500円とは思えないTRATTORRIA VINO SALUTE 神保町(ディナーとランチは別) | いかるん滞在記

いかるん滞在記

斑鳩氏(http://com.nicovideo.jp/community/co85012)が東京に滞在した時に、一緒に行ったお店や出来事を紹介するブログ。



例の忍者騒動→耳かき屋のお姉さんとの語らい終了後、どうしようかといかるんと考えた時、真っ先に思いついたのがこのTRATTORRIA VINO SALUTEに行こうという事でした。
神保町駅からはA2出口を右折後の信号を渡ってすぐの1分足らずの好立地にあるこのお店。
2014年の4月4日にできたばかりのまだ新しいお店です。

ただし、この日は運動不足解消もかねて水道橋駅から南にまっすぐ南下して、10分ほど歩いて行きました。


専大前を右折です


中に入るとこじんまりとした感じであるもののお客さんも適度にいる感じで居心地の良い空間。
凄く元気で明るいショートヘアのお姉さんが出てきて、タバコが吸える席を案内してもらいました。さて肝心のメニューですが・・・・・・。



何と税抜きでほとんどの商品は500円!(税込540円)

実はもっとカラーで見やすい物もあったんですが、それは放送の方、もしくは動画配信の方で確認してください<(_ _)>
とにかく、安い!そして、お酒用のメニューもあったのですが僕はわからないので割愛!
でも、いいものを仕入れているらしく、各テーブル、ワインを開けているお客様が多かったのが印象的でした。

さて僕はここに来る時に心に決めていたメニューがありました。
1つはクアトロ フォル マッジオ(4種のチーズが入ったホワイトソース系)
ゴルゴンゾーラー、カマンベール、モッツァレラ、グラナバダーノです。
もう1つは、確かトマト系で生ハムが乗ってるところまでは思い出したんですが忘れてしまったために、これじゃないかと頼んだもの。(動画の時にでもちゃんと頼めていたか確認したいですが、正解はカプリチョーザでした)
これに、いかるんがサルモーネ(モッツァレラにスモークサーモン、ケッパーにブラックペッパー)とカルボナーラ(パルメザンにベーコン、卵、ブラックペッパー)というホワイトソース系のピザに、信玄鶏のロースト マスタード添え(これは税抜き980円、税込み1058円)を注文。



こういう食べ物は、見ているだけでも楽しいです。
たしか、築地鮮魚のカルパッチョ(この時はいかるんがサイズ大きいのを頼んでくれたと思います。普通のは540円)
この日はちなみに鯛でとてもおいしかったです。
生配信にどう映っていたかはわかりませんが。
それに、これから実は行くまちのパーラーとの比較で特大!自家製ソーセージ焼きを頼みました。
これも540円。

ここまで見て、聡明なみなさんはお気づきだとは思うんですが、二人ともWebカメラに見せるのに必死で、1枚もデジカメで撮っていないという事態( ;∀;)

そして、本場スタイルのタバスコではなく、唐辛子を入れた辛味オイル。
大本命のクアトロフォルマッジオにははちみつが!?Σ(・ω・ノ)ノ!

実はこの後行く別のイタリアンでも出てきた時に、ハチミツが出てきて、双方で聞いたのですが、向こうでは付けるようなことをおっしゃっていました。

さて肝心の味なのですが、正直めちゃくちゃうまかったです。
いかるんは特にクアトロフォルマッジオの味が540円で出せるなんてすげえなぁと言っていましたが、ハチミツをかけるの話だという感想。

僕の感想も全く同感です。ハチミツを出されたのでかけては見たものの、
絶対日本人的にはかけないで純粋にチーズの旨み、香り、塩加減を楽しむべき料理でした。
あと、カルパッチョはおすすめ。鯛の鮮度に普通に540円でいいのかなぁ?と思ってしまいました。日替わりなのはのちにわかるんですけどね。

そうこうしているうちに、1人の素敵な女性店員さん(物凄くかわいい)が、カメラに気が付きまして、
「これって撮ってるんですか?動画ですか?生放送ですか?やだー私映らない方がいいですよね?」
「いえいえ、映っていただいて、お店の看板メニューとか、コメントしてくださってる皆さんに手など振っていただければ・・・・・・」
という、たぶん、いかるんの配信史上もっともアクティブでかわいくて、不思議な事には挑戦してみたくなるような方に遭遇。

ことあるたびに、リスナーの皆さんのコメントで「手を振ってみてー」などのリクエストにこたえていただきまして、しかも、変える間際、この生放送の見る方法も熱心にメモを取っていました。
これをするまでは、いかるんは、お店の宣伝の一環かなぁと思っていたらしいのですが、あの純粋なひたむきさと「私、気になります!By千反田える」な性格なのだろうと僕は思っていました。
最後は店の外まで出てのお見送り。
これはもう一回こなければならないとこの時確信しました。
(しかしながら、この後に馬来西亜マレーのあまりの衝撃でいかるん自体は他の人を祖師ヶ谷大蔵に連れて行く&亀戸ホルモンに連れて行くという使命があったので行けなくなってしまった事を後悔していましたが)

いかるんの評価はコミュニティを見ていただくとして、僕の評価はこの日は★★★★★でした。
まず価格、そして、居心地の良さ、人懐っこい心休まる空間。
周りもみんな楽しそうで、今日ほどお酒を飲むことができないのを後悔した日はなかったんじゃないでしょうか?

そして、後日、1枚も写真がない事に気が付いて、僕一人で2度目に行くことを決めるのですが・・・・・・。

5月30日
この日は新橋(神保町からなら御成門)の友人とちょっとした打ち合わせ。
時間的に16時が開いているという事なので、少し早めに来てランチのTRATTORIA VINO SALUTEに行こうとやってきたのですが・・・・・・。

いつまでたってもピザのメニューが来ません。
嫌な予感はしていました。
そう、大事な事なのでここで言わせていただきます。
1つはこの店は日曜日、祝日は休み。(貸切などは要相談)
2つ目は、ランチとディナーがあって、
ランチはパスタしか置いていない
という事実!!( ゚Д゚)

あーやってしまった(´・ω・`)

M/L/LLとサイズは変わってもお値段は一緒のようなのでメニューの写真に乗っていたジュノベーゼを頼んで690円(税抜き)何かカルパッチョ的な物を頼もうかと思ったら、そういうのも置いてないとの事。

確かに、アルデンテと普通の間にうまく茹でてあって、フレッシュバジルに松の実たっぷりとおいしかったのですが、僕の心ここにあらず。
三度目のしかも夜の来店決定と相成りました。
ちなみにランチ評価は★★★です。おいしいけど、これを食べに来たんじゃないという感じ。
そしてピザがただただ食べたかった。ついでに言うと普通は夜高く、昼は安く宣伝に安くしてますよって感じが多いと思うのですが、こちらは逆。
ペペロンチーノでも590円ですから、おいしいものを出していただいてパスタが好きな人にはいいのかもしれません。
とにかく、11時からLO14時までは魔の時間!ランチと覚えておきましょう。
(ディナーは16時からLO22時の23時まで)

ちなみにこの間のお姉さんは僕を覚えていてくれて、いかるんの現在の順位で(あの時点での成績)高評価の店になっていますよ?とお伝えしたところ、上位のお店を知りたいという事で真剣にメモを取っていました。
これ、実はのちに出てくる、まったく別分野のお姉さんが同じことをするのですが・・・・・・

食べ物が好きな女性は、他分野問わず、食に興味があるのかもしれません。

さて、いよいよリベンジ&皆様においしいピザの画像を見ていただく時がやってきました。
6月2日、いかるんを羽田でお見送り。うるさい空港の中で、馬来西亜マレーさんに予約。
そして、Orange County(オレンジカウンティ)クレープ部門1位のお店に一度行き・・・・・・。
やっぱり地図が違うと確信し、最初の僕の嗅覚のお店に行って、
いかるんが来た事を写真を見せて確認。
Orange Conuty-STAND&CAFE-(コンセプトの違う姉妹店のようなもの)のお姉さんとさまざまな話をして、そして、
どこどこのパン屋に行ったならOOは食べて!と来年の課題が増えたり、またしても動画の話題、そこのカレー屋さんの話題、近所のおいしいパン屋さんの話題などお客さんがいない事をいいことに30分は話し込みましたw

お話をいっぱいしてくれる店主さんや従業員さんに悪い人なし!
しかも両方とも美人で、二人をあわせて僕が話を黙って聞いていたらどんなことになるのかなぁと想像しつつ素敵な時間を過ごさせていただきました。(このお店の記事もしっかり取り上げますよ?)

その後、馬来西亜の写真が取れていなかったメニューとチャイを何とかぎりぎり取ることに成功。
そこでスマホの電源が完全に落ちて、新宿のビッグカメラで30分100円で充電して、都営新宿線で神保町へ。
21時くらいになんとか3度目のリベンジを果たすべく、TRATTORIA VINO SALUTEへ。

しかし、ここでも時間がなかったとはいえ、最も混んでる時間帯に来てしまったので、申し訳ないのでさっさと注文をして帰ろう……そう思っていたのですが?

何と店長自らがオーダーを取りに来てくれました。
正直1回目はあまり撮影をしている僕たちをよく思ってはいただけなかったようなので、意外でした。
そして、クアトロフォルマッジオと築地の鮮魚のカルパッチョ(540円の普通サイズ)にウーロン茶を注文。


今日はヒラメだそうです!こりこりっとした感じがすてき!(*'▽')

そして来ましたよ、540円には絶対思えない例のピザが!

クアトロフォルマッジオ(上のほうだけハチミツをかけました)
少し縦長で6等分されているのがここのピザの特徴です。
もっちりで量もいろんなのを食べたいときにちょうど良く、みんなで分けるにもちょうどいい。

やっぱりハチミツいらないかなぁ(^^;
普通にチーズの旨みを熱いうちに堪能すべきピザだと思いました。
そして、このピザを持ってきて頂いた際に、追加注文!
「カプリチョーザください!!」

普段の僕を知ってる人ならいかにこのピザがおいしかったかがこの注文でわかるでしょう。
この日の僕は、すでに3件目といういかるんもびっくりの強行スケジュール。
しかも、終バスが近づいて絶対に体調が悪くなれない状況でです。

でも、その期待を裏切らない店だという確信が僕にはありました。


1回目の放送の時、これでしたっけ?

実にうまそうです。僕が食べたかったのはこれだったのです!!!!!!
そして味は、プロシュートの塩気、チーズの塩気うまーい!!(*'▽')

ちょっと辛い辛味オイル。唐辛子が浮いてるのわかりますか?
こういう本場の感じがいいんですよね。これで540円ですよ?信じられます???

夜は人がいっぱい。上の黒板メニューも行きたかったし、2回目に間違えて僕が薬を飲もうと席を立った時に、パスタを下げようとしてしまったイケメン店員さんも、「動画の人ですよね?まだですか?楽しみにしていますね?スイーツもお勧めなんでよかったら是非」と言われてしまいました(^^;

残念ながら、馬来西亜でスイーツを断っているので、また次回おなかを減らせてきます。
そして、少し人が減ったタイミングで、店長さんが来たので質問を!

「このクアトロフォルマッジオのグラナバダーだけ聞き覚えがないチーズなのですが、どんなチーズなのですか?」
「そちらはパルメジャーのチーズに似ている粉チーズでして、少し軽いお味になってます」

自信をもって料理を語る店主に悪い人なし!!

お会計を済ませ、お外に出たらなんとびっくり。たぶん偶然だと思いたいのですが・・・・・・。

店主さん、この間のお姉さんがお外で出てお見送り。
あ、あのーぼく、引退しちゃった生主なんですが( ;∀;)
あくまでも、いかるんがフォローできなかった事を今回はフォローしているだけに、ちょっとビックリな対応で驚いてしまいました。

大切な人が出来たら、このお店に連れてこよう。
・・・・・・いつの日になるかわからないけどさ(ToT)/~~~

この日の評価当然★★★★★
おなかがいっぱいじゃなかったらジェラートかティラミスも挑戦したかったですが、次の楽しみに取っておきます。

以上、長編の500円ピザの店、TRATTORIA VINO SALUTEさんでした。