かなり個人差の大きい時期だと思いますが
自分の記録として残します。

5/6〜  生理
5/20   卵胞チェック21.9mm
          排卵検査薬薄い陽性  秘密
5/21   排卵検査薬濃い陽性  秘密
    目 排卵は、5/21夜中〜5/22か

6/4     生理予定日の前日夜
          妊娠検査薬  陽性

    病院を予約するのって何科?!
    と急に慌てるアセアセ
    「産科…かな?」と電話したら、
    いつもの不妊外来で診させてください
    とのこと。
    ちょっと先走って恥ずかしかったびっくり

6/10   受診  小さい胎嚢を子宮内に発見
        「妊娠しています、おめでとう」
           1週間後受診指示
6/17   受診  胎嚢が大きくなっている
          1週間後受診指示
6/24   受診  卵黄嚢結婚指輪発見
         「6週くらいだね」
          1週間後受診指示

 
魚しっぽ魚からだ魚からだ    いまここです。魚からだ魚からだ魚あたま


ていうか、病院行き過ぎじゃないか?!笑
次で4週連続ですよ。

ただね、なんでかわからないけど、
保険診療で3割負担なんです。
1,600円くらいなので、交通費入れても1回2,000円。

ネットで調べたら、その時期の診察は保険適用外だからあんまり早く行くとめっちゃお金かかる説が多数だったので、けっこうお会計が不安だったのですが

不安なこの時期、毎週エコーで確認できるのは自分にとってはとてもありがたいです!コインたち

ただ、ビックリなのは、初診を5週で行ったつもりだったのに、どうやら実際は4週だったということ…?!

なんでだーーーーーもやもや

6週のつもりで診てもらった日に、
卵黄嚢がなくて、かなり心配したもので…

この先、まだ修正があると聞くので、
とりあえずリラックスして過ごしたいと思いますニコニコ