2週間ぶりに産院へ。


とぼとぼ歩きながら産院に向かい、

入院していた部屋の窓を見て、

あーあそこで過ごしたな、

もう2週間経ったんだ〜…とぼんやり。


院内では、幸せそうな妊婦さんの中にいるのが場違いな気もしたけど、これはもう仕方ないので、淡々と受付をして診察を待った。


このときの体調は、特に何ともなくて、

まだ出血はあるけど、

1日おりものシートで過ごせる程度になっていた。


診察室は院長の部屋に呼ばれた。

(死産の処置も、赤ちゃんを産むときも、全て院長対応でした)


内診後、「今後妊娠は考えていますか?」と聞かれたので、ドキッとして…

まさか、もう妊娠はやめた方がいいみたいな話をされる?!と思って身構えたのだけど。。


子宮に、妊娠していたときの組織がほんの少し残っているとの話で、

もし次の妊娠を急ぐのなら、その組織を取り除く処置をしないと妊娠の妨げになる、という説明があった。


その組織自体には血流はなく、ただくっついているだけという感じなので、そのうち排出されるか、生理の際に出てくるかも、ということだったので、とりあえず1ヶ月程度様子見となった。


産院はすっきり卒業したかったんだけど…

また1ヶ月後に行くことになった。


それから、胎盤を病理検査に出していたのでその結果の話。

想定内だけど、やはり何か死産の原因となるものは見つからなかったと。。

先生も、原因ははっきりわからない場合が多いです、と。


以上、2週間健診の内容でした。