こんにちは。

ご訪問いただきありがとうございます♪

 

小笹由貴です(*^-^*)





前回、シャツがあればなんとかなるけど

着崩してね!って書きました^ ^

 

 『とりあえずシャツがあればなんとかなる』★40代が着回しとプチプラで楽しむおしゃれ骨格バランスⓇ診断・パーソナルカラー診断パーソナルスタイリスト 小笹由貴プロフィール / メニュー  /  サロン…リンクameblo.jp


 

着崩すのがわからない

着崩すのって上級者っぽい



と思われる方もいらっしゃるかと思います。



おしゃれのコツをリサーチしてると


「着崩す」

「ラフにする」

「こなれ感を出す」

「抜襟にする」


などなど、

今の服の形にあった

着崩し方のアドバイスを見かけますが



今までやってなければ

抵抗感しかわかないはず(^◇^;)



でも、やればそれだけで

同じ服でも今っぽくなります。




そう!

新しい服を買うよりも


まずは「今の着こなし」を知る方が

おしゃれへの近道です



これが、私が着回しを推す理由^ ^



着回しをできるようにならないと

新しい服を買っても持て余すだけえーん



新しい服

ネットやテレビで見るおしゃれなアイテム



なぜ、自分が着るとイマイチなのか‥?



スタイルが悪いせいではなく

着こなし方があなたに合ってないだけ!




というわけで



抵抗感のある着崩しを

もう少しライトに捉えることにしましょう^ ^



①腕をまくる


腕まくりって案外身近な行為じゃないですか?


ご飯の時、袖につかないように

水が跳ねないように

暑い時‥

袖が邪魔だわ‥


腕まくりは立派な着崩し!


少し丁寧に袖を巻いてみたら

でも、キチンとじゃなく、粗く丁寧に(言葉ムツカシイ)


それだけで1つ着崩し完了✨








②ブラウジングする


実際に自分がやるとなると

抵抗のある人が多いのが前だけイン。





だったら全部インにして

少しずつ引っ張り出す(=ブラウジング)

にしてみてください!






何がマズイって

デニムやスカートに

Tシャツのまっすぐな裾を出すのが一番ダメ!


上半身が長く見える上に

一番大きなお尻を分断するので

より大きく見せてしまうよ?


裾を直線にしないこと。

これがキレイに見せるコツです。





 

 ③はおりものは着るんじゃなくて羽織る

 

最後の技は

いかにも上級者っぽい

抜襟の言い方を変えてみます^ ^




抜襟というのは

シャツの襟を後ろに引っ張って

抜け感を出すおしゃれ技ですおいで



いかにも上級者っぽいよねウシシ



では、はおりものは着るんじゃなくて羽織る!

と、意識してみてください^ ^



たとえば、

カーディガンやシャツを羽織る時


カーディガンに袖を通して

「着よう」としますよね。



着てもいいんです。



モデルさんみたいに

カーディガンを実際に羽織るのは


コーデ的にはおしゃれでも

実践的ではないので

私はあんまりやりません。




ここで言いたいのは


袖を通してもいいから

着るんじゃなくて

「羽織る」とか「かける」を

イメージすること。



マフラーやストールを肩にかけてたら

いつのまにか後ろに落ちちゃってたわ


みたいなイメージです。



着るんじゃなく羽織る


立派な着崩しだと思います^ ^














背伸びしなくていいし

もっと簡単にとらえて大丈夫よOK



 

 


公式LINEやってます!

ちょこっとおしゃれ情報を発信しています。

 
 

(検索ID @xgl1317h を検索してください)

 


 

 

 

 

↓↓ランキングに参加しています↓↓

ポチ応援してくださると嬉しいです♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ なりたい自分ファッションへにほんブログ村

 

 にほんブログ村 ファッションブログ 40代女性ファッションへにほんブログ村