音楽に葬られて...
主に国内外の Jazz, Rock, Blues, のrecord & CD の紹介blog。

管理人がその日、夜中に聴いたrecord & CDは、Tumblrで公開中。

★Socials

Tumblr
http://yamachan6600.tumblr.com

Twitter
http://twtr.jp/user/yamachan6600/

★Maniac Blogs

やまChan家の本棚
http://blog.livedoor.jp/yamachanism/

やまChan家のBlues Records
http://blog.livedoor.jp/yamachanism-records/

やまChan家のHeavy Metal Records
http://blog.livedoor.jp/yamachanism-rockrecords/



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

”ご報告”

数多の復活バンドと一線を画す活動


80年代国内インディメタルのMephistophelesが21世紀に成ってから再び活動し出したのを知らなかった管理人は、現在国分寺モルガーナのブッカーをしておられるニッキーさんとのブログ間やりとりで教えて頂き、地元名古屋に限った事ではあるがライブ会場へ脚を運び、その往く末を見守りつつ記事を書いて来た。


復活メフィストフェレスは、復活手始めに先ず80年代のレパートリーを、イレイサーヘッドのナンバーを含む全て再録の形で正式音源としてCDをリリース。その後、このリブログ記事を書かれている梶谷禎氏が工藤氏に代り、ドラムに佐藤氏を加入させて活動を続けた。


その後、沢井氏が脱退し、ラクリマのヒロ氏が参加するというショッキングな事態が起こり、CDをリリースし再現ライブを行う等の活動をしていたが、コロナ禍で一部ライブが頓挫する等し、予定の無い儘現在に至っていた。


過去の焼き直しとSNSを駆使した活動で集客しているバンドが蔓延る中、メフィストはAnthemやShow-Yaに同じく過去にしがみつかない前進主義を貫いた。なので、正直、過去の思い出のみに浸りたいファンには "ぶち壊し" とも思える CD もリリースしているが、クリエイティブな音楽活動に意義を持つバンドとしての姿勢として評価したい。


個人的に声をかけて頂いたりしていたので、批判的な事を書きずらい面もあったとは云え、このブログ内の記事に嘘や意に反した文章は無い。正直言えば最後の二枚のalbumが、80年代メフィストのファンには辛い部分があったのは間違いない。管理人としてもアプローチは多角度的であって構わないが、深く思い出として刻み込まれた過去の楽曲をいじくり回して仕舞うのは複雑な心境だった。沢井比可流氏の楽曲に関して、デモテープ及びアナログのオムニバスに録音された演奏は、何百回とそれを聴いてマイクラシックとしてきただけに悲しくもあった。


Rob氏の奔放に書かれたブログや、インタビュー記事、個人的にして頂いた話から推察するに、再結成する以上、其れなりの事をする、詰まり、過去の焼き直しではなく、メフィストとして現在やれるやりたい事をして魅せると云う活動であったと思う。しきりに若手のV系バンドのライブ会場へ脚を運んだりアプローチをし、lynch.との合同ライブを実現させる等、へヴィメタルという狭い枠だけでなく、ロックとして刺激を感じられる者ならば吸収しようという姿勢も、他の80年代復活バンドに無い動きであり、ラクリマのヒロ氏を加入させたのも驚きなら、コンセプトアルバムを制作し再現ライブまで企てたのは "復活までも前衛" であったと言える。


80年代の薫りを残しつつの名曲名演としては、CD-R でリリースされた4曲入りの音源が無類の格好良さで、沢井氏の個性的な部分がしっかりとメフィストしていたし、新加入の梶谷氏の80年代後半以降のテイストと不思議とマッチしていて、これは復活バンドの音源としても最高の一枚ではないだろうか。2000年以降のドラムパターンである佐藤氏のプレイも新風を吹き込んでいる。


ヒロ氏参加の件の過去楽曲変貌CDであるが、過去楽曲だけに限れば前述の通りなのだが、全体を通して聴いた場合、しっかり溶け込んでいて、あの時点でのメンバーの演奏として刻み込まれた音として、相当高度な物である。


そしてコンセプトアルバム。徹底的に攻勢に出た内容で、混沌とした中に新生メフィストのダークネスでへヴィな世界を感じる。ヒロ氏のトリッキーなギターが異質なのだが、梶谷氏のオーソドックスであり乍らへヴィさを保ちつつ切れ味のあるリフとソロが絶妙な絡み具合で成立している。枚数がかなり出回っていれば、いつか再発見再評価される一枚ではないだろうか。


過去音源の再発は多分無いだろう。それは復活当初に完璧な形でアルバムとして再録しており、デモをデモとして捉えるならば、正式音源化した一枚を既にリリースしているのだから。また、その後の活動を振り返ってみれば、それは新生メフィストとしての信念とは別物である筈だ。


化石に魔法をかけて復活させたバンド、萎れかけた花をドライフラワーにした様なバンドの "老後の趣味" に付き合うのも、一度や二度なら楽しいが、ずっと付き合うには "古すぎる" 。そんな中、過去の思い出や焼き直しでなく、復活してまた新しい事、現在やれるやりたい事を押し進める数少ないバンドが活動を休止するのは寂しいが、諸々の事情には抗えない。いつかまた、ふと "手が空いたから戻ってきました!" なんて嘯いて帰ってくるかも知れないし、無いかも知れない。イイ歳してバンド何ぞやっている事自体、カネと暇をもて余した駄目人間なのだから。そこは天性のカブキ者Robさん、何しても許されちゃうんだよなぁ、きっと。

上野優華 in ell.SIZE



何ぃいいっ!?

...と思った方もいらっしゃい魔性が、当blogの管理人には "ジャンルという垣根" など無いのであります。HM/HRだろーがJAZZだろうがアイドル、アニソンでも "良い音楽" であれば脚を運ぶ。←むしろ演奏の善し悪しの方が重要で、生演奏が詰まらなければ本格的なミュージシャン気取ってるbandでもちょっとねぇ...です。

でもってこの 上野優華 というアイドル兼の歌手も、"唄" が良いんだよなぁ。て事で Live 体感してきました!



ご存知の方もみえますでしょうが管理人は大の Volleyball Fan 。当然 Vリーグは殆どの試合を check している訳で、その Vリーグの image song を前期、前々期と2年間唄っていたのが件の上野優華なのだ。

今回は
3rd album "好きな人はあなただった" release Tour 名古屋公演。

このalbumのtitle tune や 2nd album"U to You" 収録の "おはよう" PV がYouTubeにあった筈なので、良かったら聴いてみてください。ピッチも安定しているし個性や表現力も持ち合わせているなかなか良い歌手なんです。

Live は小箱だからかどうか定かでは無いが、鍵盤奏者と彼女の二人が stage に居るだけで、あとは同期を使った演奏だったが、改めてあれで一時間半こなすのってかなりしんどそうw 

ところが慣れ?キャリア? 殆ど独りで Live を運び、次々難曲を歌い上げる姿にひたすら感心する管理人( ̄▽ ̄;)スゲー

正直、楽曲の出来は 2nd album に較べてやや実験的な要素の強い 3rd album からの曲をきっちり唄いながら、2nd からの numbers はゆったりと relax した表現で聴かせる力量は流石っ!

管理人の好きな "はじまりのうた"
や "言えない I Love You" も Live ならではの味がありました。


しっかり物販で get した DVD にサインを貰って来た管理人。色々曲の感想なんかも本人に話そうかなと考えていたのに、彼女のはち切れんばかりの笑顔を見ていたら、そんなの完全に忘れてましたね(笑)

楽しかった、歌すんげー上手かった、笑顔がキュートだった ←もう、これで良くないか?って感じで。

Mephistopheles in ell.SIZE 2018.10.12



あー、代替機のスマホは上手く画像がとれんw
てな事もありーので脚を運んで参りましたメフィストフェレス、2年ぶりの名古屋公演。

前座?と思いきや対バンのバンド Blind Faith はイングヴェイ系早弾きギタリストを中心にした様式美クラシカルメタル。昔、梶山さんがやってたプレシャスを彷彿させる感じです。ハーモニックマイナースケールとブロークンコード、ディミニッシュコードトーンをmechanical training の如く弾き倒すなりきりインギーさんではありますが、歌うトコはキッチリ唄うplayで、ソロが少々長いのを除けばなかなかなお手前でしたよ。個性が何処に在るか?と突っ込んでしまったら元も子もありませんが(笑)

ともあれライヴであれだけの演奏を爆音で聴くのは心地好い訳です。正統派でハイトーンヒットばりばりのvocalが個人的に好きなので、もうちょい違う楽曲も聴いてみたいかも。Drums も大音量で迫力ありました。

いささかお腹一杯インギー節を聞いて疲れた所で物販へ行くと、なんと Tilt のアメチェさんがっ!

「整理番号6番だよ。俺、5番だから」
とニコニコしながら握手。...アメチェさん、整理券なんて必要ないでしょw

このサイン会、大型ポスターのオマケ付なのが big surprise でしたな。この時までメフィストの新しいベーシストが札幌サーベルタイガーに居た人だとは知らなかった訳で、番号待ちの時に話し相手をして下さったファンの方が教えてくれました。またお会いしたら宜しくお願いします!



あー画像撮り難い(>_<)

さて、前の Blind Faith が爆音だったので、Mephistopheles が始まると暫く音量下がったので迫力不足の為か、やや盛り上がりに欠ける。とはいえ、release したばかりの Mini Album 『Hide and Seek』の楽曲をじっくり味わう。管理人の review で触れた例の 3曲、やはりかなり良いです。ただ、Robさんの MC に拠ると、"Lurking in the Darkness" は沫やボツになる筈の曲だったとか(汗)

元Terra Rosa の岡垣さんに預けて生まれ変わったお陰で陽の目を見たとのこと。んーっ、そうなのか...。因みに鹿鳴館で Mini album『Hide and seek』完全再現live も決定しているとの事。何か visual 的にも仕掛けをするんでしょうかねぇ。えっと、現在どの位の知名度でファン層がどんな感じか管理人は知りませんが、名古屋バンド lynch. のVo.葉月氏も出演予定だそうです。

lynch. は、元Kein の Leo さんが、好きな音楽をやって良い←という凄い条件を提示して  Deathgaze からVo.葉月を獲得し結成された V系通 の云う所の "名古屋系バンド" として start。管理人も 1st album発売後の 名古屋fits.ALL での初ワンマンへ脚を運び、同じく "名古屋バン" deadman の style に近いバンドとしてお気に入りだった。正式memberではなかったが、立ち上げて暫くは 元Kein の ゆきの氏 が bass を弾いており、その rhythm の面白さはマニア心を擽る者だった。葉月氏の特長は、名古屋系を踏襲したアングラ感と安定した通りの良い喉で、2000年台後半の V系バンド の中では五本指の存在だったと言える。
尚、ゆきの氏の抜けた後、ギタリストが二人になり、rhythm と楽曲の方向性及び approach に変更がみられ、その後の lynch. は管理人も余り知らない。

ライヴの話に戻そう。新譜の楽曲から start したメフィストの live は、この中に収録されていた Eraser Head の楽曲に、定番の "Death Game" "Into the Nightmare" も併せて演奏された。あの再結成後の名曲 "Via Dolorosa" も聴かれて管理人的には大盛りあがり。

アンコール最後の佐藤さんの brake Drums に狂喜しましたね。最高に格好良いです。

さて、album release に付随した雑誌等の取材で疲れ気味とかで、やや不思議な調子のMCを連発していた Robさんでしたが、やはり凄い人ですよ。比可流さん在籍時のメフィストとは明かに違う音でありながら、しっかりメフィストだってのは Robさんだからだろう。

不思議なギタリスト Hiro氏 が居ても、その部分は揺るがない。そして梶谷さんの存在感が非常に大きくなっている。梶谷さんの guitar は懐かしくもあり新しくもある音色を響かせる。所謂80年代中庸のあの sound ではなく、80年代後半から90年代初頭に聴かれた音に近いが、Drums と synchro する部分とか solo の構成、phrase は個性がある。

最後に、Rob さんのMCで
"Mephistopheles は Heavy Metal に 戻ります!
と改めてメタル宣言があったことをつけ加えておく。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>