先月8月に続き、今年7度目となる地元の定宿「紅梅亭」へ 、今月22日に 泊まりに行きました
やっぱり、この大きな生花が迎えてくれる紅梅亭が、夫婦共々大好きなんでしょうネ
チェックイン手続きをする為にロビーのソファーに座っても、
この可愛いらしい花が出迎えてくれるのが大好きなんです
そして、いつもの仲居さんに「いつもご贔屓ありがとうございます。」と
仰って頂けるのも、心地良いもんです
ロビー奥の茶室前の生花も、いつも素敵です
エレベーターフロアに活けられた生花に、秋の訪れを感じます
客室廊下の一輪挿しも、いつも細やかな心遣いに感心します
旅館業界も経営が厳しい中、この生花のレベルを落とさない紅梅亭が大好きです
そして、広くて落ち着く「いつもの客室」
予約したプランは、「おまかせ客室・お部屋は当日までのお楽しみ」ですが、
いつもように露天風呂も付いています
そして、武田料理長のいつものお献立
我家は、いつも冷製スープをお替りするので、
武田料理長が気を使って、先に4杯持って来てくれます
今回はカボチャのスープでしたが、、これだけでも10杯お替りしても良い感じの
最高に美味しいカボチャスープでした
ウニ!
ウニを焼きのりで巻いて、スダチ、ワサビを付けて、贅沢に頂きました
かます柚庵焼き
最高に美味しい焼物でした
この日一番美味しかった一品です
アナゴ薄造り
目にも涼しげな絶品料理でした
留め椀(青さ海苔と小松菜、こんぴら味噌仕立て)
地元農家のコシヒカリを卵ご飯へ、香の物・三種盛り
私が家内に依頼している事。
それは、「私の最後の晩餐は、この武田料理長の卵ごはんと冷製スープ」を頼むと
私の人生最後の料理は、↓↓↓これを食べたいんです(笑)
果物・オレンジ釜フルーツ添え
そして、地下の温泉で朝風呂に
この吹き出し口が4つある強力ジェットバスが大好きなんです
朝食ビュッフェも、沢山頂きました
勿論、冷製カボチャスープも頂きました(笑)
フルーツ、そしてソフトクリームを入れたコーヒーも美味しく頂きました
「特製鯛のあら煮」を2つと
松茸昆布を、武田料理長からお土産で頂きました
さて、↓↓↓の通り、「県外に旅行へ行かない月に、地元紅梅亭に泊まる」と、夫婦間合意出来ていました。
が、今月も東京・茨城県に行き、大阪万博にも行く予定で、今年は8月のみ県外に旅行へ行かなかったので、
本来であれば、今年は、先月・8月の1回のみ紅梅亭の筈でした(笑)
ところが、今回で今年7回目の紅梅亭
何故、そんなに泊まるのかと言えば
↓↓↓の通り、今回の宿泊費は、夫婦二人一泊二食付きが、44,000円!
ところが、じゃらんクーポンで9,500円の値引きで、実際の支払いは34,500円。
更に、11%ポイント還元があるので、4,840円分の値引きポイントが頂けます。
こんな値段で、露天風呂付きの広いお部屋で、武田料理長の我家特製料理を頂く訳ですから、
今月は9月ですが、7回目の宿泊も夫婦間では大納得している訳です
その結果、紅梅亭営業担当曰く「紅梅亭の地元香川県民の宿泊客の中では、昨年も今年も、我家は宿泊回数がトップ」
だそうです
そんな訳で、我家は旅行する回数が多いので、毎回紅梅亭へは旅行のお土産を持参することにしています。
『毎年一度はWDWへ』
『WDWへ行けなくなったら、ハワイ・アウラニへ』
『アウラニも行けなくなったら、国内温泉旅行へ』
『国内温泉旅行も行けなくなったら、紅梅亭へ』と、夫婦間合意が出来ていた筈なのに、
家内が急に、「来年はWDWだが、再来年はアウラニへ行きたい」と急に言い出しました。
そこで、私がDVCのポイントを確認すると、な、何と

