先生業のセルフブランディング戦略

ばかり研究している八田です!^^

 

 

 

先生業の商品・サービスの構成。

 

恐らく一度は

考えたことがあると思います。

 

 

今回は、商品構成の中でも、

どのような値段のものを

いくつ準備すれば良いのか?

という点についてお伝えします。

 

 

 

結論から言うと、松竹梅のように、

3つの異なる価格帯の商品を

準備することをお勧めします。

 

 

まず、

商品メニューが一つしかないと、

買うか買わないかという

選択になってしまい、

成約率は高まりません。

 

 

次に、メニューが

二つの場合を考えてみます。

 

 

例えば、1,000円と1,500円

といった具合ですね。

 

 

この場合、多くの人は、

安い方(1,000円)を選びます。

 

 

次に、メニューが三つの場合です。

 

1,000円、1,500円、2,000円

といった具合ですね。

 

 

この場合、

真ん中の商品(1,500円)

を選ぶ人が多くなります。

 

 

心理としては、

 

・一番安いものはちょっと嫌だな…

・とりあえず真ん中のものが

 無難だろう、間違いないだろう

 

のような状態で選択します。

 

 

この購買心理を利用して、

あなたが一番売りたい商品・

利益率の高い商品を

真ん中に持ってくる、

という戦略を取ることもできます。

 

 

一方、メニューが四つ以上になると、

人は選択に迷います。

 

 

何を選べば良いのか

分からなくなるからです。

 

 

1,000円、1,500円、2,000円、2,500円

とあったら、短時間で選択することは

難しいと思います。

 

 

このことから、飲食店でも、

松コース・竹コース・梅コースと

3つの商品構成になっていることが多く、

 

大中小、高中低などといった「3つ」が、

人間には分かりやすくて

選びやすいということが分かります。

 

 

 

以上をまとめると、

「買うor買わない」

という選択ではなく、

 

「A商品を買うorB商品を買う」

という選択をして欲しいため、

商品を複数準備することが大切。

 

そして、3つの異なる価格帯の

商品を準備することが有効。

 

ということをお伝えしました。

 

 

ぜひ、松竹梅で商品を用意して、

成約率アップを目指してください^^

 

three white plant pots

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まったくのゼロから 

コーチ、カウンセラー、講師

複業・起業したい方 必見!

 

なぜ、まったくのゼロから

「90日で新規顧客」を獲得できるのか??

 

強みの無い2,000人のサポート実績を基にした
”具体的で分かりやすい”ブランディング戦略
差別化7ステップ」を無料プレゼント中!

 

0 複業・起業に必要不可欠なマインドとは?
1 好き×得意を見つける具体的な方法
2 行動が加速する目標・目的の立て方
3 好きな人だけを顧客にするターゲット設定術
4 ライバルを無力化するポジショニング構築術
5 競争要因を分解してオンリーワンになる秘訣
6 あなたらしさを出す視点とは?
7 商品を魅力的に伝える3つのツール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

強みの発見からクライアント獲得までの

手順「差別化7ステップ」は
コチラから無料で入手できます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【無料でとりあえず手に入れる】