先生業のセルフブランディング戦略

ばかり研究している八田です!^^

 

 

 

先生業などで

ビジネスをするのであれば、

情報発信をすることはとても大切です。

 

 

ウェブ上で自分を見つけてもらう

大きな力となります。

 

 

しかし、

情報発信が苦手な方もいます。

 

 

僕も実際、ツールによっては、

発信が苦手なものもあります。

 

 

集客方法は千差万別なので、

ウェブ上での情報発信が苦手であれば、

無理にやる必要はないと思っています。

 

 

苦手なものを続けるのは

何よりストレスになるし、

苦手なことはまず続きませんからね。

 

 

情報発信では差別化が大事と

言われますが、今回は、

情報発信初心者の方を対象に、

発信のオススメのステップを

お伝えしたいと思います。

 

 

 

情報発信をしたことがない人が、

いきなり

 

「ライバルと差別化した発信を

 しましょう!」

 

と言われても、なかなか

書くことはできませんよね。

 

 

それ以前の問題として、

どこの誰かも分からない人が

自分の想いを発信したところで、

誰も読んでくれなさそうです。

 

 

そこで、

情報発信のステップ1としては、

自分の意見を発信するのではなく、

 

人々が知りたい有益な情報のみを

発信するのが

ハードルが低いと思います。

 

 

ここでの注意点としては、

差別化を考えて、

人々が知らないことを発信しよう、

と思う必要はないということです。

 

 

人々が知らないことで知りたいと

思っていることであれば

問題ないのですが、

知りたいと思っていないことを

発信しても、決して読まれません。

 

 

例えば、動物に興味のない人に、

ゾウの生態系の話をしても、

読まれませんよね。

 

 

あくまでも、

人々が知りたいと思っている

情報を発信することが大切です。

 

 

 

次に、ステップ2で初めて、

自分の意見を発信していきます。

 

 

ステップ1で

有益な情報を発信していて、

信頼残高も増えているので、

ステップ1での情報にプラスして

自分の意見を発信していきます。

 

 

そうすることにより、

単なる情報ではない、

ライバルと差別化された発信が

可能になります。

 

 

ここまで来れば情報発信としては

充分なのですが、次のステップ3は、

自分の日常を日記みたいに

発信する段階です。

 

 

ステップ2まででそれなりの

読者がついていますので、

有益な情報ではない日常の内容でも、

読まれる発信となります。

 

 

 

以上、初心者の方にオススメの

情報発信の3ステップについて

お伝えしました。

 

 

ぜひ気軽に、

人々が知りたいであろう情報を

紹介するところから

始めてみてください^^

 

スマート フォン, 社会的ネットワーク, アイコンを, インターネット, ネットワーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まったくのゼロから 

コーチ、カウンセラー、講師

複業・起業したい方 必見!

 

なぜ、まったくのゼロから

「90日で新規顧客」を獲得できるのか??

 

強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略
差別化7ステップ」を無料プレゼント中!

 

0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

強みの発見からクライアント獲得までの

手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【無料でとりあえず手に入れる】