと言いたいことを伝えるよう練習をさせましょう。
 
そうすることで、お友達との関係や、社会に出てから必要な
コミュニケーション能力が育ちます。
 
こういう時はこうする、という約束をしておくだけでも
子どもの気持ちは切り替えやすいものです。
 
思春期も同じく、愛情をしっかり伝えながら
自信のつく言葉もかけてあげましょう。
 
聞いていないようなそぶりをみせていても
子どもにとってはそれが大きな心の支えになるものですよ。
 
こんな時はこんなふうに、あのときはああしよう、など
親の接し方をご自身の中で持っておくのも一つの手段です。
もちろんときには「えぇ!?」と思ってしまうような
思ってもない状況になったりもしますが
そういうときもまず深呼吸で落ち着きましょう。
あのときはこんなことがあったのよと、いつか家族の思い出話になりますよ。
 
(余談)
もちろん、見上家の子どもたちも、上は18歳から下は5歳までと幅広いので、毎日
「コラ~~!!ムキー 話を聞け~~!!!!
なんてことはしょっちゅうですけどね笑い泣き
 
 
よろしければgood「いいね」お願いします。
ブログ更新の励みになります♪キラキラキラキラ