職場に目つきが悪いのかジロリと見てくるおばさんがいるのでその人をジロリおばさんと命名した。

その、ジロリおばさんとの職場でのやりとり。

ジロリおばさんが私に「38番以降向こうに置いてね」と言った。私は返事をしてから「38番以降って若い数字ですか?」と聞き返して「そうだよ」と確認したあともう一度聞き返した。二回、確認して了承をとった。

それであるものを向こう側に置くとジロリおばさんが「これ、ここに置いたの誰!?」と怒鳴る。私がやりましたと言ってから「38番以降ここに置くんですよね、若い数字って言ってたので5番を置いたんですが」と言う私にジロリおばさんが「以降と言ったでしょ!?普通違うでしょ!?何で5番を置いているの!?」と。

私が「2回も確認して若い数字だと言ったじゃないですか?」

ジロリおばさん「以降の意味わからないの?以降は後でしょ?」

私「下じゃないんですか?」

ジロリおばさん「上でしょ?!」

私「下ですよね?考え方の違いですね。」

これまでのやり取りであからさまにジロリおばさんが怒ってるのがわかる。オーラーが真っ赤だ、顔が憤怒で私に話してくるが私は平常心で何故そんなに起こってるのかが不思議だ。

ジロリおばさんが近くに居たのび太君(のび太君に似ているので勝手につけた名前)に「以降ってどっちだと思う?」と聞き

のび太君が「僕は大きい数字だと思いますけど」と言ったときのジロリおばさんはほれみろと言った感じで「スマホで調べて!」と大声で叫んで去っていった。

それ以降ジロリおばさんは私を一切見ない。

別にいいんだけれどこれって私はどうすれば良かったのか?

携帯で調べたら以降は大きな数字だったのでジロリおばさんが正解。

間違ってたのは私になるが確認を二回もして了承えたのになぁと思う、だったら確認したときに言ってほしい。

あの時、私はどんな対応をすれば良かったのか?

娘に聞いたら

「うわー面倒くさい、なんか全部駄目なんだと思う。」と言われた。

私が「確認したよ?それも二回も!私は怒らないで淡々と事実を言ったんだよ?」

と娘に言ったら

「以降を間違うのがありえないし淡々と事実を言った姿が煽ってみえる」

との回答。

「え!?じゃあ、私はどうすれば良かったの?」と聞くと

「ママは足りなくてズレてるから仕方がない、気にするな」

と素敵な解答を教えてくれました。

いや、だからどうすれば良かったの?

謝ればよかった?

怒ればよかった?

人に聞けばよかった?


今でも良くわからない、どうすれば良かったのかな?

誰か教えて下さい。