産婦人科クリニックに3日間入院して死産しましたが、退院が土日だったからか?精算が間に合わず、費用が全く不明なままでした。


2週間健診に行った際にやっと精算したので、

一応結果を書いておきます。


まず、もらえる出産一時金は488,000円。

通常分娩より12,000円少ないのは、産科医療保障制度分の費用がかかっていないため。


この出産一時金の中で入院費用がまかなえるかどうか…と心配でしたが、

私の場合は結局自己負担額はありませんでした。

(関東のそこそこの都市の産院。病室は個室は空きがなく大部屋になりましたが、部屋に他の患者さんはいませんでした。)


今回の妊娠で15週に至るまでに、

不妊治療のクリニックや妊婦健診でもそこそこ支払いをしてきているので、

一時金との差額分があっても、黒字ということでもないなーという風には受け止めています。


とりあえず病院での支払いに自己負担がなかったことはホッとしました。

死産してお金もかかって、というのではしんどすぎますので…!!


私は民間の医療保険には入っていないですが、入っている方はいくらか保険金が出ると思います。

また、保険組合から付加金が出るところもあるので、実際はもう少しもらえるお金はあるのではないかな、と思います。


ちなみに、入院にかかる費用は、ほとんど保険適用ではなかったです。

明細を見ると、処置の一部で、保険適用のものもありました、という程度でした。