先生業のセルフブランディング戦略

ばかり研究している八田です!^^

 

 

 

先生業は、クライアントの

サポートをするのが仕事です。

 

 

サポートと言っても様々ありますが、

ポイントの一つとして、

ノウハウの提供と同時に

行動支援が大切、

ということがあります。

 

 

現代は、情報社会です。

 

ノウハウは、少しお金を出せば、

本やセミナーで腐るほど

手に入れることができます。

 

 

これまでに色々な自己投資をしてきた

方であれば分かると思いますが、

ノウハウも、表現の違いはあれど、

言っていることはどれもほぼ一緒です。

 

 

3C分析や4P分析など、

マーケティングの本であれば

似たようなことが

書いてあると思います。

 

 

このように、

ノウハウは簡単に手に入れることが

できるのですが、

結果を出せていない方は多いです。

 

 

ノウハウはあるのに

結果が出ていない。

 

 

その理由は、

行動できていないからです。

 

 

なので、先生業の方は、

ノウハウ提供だけではなく、

行動支援が重要なんですね。

 

 

 

このことは、

学校の勉強でも一緒です。

 

 

今は、スタディサプリやyoutubeで、

有名予備校のカリスマ先生の授業を

ほぼ誰でも受けることができます。

 

 

今のようにインターネットや

アプリが普及していなかった時代は、

わざわざ大手予備校に行って

講義を聞かないといけなかったので、

 

今の子どもは恵まれているなあと

思います^^;

 

 

でも昔より、子どもの学力が

伸びているかというと、

決してそうは思いません。

 

 

やはり、良いノウハウを

提供することも大切なのですが、

それ以上に、

行動支援が大切なんですね。

 

 

僕は学生時代に学習塾で講師の

アルバイトをしていたのですが、

そこである時、教室長から

「良い講師とはどんな講師だと思う?」

と聞かれたことがあります。

 

 

その時僕は、

「良い講義を提供すること」

と答えました。

 

 

それに対して教室長は、

「それも大事だけど、それ以上に、

 子どもに勉強させることが大切」

と言われました。

 

 

こちらがどんなに良い講義や

ノウハウを提供しても、

子どもが勉強しなければ、

決して成績を

伸ばすことはできません。

 

 

結局、先生の仕事は、

相手の行動を

支援することなんですね。

 

 

 

先生業のクライアントでも、

ノウハウはあっても結果が出ない、

行動できていない方は多いです。

 

 

そのような方の背中を押して、

行動を支援して差し上げること。

 

 

ノウハウの提供だけでは、

ノウハウを一通り提供し終えたら、

先生業の役目は終わり、

となってしまいかねません。

 

 

ぜひ、ノウハウの提供だけではなく、

クライアントの行動を支援する

サポートを充分に

取り入れてくださいね^^

 

サポート, 文字, スクラブル, ヘルプ, サービス, 顧客, 茶色の支援, 茶助, 茶色の文字

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まったくのゼロから 

コーチ、カウンセラー、講師

複業・起業したい方 必見!

 

なぜ、まったくのゼロから

「90日で新規顧客」を獲得できるのか??

 

強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略
差別化7ステップ」を無料プレゼント中!

 

0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

強みの発見からクライアント獲得までの

手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【無料でとりあえず手に入れる】