おはようございます!
今日も早起きイケハヤです。
といいつつ、これ予約投稿ですけどね。
今日も今日とて、
育児しながらブログを書いてます。
昼寝はじめたので
今がチャンス!
……抱っこ紐からおろして
布団に置いたら
泣き出したので
抱っこ継続確定です。
肩がしんどい……。せめてネタにしておきます。
産後の恨みは一生続く。
うちの妻が
「産後の恨みは一生続く」
というパワーワードを教えてくれました。
イケハヤ調べによれば、
これ、
女性はかなり共感できる話のようです。
うん、読者のみなさんからの
「そうそう」
という心の声が聞こえます。
一方で!
男性にとっては
「えー、言いすぎでしょ(笑)」
くらいに取られるんですよ……。
産後のどうしようもなくつらい時期に
ろくに育児を学ぼうとせず
家を頻繁に空け
飲み歩いて深夜に帰り
あまつさえ不倫まがいなことをしたり……
そういう恨みつらみは、
マジで一生続くんですよね……。
崖っぷちで死にそうになって
「助けてよ!もう腕が限界!」
と叫んでるのに、
「俺は会社が忙しいんだ!」
とか言ってたらヤバいヤツですよね。
命からがら助かったとしても
「あのとき助けてくれなかった」
という恨みはたしかに消えないでしょう。
というわけで
産後の恨みは一生続く。
男性諸君、
これよく知っておいたほうがいいっす!
産後の感謝は一生続く。
妻がまたひとついいことを言っていて、
「産後の感謝は一生続く」
ということも教えてくれました。
産後のしんどい状況においては
パパの振る舞い次第で、
大きくその後の関係が変わるわけですね!
かくいうイケハヤは……
ひとり目は、正直ダメなパパでした!
妻には申し訳ないことをしてしまった……
ここらへんの反省は、また別の記事にて。
でも!
2人目、3人目は
反省をいかして
がっつり産後の妻を支えました!
完璧ではないにせよ、
妻的には十分及第点だと思われます。
そう!
男性は、成長するんですよ!
もしも
「うちの旦那、1人目はほんとダメダメだった」
というのなら、
2人目は成長チャンスを与えてみましょう!
旦那の意識を変える方法としては、、
このブログを読ませるのがいいかもしれません。
更新がんばります!
追記)動画でも語りました!合わせてどうぞ〜。
====