台風21号すごかったですね〜
うちに近いの多摩川も氾濫寸前でした。
テレビでは衆院選ばっかでしたけどね〜

さて月曜は台風のため休校!しかし関東を通過するのは早朝なので午後には台風一過の青空になるわけです。
ということで前から行ってみたかった、ひこうきの丘へレッツゴー!

ひこうきの丘到着。交通費高いですね〜
しかも横風が馬鹿みたいに強い。飛行機も機体をフラフラさせながらのランディング。
しかしいいロケーションですね。

さて着いて間も無く本命のデルタが。
{FAD63CE2-7CBE-4F23-9A92-7D49FEA879C3}

{5AB3836E-AAFA-46B0-8AB1-D2EF5F6B6502}

うーんかっこいい...これも今月までとは...
実は私が飛行機の世界に入ったのもデルタジャンボに魅せられたからなんですよね。

続いて日本貨物航空のジャンボ。
{2D5C2328-08E2-40CF-81C6-B9798272E036}

機首の日の丸が誇らしいですね。日本のジャンボはこのNCAとシグナスだけです。

この後も色んな機体が飛来。国際便が多い成田ならではですね。
{76A1440B-EB1B-4FAC-B2F0-AAF6E2892FF7}

羽田でもよく見るANAのB773。
そうこうしてるうちに日が落ちてきました。
そろそろデルタジャンボの離陸です。
{7D0230E6-FF90-4F10-9F0A-B25A3B1803F7}

夕日に染まっていい感じです。さくらの山よりは滑走路から離れていますが、300㎜あれば十分です。

そろそろ撤収、と思っているとなんとノーマークだったチャイナエアラインのジャンボが。
しかも30分遅れ。太陽との勝負でした。
{D97A4F6A-9718-4C45-8ED9-6EEB9A2B9C05}

最高!文句なしの光線です!
いい収穫でお腹いっぱい。今日は帰ります。

{A22818B3-5F5A-4FF3-88B8-6ACE8EE29C89}

帰りのバス停から航空科学博物館で保存されてるジャンボの生首を。
博物館も一回行ってみたいですね〜

ジャンボの良さを再確認した一日でした!