メーカーの対応を検証 | あおり商店

あおり商店

アオリイカのヤエン釣りブログ
〜掛かるより掛ける醍醐味〜


先日アングラーズ本店さんに寄った理由?それは、ダイワのフローティングベストの修理依頼でした。皆さんもご存知かと思いますが、ダイワ製品メンテナンス会社に(株)スポーツライフプラネッツという会社がございます。ここへ電話をして聞いた事から始まりました…。



電話対応

「すいません、フローティングベストに付いているピンオンリールを付ける黒いタブみたいなのが取れたんですけど修理できますか?』

「基本的にダイワの場合、ウエア類の修理はほとんど受け付けておりません」
「え?ウエアって修理できないのですか?」
「基本は…。」
「じゃあ、これってどうすれば良いのでしょう?自分で直せないし…」
「できない部分かはわかりませんが、できる時もあるので一旦、釣具店から出してみて下さいませ。」
「すごい微妙なお話ですね?わかりました…。」
「すいませんがよろしくお願いします。」

ぼ 心境「なんやね~ん!!!!!」決して電話では言ってないですよ…(笑)心の声です。



WEBで確認


ダイワさんってウエア類の修理を基本受けないなんてそれは無いでしょ~!ちょっと「イラッと」しましたが、対応してくれたおじさんが少し頼りない感じだったので、別の方ならいけたのかな?なんて思いながら、アングラーズさんへ持ち込みしました。

リールやロッドなどは受付可能なのに、ウエアはあかんとか???それに磯シューズもフエルトがベリピタと違って交換できない物は修理扱いで交換してくれるけど、スパイクは受付無しとかいろいろあるようです。

ウエアやバッグ類など、対応についてはかなり簡単にしかWEBに出てなかったので、やはり受け付けてないのかな?



ここで、メーカーさんの対応が果たしてどうなるのか?天下のDAIWAさんの対応はイカに???結果は後日報告させて頂きます。


ではでは(  ̄っ ̄)




お帰りの際に…
「ポチッ」頂けるとありがたいです。
  ブログ更新の励みになっております。