3:日射遮蔽の検討順と目標

2)敷地周辺の状況確認と目標レベルの想定

1…敷地周辺の状況確認

・ 日射遮蔽の必要性は

夏場及び中間期に

建物が受ける日射量により変わります


そのために周辺を確認して

建物が受ける日射量を想定します

・ 敷地周囲に建物があり

日影になることが多い場合や
 隣棟間隔が狭い場合は

日射量が小さくなる場合があります


 こうした場合の日射遮蔽対策の必要性は

低くなります


2…日射を考慮した開口部の配置

・ 夏場の日射をできるだけ遮蔽し

冬場に取り入れるためには
 開口部の方位を

南寄りとすることが大切です

・ 道路や隣家などとの関係や眺望などを考慮して
 東西に開口を設ける場合には

日射遮蔽部材の利用を行う方が良くなります

・ 南寄りに面して開口部を設けた場合は
 庇等による日射遮蔽効果を

より大きく見込むことができます

 

::::::::::::::::::::::::::::

 

夏の日射ができるだけ室内へ届かぬよう配慮

冬場は太陽高度が30℃ほどになるので

部屋の奥まで陽が差し込みます

 

 

掃出し窓の軒の出は140cmほどで

木製の濡れ縁は屋内の床と同じ高さ

 

玄関横の居間の軒の出は97cm

奥の濡れ縁のある座敷の軒の出は190cm