円度 個展「線在点在」
カクエイさんとのセッションにアガりすぎて、こっち行ったことを書くのを忘れてました。
(元はといえば、エンダくんの個展会場がカクエイさんの家のかなり近所だったので連絡来たんです。やっぱ動いていると色々なことが起こるね。)
さて、エンダくんの個展行ってきたよ。
今回は「和」がテーマで、
エンダくんなりに「和」にこだわった作品達が代々木上原MIGHTRYの壁一面に飾られてました。
絵のタイトルの意味を聞いたり、
描き方を聞いたり、
こうゆうのは、想像して楽しんでもいいんだろうけど、
でも、折角作者がそこにいるんだから、俺の場合は聞いちゃう。
絵のタイトルも曲のタイトルと同じで、深い意味があったりなかったり、意味が分かったりよく分からなかったりで、でもなんというかその作品を理解するヒントになるよね。
描き方を教わっても、俺は絶対その通りに絵を描くことはできないんだけど、どうやって作品ができていったのかって話しは、どんなモノについてでもドキドキする。
当然作品がすべてなんだけど、
展示会は、作品を展示する場所、順番、大きさとか、さらに作者の言葉とかがヒントになって、「ああ、これいいな」とか「これ欲しいな」とかになって行くんだろうな。
エンダくん自身もフライヤー描き始めた当初に比べてかなり「アーティスト」な人になっていて、すげぇいい言葉持ってたな。
絵も上手になった(上から目線w)、というか、自分のスタイルに確信を持ったって感じか、だからこそ「和」で描いて個展できるんだろうね。
何のスタイルもない人がいきなりやってもねってとこだから。
一個、何度見ても気になる絵があったので、購入しちゃいました。
何も買わなくても、見に行くだけでもすげー楽しいよ。
8/20まで。

