入院3日目。


この3日間、分娩室で大汗かいたのに

シャワーもできておらず…

とりあえずなんか頭がかゆいもやもや


子どもたちも、昨日の夜に面会に来て、

赤ちゃんに会えました。



8:00

朝食


8:45

退院診察

子宮内はきれいになっているとのこと、

2週間後の外来を予約して終了。


部屋から診察室に行くとき、

もう大丈夫かなと思って階段を使ったら、

ちょっと立ちくらみのような、

変な気持ち悪さがあった。


思っている以上に身体にダメージを受けているようだ。。


10:00

退院

会計は2週間後の診察時で良いとのことで、

とりあえず出産一時金の書類を渡されたけど、

この時点でまだ、おいくらなのか全く不明の状態で、それはちょっと心配かな…

(一時金は、出産ではないので満額の50万円ではなく48.5万円くらい。)

そもそもが保険適用のような話もネットでは見かけたので、結局自分の場合はどうだったのか、わかったらまた書いておこうと思います。


赤ちゃんのことですが、

市役所で火葬許可証が発行されるまでは身体は渡せないとのことで、一晩病院で預かっていただくことに。


夫が迎えに来て自宅に戻り、

子どもたちとも会えて嬉しいけど、

一緒に過ごすと身体が休まらないので…

夫と、関西から手伝いに来てくれたお義母さんが

子どもたちとお出かけすることに。


その間、ゆっくりしようかと思っていたけど

火葬の手続きもしないといけなかったので、

とりあえずシャワーを浴びてから

市役所に行ったり

火葬場の予約をしたり色々してきました。


夜ご飯は、お義母さんが支度してくれて

本当に助かりました。

一応、入院前に何がどこにあるかを

マスキングテープに書いてキッチンのあちこち貼ったりしておいたのですが

なかなか、人の家で料理するって大変ですよね。ありがたいことです。


夜は、21:00頃に休もうと布団に入ったら

そのまま寝てしまってました。