こんにちは。

こぱんはうすさくら池辺教室です!(^o^)/

なかなか、アップできず😵💦


今月は、もう少し頑張ってお伝えしていきたいです(*^^*)


先日、都筑区にあるリリーフ・ネット様をお呼びして「後見的支援制度」についてお話をしていただきました。


我々、通所支援は18才までしかお子さまのご支援に関われません。しかし、子どもの未来は18才以降のほうが、ずっと長いのです…


子どもたちとは、限りある時間を共に成長していきたい想いがありますが、私たち支援者が子どもたちと関われるのも限られた時間。

しっかりと、向き合っていきたいです

(*^o^)/\(^-^*)


さて、勉強会当日の様子です✨


前半、後半とわけて実施させていただきました。

後見的支援制度は、18才からご利用出来ます。都筑区のご利用登録者は154名で、20代の利用者様が多く利用されているとのこと。利用者様、その保護者様に寄り添い、一緒に支えてくれる、とても素晴らしいサービスです!

今回、私たちの事業所から卒業していく子どもたちが18才以降のサービスとして、この制度を使う方々が出てくるかと思います。

「どうぞ、その時は子どもたちの事を宜しくお願い致します!」
リリーフの担当者様と、社協のマネージャー様にお伝えさせて頂きました。

私たちが関わってあげられない18才以降も、切れ目のない支援が続きますように・・・。



後半は、「その先へ」と題して、社会に出ることを意識したお話をしました。

今回も、我が子ストーリーを入れながら、子どもは何につまずきが出るのか、何がわからないのかなど、私の我が子経験談を一緒にさせて頂きました。
今後、子どもたちの経験値を作ること、何でも挑戦をさせること、そして、何を目指していくのかなどを話させて頂きました。

今回、放デイの保護者様がズラーッとお集まり下さりました。子どもの年齢的にも、様々なことを考えておきたいのだと思います。

出来る限りのことを一生懸命行いたいです!


少し子どもたちの様子を!
放デイさんです。

和菓子の日

和菓子、洋菓子の違いを考えてもらい、発言をしてもらいました。


自分の意見を発表することも練習です。
実際に和菓子、洋菓子を比べる為に食べてもらいました。
見た目、味などから様々な想像力を作ります。食べ物に興味をもってもらうことも狙いです。
カステラって、和菓子?洋菓子?の質問に、子どもたちは…
「和菓子~」と答えていました。
👏流石です!



夏の絵を描こう

自分の考える「夏」の絵を描いてもらいました。発想、想像力を作る練習です。
同時に絵の具の使い方なども学んでいます。

  何色になるかな?

色と色を混ぜて、色作りをしています。色の量を意識しながら、子どもたちの考える色を確認しています。何度か行っている企画なので、上達している子たちもいました。なかなか、センスがありますね✌️

フルーツ白玉だんご(調理レク)

子どもたちの年齢に合わせ、実施してもらう役割を決めました。
高学年の子どもたちは、缶詰めをあける、包丁を使うことを行ってもらいます。

1年生たちは、数をかぞえて、お皿にわける練習です。学校の算数を意識しながら取り組んでもらいました。

いただきまぁ~す



児発さんも少しご紹介!
外部支援として畑に行っています。(一部、放デイのお子さまも参加しました)
ここは、就労継続支援B型作業所の畑です。
実際に畑仕事体験をさせてもらっています。
まだ小さいので、「働く」ことのイメージはつきにくいかもしれませんが、経験を積ませてあげることには繋げることは出来るのではないかと考えてます。


これからも、自己決定が出来ること、経験をたくさん作ってあげることを意識して、将来へと繋げていかれたらと思ってます。

(●´∀`●)