こんにちはニヤニヤ



前回投稿してからまたしても1週間経ってしまいました



もういっその事このペースで進めたほうがええんじゃないかと思えてくるのですが...






いいやこんなわけにはいかないっ!






もっとペースあげんとな



書きたいことは山ほどあるんだからデレデレ



あ〜もぉめんどくせぇ、前置きはこの辺にしといて、今日は前回の続き、桃花台線の南方延伸について述べていきます



それでは早速、レッツゴーロケット



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



前回の終わりのほうでチラッと言ったが、(近隣にある)ニュータウン同士を結ぶ路線、こんなのは無意味である



ではどこに延ばすのがいいのか



それは、ズバリ、JR春日井駅である


間違っても'名鉄'のほうではない、念のため
(場所がまるっきり違うし、二つの駅は直線距離で数キロメートル離れている)



ちょっと話がそれたが、JR春日井駅は市の中心となる駅



こちらに延伸したほうが集客が見込めるし、距離も高蔵寺延伸と比較して短い
(高蔵寺延伸の場合は約9キロメートルなのに対し、春日井延伸の場合は約6.7キロメートル)



距離が短ければ、その分コストも抑えられる



つまり春日井に延ばすのが最善策ということなのである



ということで、具体的なルートを検討していく



 1.桃花台東→大草



地図1



前回とは違って、ファミリーマートのある交差点を右方向に、県道196号線に入る



周辺は特に目立った施設はないけど、気にせず南下



 2.大草→下原



地図2-1


地図2-2



(地図2-2)
途中、東名高速道路にぶち当たるが、ここはオーバーパス(高々架)で越えることになる



 3.下原→東野



地図3-1


地図3-2


周辺に住宅地、商業施設が目立つようになってきた




(地図3-1)

''東野小学校''のそばには''落合公園''があるから、そこへのアクセスも向上する



(地図3-2)

ここで県道と分かれ、三叉路を左へ向かう




 4.東野→篠木→関田



地図4-1


地図4-2


(地図4-1)

片側3車線で非常に交通量の多い国道19号が最大のネックとなりそう




だが''イーアス春日井''というかなりデカい商業施設が近くにあるから、駅を設ければ需要はありそう




 5.関田→JR春日井



地図5



既存の駅の北側に乗り入れる




春日井駅は2016年に橋上駅舎になったから、自由通路をロータリーのある方に延長すれば乗り換えも便利となる




 6.途中の駅


以上延伸線はすべて高架にするという前提で述べた

 


最後に、経由地について想定される駅をあげる(すべて仮称)






桃花台東

とうかだいひがし

Tokadai-higashi

大草

おおくさ

Okusa

※ファミリーマートの近くがいい

下原・落合公園

しもはら・おちあいこうえん

Shimohara-ochiaikoen

※あさひ病院の近くが妥当

東野

ひがしの

Higashino

※県道と分かれる三叉路近く

篠木

しのぎ

Shinogi

※国道19号に差し掛かる手前、イーアス春日井近く

(そこへの連絡通路も設ける)

関田

せきた

Sekita

※関田公園のあたりが妥当だろう

春日井

かすがい

Kasugai

※上述の通り




駅間が若干狭まっているところ、あいているところがあるが、周辺施設が乏しいところ、比較的あるところを考慮した結果こうなった




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



ここまで述べてみたが、よくよく考えてみると、この延伸構想、今あるバス路線と被る







全く別の会社の2つの路線とほぼルートが重なる



だが憂慮することはない



何度も言っているが、近距離はバス、中距離は鉄道、といったふうに利用の棲み分け、これができればいい




以上、桃花台線の延伸構想を2回にわたって述べた



次回は、ちょっとオマケ的?なものについて綴っていく・・・って、おいおい(  '-' )ノ)`-' )ペシッ



いや、ちゃんとしたものだから、きっちり3回にわけて述べるという約束は守るビックリマーク
(ゴマカシなんてせーへんてニヤニヤ)



ともかく、次回でこのシリーズはラストなのであります



それじゃこの辺で、see you againバイバイ