先生業のセルフブランディング戦略
ばかり研究している八田です!^^
自分の好きなことや得意なことを
見つけるためには、
自分史の振り返りをすることが
とても有効です。
なぜなら、
自分の好きなことや得意なことは、
誰かから教えられるものではなく、
答えは自分の中にしかないからです。
僕も例外ではなく、
自分の過去を振り返ってみたら、
今の仕事にホントに
結び付いてるんですね。
僕は昔から人に教えることが
好きだったらしく、
小学校1年生の頃から、
学校で習ってきた算数を、
当時4歳だった弟に教えていました。
その当時から、
どう教えたら相手が
理解してくれるか?
ということを考えながら
教えていたような記憶があります。
更に、その頃から、
自分が一方的に教えるのではなく、
相手に質問をしながら
指導していたような覚えがあります。
僕は初対面の人などから、
「聞き上手」「引き出し方が上手い」
と言われることが多いのですが、
これも、子どもの頃から
やってきたお陰かもしれません。
また、僕の母親は小学校の先生を
務めていたのですが、
母親の教え子が、
小学校を卒業してからも、
実家に何度も遊びに来ていました。
僕とも歳が近かったということもあり、
何度か一緒に遊んだ記憶があります。
そんな、実家で母親を囲んで
教え子達が楽しく談笑している
光景を見て、子どもながらに
「ああ、こうやって卒業後も
縁が途切れることなく人に
慕われる仕事っていいなあ…」
と感じたことを覚えています。
今改めて思い返すと、
先生という仕事にも
興味を惹かれていたのですが、
実家リビングの、
笑顔溢れる楽しい場にも
憧れを抱いていたんですね。
人と人とが場所と時間を
共有することにより、
笑顔になり、絆を深め合う。
そんな場を創りたいという想いから、
シェアハウスの
コミュニティマネージャーという
仕事に就くにも
至ったんだと感じています。
また実は、
僕は建築系の学科出身です。
やはり昔から、
どのような場であれば
人々が快適に過ごせるか?
楽しい時間を過ごせるか?
ということに興味があったんですね。
以上、僕の自分史になって
しまいましたが、過去を振り返ると、
必ず何かしらかの共通点を
発見することができます。
自分の好きなことや
得意なことを見つける以外に、
自分のルーツやキャリアを
発見する目的としても、ぜひ、
自分史の振り返りを
やってみることをオススメします^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まったくのゼロから
コーチ、カウンセラー、講師で
複業・起業したい方 必見!
なぜ、まったくのゼロから
「90日で新規顧客」を獲得できるのか??
強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略!
「差別化7ステップ」を無料プレゼント中!
0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
強みの発見からクライアント獲得までの
手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓