3週間ぶりの投稿ですが、暑さに負けずなんとか生きていました(笑)
さて、高校の同窓会開催に向けて、ある同級生と十数年ぶりに会話している時、彼から
私は人生の「勝ち組」だと言われて、色々と考えてみました。
私にはその意識は無く、↓↓↓の通り、新婚旅行で知り合ったオーストラリア人老夫婦のようなハッピーリタイアメントがしたくて、新婚旅行から帰国後、人生設計した通りの生活をしているたげだと思っていたからです。
そこで、「勝ち組」とは何か、自分自身が考える「勝ち組」を考えてみました。
ただし、同級生から言われた次の3項目が「勝ち組」を考える上での基本になりました。
健康年齢の平均が73歳なので、今年71歳の我々は、行きたい処があったら73歳までに行っておかねばならない。
73歳過ぎて健康年齢を維持出来るのは、10人に1人しか居ない
ゴルフをしていると健康年齢を5歳延ばす事が出来る
上記3項目を基本に、自分が考える勝ち組を以下の通りとしました。
「普通の組」・・・73歳まで健康年齢を維持し、毎年1度はWDWへ行く。
「ラッキーな組」・・・78歳まで健康年齢を維持し、毎年1度はWDWへ行く。
「勝ち組」・・・平均的健康年齢より+10歳の83歳まで健康年齢を維持し、毎年1度はWDWへ行く。
「超勝ち組」・・・平均的健康年齢より+15歳の88歳まで健康年齢を維持し、毎年1度はWDWへ行く。
私の希望としては、上記の通り83歳、更に88歳まで健康年齢を維持し、毎年WDWへ行きたいです!
現況、身体に色々爆弾を抱え、3か月毎に6科目の病院へ通い、定期検査・検診している身としては、
先ずは、平均的な73歳以上の健康年齢を維持したいです。
私の通う仏生山温泉に、私の理想とする「勝ち組」を体現されている3人の88歳の超元気な常連さんがいて、
特に、7月に大阪万博へ行かれた88歳のご夫婦には、恐れ入りましたと言いました(笑)
さて、次のYouTube動画は、今まで見た動画の中で最高の「ハピリーエバーアフター」です!
何故最高だと思うかと言えば、初めて「ティンカーベル」をこんなに大きく見たからです!
ショーの動画が終わったら、別の角度からエンディングの最高のシーンをもう一度見る事が出来るんです!
このYouTubeを見ていると、すぐにでもWDWに行って、「ハピリーエバーアフター」を見たくなりますネ!
次回は、先日行ったWDWの続きです!