昨日歌のレッスンに行ってきました。

今回はピアニストとの合わせ+レッスンで

しかもホールレッスンでしたよ~。

 

ホールレッスンとは・・・

普段は先生の自宅でレッスンを受けているのですが

文字通りホールを使って

本番を想定してレッスンをすることです。

 

先生は本番前にホールレッスンを最低1回は計画してくださるので

いつも本当にありがたいなぁ~と思っております。

 

ホールで歌うほうが声の響き方が違いますし

ステージに立つという意識がより高まります。

そして足りないものも見えてくるという・・・笑い泣き

筋力足りないよね~あせる

 

それでも以前に比べたら

腹の括り方も早い段階で出来るようになったなと

レッスン後は自分で自分を褒めてあげましたチュー

 

以前はこの段階でも「もっともっと」という気持ちが強くて

前のめり過ぎの欲張り過ぎで

身動きがとれなくなっていることが多発していました。

そして先生に「覚悟が足りないビックリマーク腹括りなさい!!」と

毎度も言われておりました・・・

 

今回はそう思うことは先月辺りで止めましたウインク

それより今出来る範囲でより良い歌を。

 

なので昨日は毎度お馴染みの上記のセリフは

言われることなくレッスンを終えましたチョキ

 

しかしステージに立った時のフワフワ?ソワソワ?は

初回の歌声にしっかり出ていたようで

「もっと落ち着いて」とは言われました汗

 

先生には言いませんでしたが~

ピアノが入っての暗譜歌唱が初回だった為に

フワフワソワソワになりました。

歌のアレンジ部分が

いまだにレッスン毎に変更が相次ぎ

覚えたものを忘れて覚え直すというのが

不安となって声に出たようです。

昨日もカットした部分がありましたしあせる

また覚え直し・・・笑い泣き

身体に定着させるべく練習頑張ります。

 

本番前のレッスンも残りわずかとなってきました。

1回1回を大切にしていきたいと思います。

 

Maratona Festival ~歌の響宴~

 

日時:2018年12月14日(金)

   19:00開演(18:30開場)

 

会場:かなっくホール<横浜市神奈川区民文化センター>

    (JR東神奈川駅・京急仲木戸駅 徒歩1分)

 

入場料:2,500円(全席自由席)

 

出演者

ソプラノ:    飯塚奈穂 小倉昌江 加藤美菜 

          堀桐子 吉村育恵

 

メゾソプラノ:  髙木彩香 古澤真紀子

 

フルート:    細川 愛梨

 

ピアノ:     田村ルリ 藤原桂子

 

お問い合わせ:maratona.concerto@gmail.com

 

マラトーナフェスティバルに出演します。

「マラトーナ」とはイタリア語で「マラソン」を意味します。

各々が自分の目標に向かって歌う姿をぜひ会場でご覧ください。

出演者一同お待ちしております。