最近、木工を上げている事をブログ記事に書いたら、とうとう、フレンドから大量の原木が送られてきた今日この頃。


ぐれふるゆーかり ゲーム支店


今回のねこねこ活動は気になるあれです。


AF打ち直し素材の出る、魔神印章20:コスミックオーブBFです。


ぐれふるゆーかり ゲーム支店





見せてやるよ・・・・「蒼」(の血族)の力を!


(ネタわからん人ごめんなさいね)と、言う訳で。今回突入したのは、みんな大好き、闇の王でお馴染み、ズヴァール城。その最奥にある王の間です。お名前は、「蒼の血族」。デーモン4体ですね。


敵の構成は、戦士・暗黒騎士・黒魔道士・召喚士。

BGMは毎度おなじみ闇の王のテーマでした。

ぐれふるゆーかり ゲーム支店

後はお分かりだと思います。召喚士のアストラルフロウは最も警戒せねばなりません


今回は、踊り猫さんに白魔、自分が赤魔、LSリーダーがナイトでキープ役。LSのタル師匠がモンク。もう1人モンクの猫さん、戦士さん の6人構成。


難易度に関してはふつう。1戦+追加2戦で計3戦。オーブ提供してくださった方、ありがとうございました・・・・ホント。



ここから、戦術。

ナイトさんがいる場合では召喚のペットであるエレメンタル族はそのまま寝かさなくて大丈夫。

強化済み次第ナイトさんが敵を集め、黒→戦→暗黒→召喚の順番で敵を釣って行き、撃破していきます。

赤魔道士な私はヘイスト・ファランクスの管理・回復補助・敵の弱体などをちょこちょことやってました。スカーム装備であれば、結構弱体魔法は入ります。



どうも召喚士のペットは氷属性。アストラルフロウのときの召喚獣は3戦中3戦ともシヴァでした。白魔道士さんがいる場合はバブリザラや女神の聖域を使用するといいでしょう。

シェルがあっても1000~1800とダメージがでっかいので耐性アップは大事。


ナイトさんがいない場合は敵の寝かせや黒魔道士へのサイレスなどが必要になってくると思います。




そんな感じでホイホイと・・・3戦が終わり、さっそく+1にしていた黒魔道士AFの胴を強化してみました。素材自体は普通だと1戦でPT全員に2つずつ+箱から2個のドロップでした。


ぐれふるゆーかり ゲーム支店-2013112400230000.jpg
性能がこちら。魔法ダメージによる一部MP変換!(゜-゜)bかなりいい感じです・・・



ぐれふるゆーかり ゲーム支店
外見は変わりませんが、長く世話になる相棒になりそうです。


魔神印章がたまったら、またぼちぼちと胴を中心にBF通って行こうかな、と思ってます。

いつも参加してくださるメンバーの方々に、感謝。