東京上京/まだ、生きてます。 -8ページ目

終電・超満員

私が乗る終電は24:30。

本郷3丁目から電車に乗るのですが、終電なのに、、、終電だから?ほぼ毎日超満員。

まさにすし詰めという感じです。

せっかく電車通勤用に購入した小説があまり読めません。


それにしても、色んな人がいます。

リクルートスーツを着たギャル男

いきなり座り込み、服を脱ぎ出すお姉さま

酔っぱらい、隣の女性に寄りかかるふらふらのおっちゃん。

出口付近なのに道を空けないサラリーマン

駅員とケンカを始めて終電を遅らせる学生

ひたすら前髪を整えるホスト風のお兄さん


今日も終電は超満員。カオスな人間模様を詰め込んだ電車は私の町へ


さよなら後藤くん、また会う日まで。

高校時代からの腐れ縁。

後藤くんが東京から去っていきました。


この一年間を私が東京で耐えられたのは彼の存在が大きかった。

しかし、彼がこのように早く九州に帰るとは思ってなかったので、ほとんど勉強に費やした一年間、数回しか会ってません。

ちっ、これから色ん場所に引っ張り回そうとおもってたのに。


おらー、ごとー。

恩返しさせんかーい。


残念ながら見送りにすら行けませんでした。

福岡でもまた、人を和ませてくれ。

気をつけてな。


久しぶりに夜に寝て朝起きる。朝日ってまぶしい。

一昨日に任されていた初仕事が一段落。

クライアントと納期という存在は大きく絶対で、求められる目標も新東京タワーのように高かったです。


さて、ほっとしたのも一瞬にすでに次の仕事が来ました。

今回もPV。

ただし前回、一人でやったプロジェクトと異なり、会社の半分の人数を裂いてあたり、さらに監督は社長というな感じのプロジェクト。

そのほんの一部をやることになりました。


もさもさ

働き始めて一週間たちました。


最初からできる事は少ないと自覚してたんですけど、、、あれですね。

ほんとに、学校で学んだこと1年間で身につけてきた技術は基礎中の基礎ってことを思い知らされます。


社長を始め、22歳の年下の先輩までもう周りは猛者ばっかり、知らない単語が飛び交っていて、1から10まで教えてもらわないと行けないような状態。

それでも、1つプロジェクトを預けてくれた社長には感謝。


、、、社長が言うには簡単なプロジェクトらしいのですが、私には十分な難易度で毎日終電帰り。

現在24歳、社長は27歳。年の差3歳

3年後の目標は彼のようなクリエイターになること。

なれるのか?えらいい差が開いてる気がするなぁ。

ラフのつもりが、丑三つ時。

明日から、本格的にMayaでの実制作に入ります。

でも先週の初出社時に、私が今回担当するプロジェクトの資料をすでに預かっていたので、自宅でラフのつもりでモデリング、、、のつもりが気がつけば、いつの間にか夜中の2時。


晩飯を食べるのを忘れてた、ハラ減った。

でも今から食べると中途半端だし、眠いし、う~ん、いいや。

風呂入って寝よ。


あ、ちなみにうちの会社は出勤・勤務時間のもろもろが、個人の完全自由裁量制。

だから、遅刻は無いんです。いいっしょ?

その分、自己管理と責任感、成果が通常の企業よりもシビアに求められますが、自分にはその方が合ってます。


初出社

っていうか、今日、初めて会社をおとずれた。

面接は、以前書いたようにカフェだったのでほんとに初出社。


いってびっくり、かなりこじんまりしたオフィスだったけど、居心地はよさそう。

来週からは、ここで本格的に世の中に自分の技術を還元できるんだと思うとワクワクしてくる。


今日は、実作業はせずに、オフィスの説明やPCの環境整備など準備がメインとなった。

でそのあとに、来週より私が本格的に参加するプロジェクトの説明を受けた。


プロジェクトの内容は、あまり詳しくはかけないけど、某ミュージシャンのPVのCG部。

その某ミュージシャンが、かなりビック。

もう、いいんですか?俺で?みたいな感じだ。

その分、やりがいは大きい。


説明を聞いてる限りは自分の技術力でも十分にできそうだし、今回は初仕事なので余計なことを考えず振るパワーで制作していこう。

新しいスタート。

今日、初出社。

内定からゼロ距離射撃ならぬゼロ距離出社。


弾丸は見事に私のハートを直撃。


期待と不安が3:7、7:3とそんな感じで揺れ動きつつ、いつもより早い鼓動。


はぁ、寝れねー。

俺の人生に無い物

就職活動も終わって、ちょっとゆっくりできるかなと思っていたら、就職した企業から連絡が来た。

初出社日決定!!

4月7日(金)、明日!!

のおぁー、ふふふ、俺の人生に安息の時間なんて入らないのさぁ(T T)

どーんと来い。


なんでも、小さいプロジェクトが発生したので、いきなり大変だろうけどそれに携わって欲しいとの事だ。

とりあえず明日は会社案内やPC環境確認、プロジェクトの説明など本格始動の準備。


急転直下で少し動揺気味だけど、やっと3DCGで飯が食べれる!!

嬉しい。

とりあえず終わった・ザ・就職活動☆2006☆

終わったー、終わりましたよ。

人生で2回目の就職活動。


初めて受けた面接はボロボロでした。

担当者からの連絡がなかなか来ず不安な夜もありました。

いまだに帰ってこないメールもあります。


でも結果的に第一希望としていた2社さんからの内定。出来過ぎです。

片方は、ちいさな会社ですが業務内容が面白く、待遇もGood。

さらにカフェにて行った面接では、社長と気が合い閉店まで話し込んしまいました。

も一方は、東映アニメーション株式会社、そのネームバリューは計り知れず。

東映アニメ祭りといえば、小さい頃に一度は皆さんも行ったことがあるのでは?

最近ではアニメばかりではなく、『デビルマン』や『男たちの大和』、『最終兵器彼女』など実写系の作品にも力を入れ、攻勢の姿勢に惹かれてました。


どちらも、私の中では甲乙つけがたい企業でしたので、先に内定をくれた先述の企業に返事のメールを出しました。

やらないといけないことも終わり、今は家でゆっくりしとります。

雨だしね。

いやっほい!!!

きたー、きましたー。

第一志望の企業さんからメールアリ。

内定を頂きました(T T)!!!


すっごい嬉しいです。

部屋で踊ってます、もちろん一人で。

みてのとおり現在興奮中なので、ちょっと落ち着いてから続き書きます。